こんにちは、設計の足立です。
毎日気温が暖かくなり、我が家の薪ストーブもシーズン終了しました。
今回のブログでは、薪ストーブシーズン前に薪ストーブ本体と煙突の掃除をしましたので紹介いたします。
年に1回、掃除・メンテナンスしないといけないのは、薪ストーブ本体と煙を外部に出す煙突部分になります。
煙突掃除には専用ブラシが必要です。
煙突下部を養生して、屋根の上に登り煙突専用ブラシで上から煙突内部のすすをこすりとる感じです。
掃除しないと煙突火災の原因になります。
我が家は一部煙突が曲がっているので少し大変です。出来ればストレートな煙突がよいです。
薪ストーブ本体も金ブラシを使って灰を取り除きます。
後はメンテナンスとしてストーブ表面の汚れやサビを落として、ワックス的な役割のストーブポリッシュで磨けば終了です。
薪ストーブに興味がある方はぜひアイビックホームにご相談下さい。
検索ワードを入力してください。