2013年07月24日
今年の 全国高等学校野球選手権 大分大会 は 大分商業 が優勝して
8月8日開幕の甲子園に出場する事になりました。おめでとうございます。
準優勝の 大分上野丘野球部 に穴見部長の息子さんが所属していて
今年は大変楽しませていただきました
私の愚息も上野丘野球部出身で決勝戦を観戦するため 東京より日帰りで応援に帰ってきました。
息子の同級生だけでも東京・大阪・広島・長崎・福岡等々集まり 在校生・卒業生で応援席は員でした。
新聞にも紹介されていましたが、準優勝まで チームを引っ張って 大活躍だった 穴見圭汰朗くんをはじめ
部員のみなさん、 釘宮監督 指導者の方々 ご父兄 みなさん お疲れさまでした。
残念でしたが とても楽しかったです。 ありがとうございました
http://uenohill.cocolog-nifty.com/blog/ 大分/高校野球懇話会のブログより写真掲載させていただきました。
2013年07月24日
2013年07月12日
前回の時はコンクリート打ちの状況をご紹介しました。
もうすっかりお化粧も仕上がり 本棟も別棟も 竣工間近です
どんな意匠が出来上がるのかとっても楽しみです
2013年07月12日
すっかり現場の紹介が遅くなって気が付けばこちらも上棟式
中央店との共同作業の現場です。
築140年の漆喰で塗られた大きな半分くらいを解体して新築
半分は改修してます。
最近は少なくなった ”ひとぎ” (上棟式で集まった人に屋根かお餅や菓子をまく行事)が盛大に行われ
近隣の方々もたくさん集まっていただきました
基礎がとっても高いので どんなか出来上がりが楽しみです
2013年07月12日
渡海所長の現場 木造2階建てのアパートです。
お天気もよく順調に進んで上棟式がおこなわれました
ちょっと電線がじゃましてますが 吹流しも元気よく泳いでました
四隅餅を渡海所長 ナイスキャッチ
暑くなりましたので、現場の方々もみなさんもお体気をつけて
お仕事頑張りましょう
2013年07月02日
起工式
6月27日 今開発が行われている大分駅近くに建設する
8階建て賃貸マンションの起工式が行われました。
満を持しての登場です。
社長も神妙に
吉川課長ここまでご苦労様でしたここからは
に引き継いで…
工事は始まったばかりだし 街中の工事なので 大変なこと盛りだくさんだけど
ならきっと立派なマンション
が出来上がります
にしか出来ません
テッペン
目指してGO
2013年07月02日
ステージ①で不要なスマイルマークを取り除いたら次は
「使う目的」に合わせて区別をしてみましょう。
例えば 手紙を書くことが多い方の場合、ペン・レターセット・切手など1つのグループにまとめると
あっちからペン こちらの引き出しからレターセット と準備をするより
1ヶ所に全てがあると取り出す時も片付ける時も随分楽になります。
子どもの机の上が乱雑になっていて 片付けをさせる時
見えない所へ しまい込む事を教えるのではなく
良く使うもの あまり使わない物 机には必要ない物を分ける事から教えてあげてください。
「使用頻度」や「使用目的」にわけて 何がどこにあると便利が良いか一緒に考えてみると
だんだん片付けが上手になるのではないかと思います
物をグループ化する事ができたらステージ③へ…
2013年06月25日
2013年06月24日
うっとうしい雨が続いてますが 雨の中でも現場の方は着々と進んで
気がつけばこんな状況に
2013年06月10日
6月に入り衣替えをされてる方も多いと思います。
そんなタイミングでおうちの整理収納について考えてみませんか?
整理収納というと
きれいに片付ける
断捨離
など 思い浮かぶと思いますが なんのために 整理収納をするのか
最終目標は
次に使いやすくする
ためです。
目的の物を探すのに時間がかかる
ある事を忘れてしまって同じ物を買ってしまった 経験ありませんか?
ただ きれいに片付ける 物を破棄するだけでなく
物を目的別 使用頻度別などを考えて収納すると 無駄な時間やお金の節約になります。
具体的な方法はまた次回…