新築・戸建住宅(戸建事業部)

若林 秀伸 | アイビックホーム

iBIC HOME

WAKABAYASHI Hidenobu

真心をもって想いに応えたい。

若林 秀伸 営業

夢の実現サポートが私の仕事=志事です。

幼少期、「自分の部屋が欲しい」というのが夢で、よくモデルハウスのチラシを眺めたりしていました。実家がマイホームを建てることになり、住宅展示場に行った時、夢の詰まった展示場で接客してくれた営業の方がすごくかっこよくて。その時「夢のマイホームのお手伝いがしたい」と想ったのがきっかけです。子供の頃から家に関することが好きだったんですよね。

最善のサポートができるよう、細かいことも見逃しません。

それからの私は住宅業界一筋。学生の頃から建築を学び、2級建築士の資格も取得しました。なので設計に関しても詳しいですし、細かい事も見逃さず、最善のサポートができるよう、取り組んでいます。これらも学びを止めず、もっと良いご提案ができるように専門知識も深めていきたいですね。

想った以上、想像以上のご提案を。

家づくりをするにあたって、いろんな想いがある中で、縁あって住宅営業である私に夢を託してくださるお客さまには、想った以上、想像以上のご提案をして喜ばせたいです。
お客さまからもらう「ありがとう」は自分も満たされ、感動が生まれ、やりがいを感じます。

真心をもって想いに応えたい。

私の人生理念は、「愛・誠実・感謝」です。自分を愛するのと同じように相手も愛し、真心を持って相手や物事に接する。そして何事にも感謝し、される人間になる。相手の幸せが私の幸せだと心から思いますし、そこには笑顔が必ずあります。だから、どうにかしてお客さまの想いに応えたい。その想いはだれよりも強く持っている自信があります。

大切なお客さまのために。

かれこれ人生の約半分、この仕事でたくさんの幸せをもらってきました。これからも、アイビックで建てていただいた全てのお客さま、一緒に働く仲間がもっと幸せになれるように、いろんなことを学んで、守れるようになりたい。
なので、採用にも力を入れています。同じように想いを持った人と一緒に、もっと素敵な会社にしていきたいです。それがお客さまを守ることにも繋がると信じています。

WAKABAYASHI Hidenobu

若林 秀伸 営業

WAKABAYASHI Hidenobu

若林 秀伸 営業

特技
建っている家の住宅会社を当てること
若林さんとは?
住宅営業をするために生まれてきました。

PROPERTY IN CHARGE

「若林 秀伸」が担当した住まい

美しいキッチンと勾配天井の家

Works No.92

「 美しいキッチンと勾配天井の家 」

離島の平屋

Works No.83

「 離島の平屋 」

スキップフロアのある 中庭を囲む 平屋

Works No.82

「 スキップフロアのある 中庭を囲む 平屋 」

大空間リビングの明るい家

Works No.78

「 大空間リビングの明るい家 」

ナチュラルフレンチのかわいいお家

Works No.73

「 ナチュラルフレンチのかわいいお家 」

STAFF BLOG

「若林 秀伸」の投稿ブログ

仕事(職業)選び

仕事(職業)選び

こんにちは。営業の若林です。   ここ数年、営業の仕事の他に学生向けのインターンシップや   学校が主催している合同企業説明会に参加させていただき   学生と関わる機会が増えてきました。     先日行われた日本文理大学での合同企業説明会では   ありがたいことに私たちアイビックのブースにも   沢山の学生が話を聞きに来てくれました。         会社の説明を通し家づくりや建築に携わることの素晴らしさを伝えることはもちろんですが   そもそもまだやりたい事が明確になっていない学生がほとんどなので   私がどのような想いで仕事をしているのか   「想い」の部分を中心に話をさせていただいています。     人生の大半は「仕事」をしている時間が多くなってきます。   豊かな人生を送るために仕事(職業)選びはとても重要です。   誰のために   何のために   なぜその仕事をするのか   どんな仕事(職業)でも意味付け意義付けが出来るはずです       先日結婚式場で行われた異業種の懇親会。   会場スタッフの女性とお話をする機会がありました。   てっきりウェディングプランナーさんかな?と思いきや   大分大学に通うアルバイトの学生さんで、今まさに就活の悩みを抱えていました。   アルバイトを通して結婚式に携わることの楽しさ、遣り甲斐に気づいた彼女は   ウェディングプランナーの道を志すか否か…悩んでいました。   ウェディングプランナーと住宅営業は「人を幸せに導く」という意味で同じ仕事だなと感じます。   結婚する二人の人生最大のイベントに関わることができ 感動の瞬間に立ち会い 最終的に感謝の言葉を直接聞くことが出来る。   私なりの視点で素晴らしさを伝えました。   話をする中で彼女の目に輝きが増していくのを感じました。   その夜彼女からこんなメールが届きました         彼女の仕事(職業)選びに少しだけ貢献できたこと   とても嬉しく胸が熱くなりました。   それと同時に改めて住宅営業の素晴らしさにも気付き   私自身も学び心が満たされました。   間違いなく彼女はウェディングプランナーになり沢山の人の幸せに貢献していくことでしょう。   自分に縁ある人を幸せにすることで自分も幸せになり豊かな人生になる。   これからも沢山の人の幸せに貢献していきたいと思います。

家づくりに携わるということ

家づくりに携わるということ

こんにちは。営業の若林です。   今回は住宅営業という「志事」について 「住宅営業」は素晴らしい「志事(しごと)」です。 私の中では「仕事(しごと)」=「志事(しごと)」   小さいころから住宅・マンションの折込広告を見るのが好きでした 育った環境が家族4人で3Kの小さな借家 「いつか自分の家を設計したい!」と思い、工業高校の建築学科に進学・・・ ここから先の詳細はHP上にある私のプロフィールをご覧ください!!   とにかく家づくりが大好き!! まさに天職ですね!! 丸17年で100組以上のお客様のマイホーム完成に携わらせていただきました。 気が付くと最近はオーナー様から多くのお客様をご紹介いただいています。 本当に感謝です。 日々お客様から支えられることで 自分の中では、ただ大好きな家づくりに携わる仕事がしたい!という想いが 家づくりを通して自分と関わる人を幸せにしたい!!という想いに変わっていきました。 幸せなご家族からその輪がどんどん広がっていく・・・最高ですね!! 「お客様と営業マン」その枠を超え「友人」の様なお付合いができること それがこの志事の素晴らしさです。     一緒に食事に行くとより仲も深まります。 ざっくばらんに色んな話をする中で オーナー様の家づくりに対する想いや幸せな時間を共有すると もっと喜んでもらうにはどうしたらよいか? いろいろ考えてワクワクしてきます!!   若手の現場監督も日々奮闘している中で お客様のリアルな声を聴くと刺激になり この志事の意義を見出してくれると思います。   「住宅営業・夢のマイホームに携わる」という志事に誇りを持ち お客様の幸せに貢献していきたいと思います。  

COLUMN

「若林 秀伸」の投稿コラム

現在、投稿されているコラムはありません。

 

検索ワードを入力してください。