おはようございます![]()
![]()
6月に入りましたね。
谷田の季節がやってまいりました![]()
![]()
4月6日から私が住んでいるマンションの外壁塗装工事が始まり、
マンションには足場が組まれました。
5月になりベランダの防水工事が本格化し、窓には目貼りがされ開けることができなくなりました![]()
ちょうどその頃、緊急事態宣言が発令され、JKの娘はそんな自然光すら入らない閉ざされた空間で
ひたすらステイホームをしておりました。
窓も開けられず 早朝からベランダに作業の方々が通るのでカーテンも開けられず
洗濯物を干すこともできず・・・
我が家のステイホームは 非常に過酷なものとなりました。。。。。
がしかし
先日やっと窓を開けることを許され
久しぶりにベランダに出た時のあの開放感![]()
風が部屋の中を通り抜ける清々しさ。。。嬉しかった![]()
このあまりにも谷田家にとって過酷すぎたステイホームの中で
切実に感じたこと・・・ それはやはり
「住まいの大切さ」「環境の重要性」です。
この経験で、谷田の住まいへの想いがまたさらに
強くなってきたのは言うまでもありません![]()
![]()
そして、このコロナ禍で人の温かさが身にしみました。。。。
近所の一人暮らしのおばあさんに
「お米や重たいものは私が買ってきますから、声をかけてくださいね」と伝えました。
それ以来、庭の花が咲くと真っ先に知らせてくれるようになりました![]()
庭もない小さなマンションに住む私が
花が咲くのを待ち遠しく思うなんて・・・
幸せです![]()
過酷すぎるステイホームを乗り切ることができたのも
この花のおかげかもしれません![]()
谷田
検索ワードを入力してください。