2015年03月19日
最近
屋上ばかり取り上げておりましたので
+1LIVINGHOUSE の建物自体の凄さを
お伝えしなくなっておりました。
反省です・・・
そこで、改めてそのスペックの高さを
業界を震撼させた
モンスターな家 だと言われる所以を
ご紹介していこうと思います!!
まずは やはり 『基礎』から
ローコストな住宅が横行するなか
目に見えない部分である『基礎』は
予算を削られがちです・・
建ってしまえば 決して見る事のない部分ですからね。
しかしっ!
基礎 というだけあって
家の構造において、ココが胆になってくるのは
納得頂ける事だと思います。
この前フリ
そう、自信の現れです。
+1LIVINGHOUSEの基礎は
むちゃくちゃ コストかかってます!
まず 基礎立ち上げの幅ですが
公庫基準を上回る業界トップレベルの150mmとしております
そして驚くはその鉄筋量
木造の住宅にここまでの仕様がいるのか?
と思ってしまうほどの内容です。
更にコーナー部分はハンチ仕様になっており
力が集中する角面をしっかり補強できております。
立ち上がりも手厚く入っているので
見た目からしてガッチリしてますよね
玄関周りの外気に接する部分には、
しっかり断熱材が組み込まれてます。
断熱性能に関して、オーナー様からお褒めの言葉を
沢山いただけるのは、この辺から
ちゃんと施工しているからだと思います。
基礎パッキンを敷いて
土台を乗せます
しっかり薬剤処理された材料ですので
長期間 白蟻から守ってくれます

