10年前からリフォームでお世話になっているお客様(築16年)からのご相談です。
「台所など排水状態が良くないので見に来て欲しい」と
連絡いただきましたので訪問してきました。
汚水桝を確認すると、木の根がいっぱいで、木の枝も成長していました。
実はこういったケース、「よくあること」なんです。
枝や根をハサミで切ったり、根を抜き出して作業完了。
今回は写真のように3mくらいはありました。
同様に寄せられるお問い合わせで多いのが「雨樋が溢れる」というケースです。
落ち葉やほこりで樋が詰り、木の根が雨水桝から竪樋を上がって詰まらせていることが多いです。
対策としましては、1年に1度は汚水桝、雨水桝を確認していただくことが望ましいです。
こういったご相談は、年に数件あります。
家の中はメンテナンスフリーだとしても、自然は何が起きるか分かりません。
長く、気持よく暮らすために点検箇所を確認のうえ管理されてください。
今回のようにお家周りでお困りごとがある際は、どうぞ遠慮なくご相談ください。
検索ワードを入力してください。