
おうちで簡単DIY2
みなさん、こんにちは。 最近人気で採用される住まいも増えている床材アカシアの補修方法のご紹介です。 御施主様の飼われているわんちゃんが粗相をしてしまい、シミになってしまったという事で、 床材アカシアの補修を行いました。 アカシアにシミがあります。 (養生して部分的に削ってます。ペーパー60番で粗削り、240番で仕上削り) 手で削るとなかなか根気がいります。 削れたら、お施主様にご了解を得て、実験してみます。 「食用油を床に塗っても仕上がりが一緒になるはず!」 いう実験です。 削ってシミがなくなったら、塗料を塗ります。この塗料を、 左側に食用コーン油・右側に春風クリアを塗ってみて仕上がり確認します。 (左)食用コーン油も(右)春風クリアも仕上がりは一緒という実験結果となりました! さて、ここからが真面目にDIYです。シミのある全体を削ります。 シミ部分全体を削り、しっかりお掃除をします。 濡れ雑巾等で拭くとキレイに取れますが、 ドライヤー等で塗装前にしっかり乾かして下さい。 春風クリア塗料を雑巾で塗って、雑巾で拭き取り仕上すれば完成です。 ちょっとしたシミなら簡単に補修できますので、 ぜひ、やってみて下さい。