断熱材を隙間なく敷き詰めます
床からの冷たさをこれでシャットアウトです!!
そして床材の下地となるLVL合板を張ります。
分厚い材料ですので、床鳴りの心配も少ないです♪
基礎~土台 編はここまでです。
いかがだったでしょうか?
見えない部分にコストをかける事の大切さを
お伝えできていれば嬉しいです!!
次回もマニアックに性能の高さをご紹介していきますので
どうぞ宜しく!!
+1LIVINGHOUSE店 安部
2015年03月05日
さぁ さぁ いよいよ 公園通りFUNモデル
上棟です!!
このFUNという建物は
一度見学頂いた方ならご理解いただけると思うのですが
「使い勝手」と
「楽しさ」を追求した結果
5層構造になっております。
ですから
骨組みからして 非常に複雑です・・・
平面の間取り、プランを見ただけでは
なかなか想像できない空間になっております。
しかし
そこは、チームアイビックの大工の方々
衞藤現場監督の指揮のもと
難なく組みあがっていきます。
さすがです!!
今日は時間的に都合が悪く屋上部分に上がれなかったので
そこからの景色はまた後日 ご報告します!!
このモデルに興味のある方、構造見学したい方など
いらっしゃいましたら、プラン等もお渡しできますので
お気軽にご連絡くださいね!
もちろんオーナー希望の方もお待ちしておりますよ!
+1LIVINGHOUSE店 安部
2015年02月27日
ついに・・
つ ・ い ・ に
+1LIVINGが公園通りにできますっっ!!
今回計画したのは
住宅部分を自由設計し、とことん楽しさを追求したモデル
「 FUN 」
計画地はこちらの土地
隣もアイビックでやらせていただいております。
公園通り初の屋上付モデル
どんな景色になるか、今からワクワクします♪
一昨年 衝撃のデビューを果たしたFUNシリーズも
大変好評をいただき、流れを汲んだ間取りを数多く
採用していただいてまいりました。
今回はそんな中で皆さまの要望の多かったものを取り入れ
実に完成度の高いプランになっております!!
これから、少しずつ情報をUPしていきたいと思うので
ご期待くださいませっ!!
+1LIVINGHOUSE店 安部
2015年02月16日
わたくし、今年から とうとうゴルフと言うものに
手を出してしまいました。
と言っても、1月末にコースデビューしたばかり・・・
クラブ類は父親が20年前に使用していたものを借り
まだ、ルールさえ微妙な感じですが・・
アイビックの頂点を目指し、邁進していく所存であります!!!
それには
一 にも 二 にも練習あるのみ!
ですが、そんなに頻繁に打ちっぱなしに行く時間も資金もありません。
なので コレ!
そーです
素振り用 クラブ
その名も
ティーチングPRO II
通常のものより短く 重い。
ちょいちょい 合間をみて素振りしていこうかと。
練習方法について、いろいろ調べてみると
『闇雲に素振りをしてもダメである』という記述がチラホラ・・
自分のフォームを確認しながら、やらなければならない ・・と
しかしですよ
そんな大きな鏡は無いし、 一回一回動画を撮るのも 億劫ですよね。
なにか良い方法は無いものかと 思案しておりました。
そして、気づきました。
屋上がある! と
見てください この反射具合!
余裕の写りです
これ昼間でも、同じくらい写りました。
さすがLOW-Eガラス。
さすが+1LIVING!!
これからはアレですね。
+1LIVINGのオーナー様はゴルフが上手になれる
と 営業トークで使わせて頂きます!!
+1LIVINGHOUSE店 安部
2015年02月02日
1月末~2月頭にかけて
担当をさせて頂いている屋上オーナー様が
3組誕生いたしました!!
皆さんロケーションが最高で・・・
めでたいやら、羨ましいやらで もぅ・・
こちら本日お引渡し式をさせていただいたお客様。
写真撮影ということで
服装も完璧に仕上げてきて下さいました♪
(わざわざ制服を着て来てくれました!)
さすが です!!
これから結婚式を控えるお二人は
新たな新居に+1LIVINGHOUSE を選んでくれました。
ですので!
持参させて頂きました!
天気も最高で、風もなく、まさにケーキ入刀日和!
カタログに載ってる写真のようには飾り付けできませんでしたが
ロケーションは遥かに勝っていたと思います!!
・・E様 お付き合いいただきありがとうございました。
そして
お二人からこれを頂きました
そーです!
なんと 結婚式の招待状です!!
そんな人生の大事な席に同席させて頂いてもいいのか?
と かなり心配になりましたが、お二人の気持ちが本当に嬉しくて・・
E様 入院とかしてない限り必ず出席させて頂きます!!!
・・・本当に行っちゃいますからね!!
今後も、末永いお付き合いを宜しくお願いします!!
+1LIVINGHOUSE店 安部
2015年01月12日
あけましておめでとうございます!!
今年も『楽しく、かっこいい家』を一組でも多くのお客様に
届けていくのが私の使命だと思っておりますので
はりきって行かせて頂きます。
どうぞよろしくお願いします!!
さて
新春一発目の見学会のご案内です。
今回はお施主様のおかげで2会場のご案内できるのですが
私の方からは「プラスワンリビング」が乗っている「FUN」をご案内させて頂きます。
屋上付のアイビックオリジナル注文住宅を
FUN
と名付けているのですが、名前の通りとことん楽しい家
を目指した家になります。
今回は県内でも数々の賞を受賞しており、アイビックとしても
毎度お世話になっております設計事務所
アーキ・テック一級建築士事務所様とのコラボレーションです!!
FUNの特性でもある 屋内の多層構造に加え

今回は屋上も2段構成となっております!
県内では初ですし、全国的にもかなり珍しい作りです。
一見の価値はありますよ!!
また
常廣先生の洗練されたデザインが
お施主様のセンスとも合いまみえて
室内空間も大変カッコよく仕上がっております。

