2017年01月24日
メガネの矢野です
「体を動かして交流しましょう」って
建築事業部からの挑戦状が来ましたので
われわれ住宅事業部も受けて立ちました
というわけでフットサルを初体験です
まずは建築事業部チーム
元甲子園球児や元サッカー部などスポーツ万能の面々です
(マツオくんはどっちを向いてるんでしょう)
次に住宅事業部のスタメンです
新入りのタケモット選手にCS課の若手ハラ選手
サッカー部だった世界のマツシタ選手
何があってもメガネは取らないツツミ選手
たぶんサッカー未経験ですが馬力で勝負のヒコクボ店長
これはこれでやってくれそうな面々ですね
さて、試合は
マツオくんの先制ゴールに始まり
(先輩の影に隠れてますが)
意外と接戦になりましたが1点差で建築事業部の勝利
そしてチームを組みかえてさらに熱戦を繰り広げました
やっぱり若い最年少ナガイくん
バンダナを巻いたオオタ支店長がパスカットを狙います
球技は意外にこなすムラタ選手がキラーパス
後ろから建築のゴトウ部長がフォローしてます
この日キーパーで大当たりのヒコ店長
建築サガラくんやアベちゃんもいい汗流してます
泣きのもう1勝負を頼む土下座もあり
大盛り上がりのうちに終了しました
フットサル初体験は
きつかったですね
ほんのちょっと参加しただけですぐに走れなくなってしまいました(>_<)
でも楽しかったです
とても寒い夜だったんですがみんないい笑顔で「はいチーズ」
そのあとの打ち上げが盛りあがったことは言うまでもありません(^^)
ゴトウ部長の音頭で乾杯
オオタ支店長から締めのひとこと
いい雰囲気で楽しく飲みました
建築vs住宅 の対決シリーズは
このあと第2弾、第3弾、と予定されていますので
また報告させて頂きます
2016年09月05日
2016年09月04日
メガネの矢野です
台風12号が大分県に接近していますね
大きな影響がないように祈るところです
さて、先日もご紹介しました『猪野分譲地』
人気のエリアに造成が進行中でしたが
先日完成しましたのでその状況を報告します
幅6mの引込み道路も舗装が出来上がりました
分譲地までの道路も
こんな感じにキレイになりました
区画割りもできまして
1号地 約288㎡(約87.坪) 1250万円
一番広い区画です
次に
2号地です 約238㎡(約71坪) 1050万円
中地ですが開放感あります
そして
3号地 約238㎡(約71坪) 1100万円
角地なのでさらに開放感があります
これから確定測量が行われると詳細な資料がお届けできると思います
その状況もまたお知らせさせていただきますが
現地をぜひご覧ください
ぜひ予約の上、現地見学ください
お問合わせは 097-576-8111 までお待ちしています
2016年08月15日
メガネの矢野です
暑さも半端ないんですが
深夜から早朝~午前中のリオ五輪、
朝~夕方の夏の甲子園、
午後~ナイターで佳境に突入しているプロ野球と
全部チェックしてたら体力が持ちませんね
くれぐれも体調には十分にお気をつけください
さて、
大分市猪野へ
当社アイビックの猪野分譲地の3宅地
現在、造成工事が進行中です
引込み道路です
幅6mの安心感
分譲地へとつながる道路です
ここもキレイに整備します
南西方向よりチェック
分譲地内から南側を見てます
日当たりも問題ないですね
まだまだ造成途中でイメージもつかみづらいんですが
これからどんどん進んでいきますので、
引き続きご紹介させていただきます
猪野エリアで土地をお探しの方
ぜひまたチェックしてください
ゆったり敷地で計画しやすく
価格は1050万円~1250万円となっています
詳しい情報は→【物件情報】大分市猪野分譲地
2016年07月26日
アイビックで一番野球を愛する男を自認しておりますメガネの矢野です
さて、この時期は やっぱり野球ですね
昨日は大分高校が決勝戦の熱戦を制し
2年ぶり2回目の甲子園出場を決めました
大分高校の松尾監督が
私の中学の野球部のチームメートなので応援してたんですがホント良かった
このペースで甲子園出場の常連となり、そして上位進出の常連となっていってもらいたいです
さて、ご報告が遅くなってしまいましたが
この時期のアイビックの風物詩
OBSおはよう野球大会 2016
アイビックBC “バタンキュー”の戦いをお伝えします
まずお伝えしておきたいことは
抽選会で『注目の好カードですね』と言われるくらい
強豪・からあげ匠さんとの対戦を引き当ててしまったということ
そして
集合してグラウンドで排水作業をする両チームのメンバ-とスタッフさん
みんなで開催できるように5時から努力したんですがこの日は中止になったということ
そして翌日は“バタンキューの屋台骨”オオタ支店長が東京出張で欠場になったということなんです
そんなわけで攻撃力の低下が懸念される中、翌日は無情にも天気は晴れ
強豪のからあげ匠さんとの注目の一戦が始まりました
まずは初回、サイキ先生が出塁、2塁まで進み先制のチャンス
迎えるは4番ザイツ選手
期待が膨らみましたが、ここはアウトコースいっぱいに決められチャンスを逃します
このあと序盤は
バタンキューもなかなか点が取れませんが
今年のバタンキューの新戦力 建築事業部ナガイくんの速球
ショート、建築事業部のアンドウ選手
センターにはヒコクボ店長
セカンドにALP店のツツミ選手
ライトにメッセ店のCMでもおなじみのマツシタ選手
らが手堅い守備で相手を無得点に抑えていきます
1塁コーチャーのメッセ店ムラタ選手も真剣に見つめます
試合を動かしたのはバタンキューでした
キャプテン・ワカバヤシ店長が
左中間を深々と破る3塁打を放ちます
そしてサイキ先生の
三遊間を破るヒットで
ついに均衡を破りました
この後、さらに1点を追加して2点をリードします
しかし、その裏
好投を続けてきたナガイくんに少し疲れが見えたところを狙われます
積算のナカマさんもムラタと一緒に
ベンチではALPのダン店長も必死の声援を送りますが
守備の乱れも出てしまい
逆転を許してしまいます
この後バタンキューも必死の反撃
ツツミ選手もヒットで出塁しますが追いつけません
さらに1点を追加されて2対4で迎えた最終回
あきらめないバタンキュー
出張で欠場のオオタ支店長も東京からLINEで声援を送り
1.2塁にランナーを貯めて4番のザイツ選手を迎えます
快音を放った鋭い打球は
相手チームの好守に阻まれます
試合はそのまま終了
今年は初戦敗退となってしまいました
残念ながら勝利の報告をお届けすることはできませんでしたが
底力は見せてくれたバタンキューでした
来年はいいくじを引いて勝利を報告したいと思います
以上、2016年のおはよう野球のご報告でした
2016年07月23日
2016年07月11日
2016年06月30日
2016年05月24日
2016年05月17日