1月17日(土)~の開催で週末がメインのご案内には
なるのですが、私の方に連絡いただければ
個別のご案内も出来ますで、お気軽に連絡下さいね。
皆さまのご来場心よりお待ちしております。
+1LIVINGHOUSE店 安部
2014年12月15日
先日の夜、nest の屋上でイベントしましたー!!
この日は大寒波で日本海側では大雪になった あの日です。
「部屋の中で食べればいいじゃない」
一般的なご意見はそうでしょう。
ただ、寒い中で食べるもつ鍋は 別格です!!
アレ何ででしょうね?
感動的なおいしさでした!!
モツより
はるかに野菜が多い
ヘルシーな鍋でしたがね・・・
知る人ぞ知る、キャンピンググッズの名門ブランド
『snow peak』 さんのバーナーは強力で
寒さなどまったく意に介さない火力でした。
そうそう
『snow peak』 さんと言えばこの度
カタログに+1LIVINGHOUSE を取り上げて頂きました。
今後はもっとガッツリ手をとりあっていくので
必然的に屋上ライフはすばらしく楽しいものになっていきますよ!
屋上の会も案の定 凄く楽しかったです。
今後は屋上オーナーの方も巻き込んで
こんな会を一緒にどんどんしていけたらなー
と思いました。
+1LIVINGHOUSE店 安部
2014年12月01日
冬の足音がもうそこまできている今日この頃
ついに
ついにやってしまいました・・・
屋上野宿。
innovation様の間では結構やってる方が多いと
聞いてはいましたが、まさか自分がやる事になろうとは・・・
夏ならね
いいですよ
夏なら・・
なぜこの時期に?
そもそも発端はinnovation様保有のFES号が
借りれる事になった事でしょーか・・
FES号とは、屋上で楽しむ為のアイテムがぎっしり搭載されたワゴン車で、
本部の以外の場所でもたくさんのイベントが出来るようにと
全国に数台配備された車です。
こちらがそのワゴン
中には 夢がギッシリ です。
・・・その一部がこちら
全部屋上へ持ってあがります!!
snow peak社製のチェア
かっこいい・・ 欲しい・・
私この日初めてランプに火を点けました
これが結構おもしろく、そして明るい。
↑これ電気じゃないんですよ
innovationの担当の方がローストビーフを作ってくれました
ダッチオーブンで焼きます
手違いで若干煮えすぎましたが(^_^;)
屋上で食べたと言うこともあり
とても美味しかったです。
ちいさな事が気にならなくなる この不思議(笑)
屋上ならでは ・・・ですかね♪
そして、これが待望のsnow peak社製 ツーバーナーロースタイル

これ!
本当に楽しいんですよ!
目の前で手軽に調理しながら、その場ですぐ食べれる。
低い高さにあるので使い勝手がものすごくいいです。
しかも、この寒さに動じない火力!
頼もしい
2012年モデルの屋上でキッチンガーデンプランを選んで頂いた
お客様には、この脚が長いタイプがついているので
短い脚を別途購入していただくだけで
このロースタイルが手に入ります。
今更ながら、この価値を思い知った感じです。
缶詰 直でやっちゃいました!

ワイルドだろ~
・・・
いや これ ウマかったんですよ!
後半はもはやツマミばかり作ってました・・
さーーー
野宿だ!
寒さに負けないぞーーー
野宿と言えど、電気設備はバッチリなので
結構あったかかったです
というか
朝方、暑かったくらいでした。
10年ぶりくらいですかね、テントに寝袋という
コンビを使いましたが
なんか、
良かったです。
これは経験してみないとわからない事だと
実感できました。
何事も挑戦ですねーーー
そして、そして、
朝 最高!!
気持ち良すぎです
なんだ この爽やかさは!!
そして、そして、
朝飯 おいしすぎる・・
焼いて、はさんで、切っただけなのに
今回
かなり勉強になりました。
この寒いのに、わざわざ屋上で寝るなんて・・
と
かなり否定的だったのですが、
メチャメチャ楽しかったです!
やっぱり この屋上付の家はスペシャルですよ!!
本当におすすめです♪
体験したい と言う方は是非お声をかけて下さいね。
お待ちしております!
+1LIVINGHOUSE 店 安部
2014年11月27日
みなさんこんにちは^^
転勤のご挨拶です。
福岡から大分に転勤してまいりました、市川と申します。
今日から中央店でお仕事してます。
大分には不慣れ ですので、よろしくお願いします^^

この顔みたら声かけてくださいね^^