新築・戸建住宅(戸建事業部)

若グルメ ~30代サラリーマンの食道楽~ vol.3 | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ (2019年11月)

西寒田神社 本宮詣で

西寒田神社 本宮詣で

こんにちは、麻生です。 実は今年からご朱印集めを始めています。 参拝した記念にいただこうという程度で、めちゃくちゃ集めてるということではないのですが(笑) 大分市にある西寒田神社神社にお参りして、ご朱印をいただいた際に、山の上に「本宮」があるという話を聞いて行ってきました。 登らなくてもご朱印はいただけそうな感じだったのですが、お参りしていただくのが本当らしいので・・・。 今日はそのときのお話です。 標準タイムが片道2.5時間と聞いていたので、軽く登ってお参りしてと思っていましたけど、運動不足の体には案外きつくて3時間かけて登りました。 登り始めが12時だったので、お腹はすくし寒くなってくるしで、何度かやめようかなって思ったのはホントです。     それでも途中で鳥居をみつけたり、○合目という看板に励まされて、なんとか登りきりました。   ささやかですが、頂上からの風景。大分市街地が見えます。 ところが、この話には「え?」という話がありまして。   これ、本宮御社すぐ近くの写真なんですが、3時間もかけて登らなくてもよかったというお話。 西寒田神社に登山口があったので、ここから行くものだと決めてかかってました。 なにごとも準備と他の方法がないかの点検は必要みたいです。 でも、いい運動になったので良かったです。 (メモ) 目的:ご朱印のためのお参り お山:本宮山 出発地:西寒田神社登山口 所要時間:往復4時間 浸かった温泉:三川の湯 時間は短縮できると思います。 紅葉は今からという感じでした。よかったら、どうぞ。  

スタッフ
スタッフ
西寒田神社 本宮詣で

西寒田神社 本宮詣で

こんにちは、麻生です。 実は今年からご朱印集めを始めています。 参拝した記念にいただこうという程度で、めちゃくちゃ集めてるということではないのですが(笑) 大分市にある西寒田神社神社にお参りして、ご朱印をいただいた際に、山の上に「本宮」があるという話を聞いて行ってきました。 登らなくてもご朱印はいただけそうな感じだったのですが、お参りしていただくのが本当らしいので・・・。 今日はそのときのお話です。 標準タイムが片道2.5時間と聞いていたので、軽く登ってお参りしてと思っていましたけど、運動不足の体には案外きつくて3時間かけて登りました。 登り始めが12時だったので、お腹はすくし寒くなってくるしで、何度かやめようかなって思ったのはホントです。     それでも途中で鳥居をみつけたり、○合目という看板に励まされて、なんとか登りきりました。   ささやかですが、頂上からの風景。大分市街地が見えます。 ところが、この話には「え?」という話がありまして。   これ、本宮御社すぐ近くの写真なんですが、3時間もかけて登らなくてもよかったというお話。 西寒田神社に登山口があったので、ここから行くものだと決めてかかってました。 なにごとも準備と他の方法がないかの点検は必要みたいです。 でも、いい運動になったので良かったです。 (メモ) 目的:ご朱印のためのお参り お山:本宮山 出発地:西寒田神社登山口 所要時間:往復4時間 浸かった温泉:三川の湯 時間は短縮できると思います。 紅葉は今からという感じでした。よかったら、どうぞ。  

スタッフ
スタッフ
西寒田神社 本宮詣で

西寒田神社 本宮詣で

こんにちは、麻生です。 実は今年からご朱印集めを始めています。 参拝した記念にいただこうという程度で、めちゃくちゃ集めてるということではないのですが(笑) 大分市にある西寒田神社神社にお参りして、ご朱印をいただいた際に、山の上に「本宮」があるという話を聞いて行ってきました。 登らなくてもご朱印はいただけそうな感じだったのですが、お参りしていただくのが本当らしいので・・・。 今日はそのときのお話です。 標準タイムが片道2.5時間と聞いていたので、軽く登ってお参りしてと思っていましたけど、運動不足の体には案外きつくて3時間かけて登りました。 登り始めが12時だったので、お腹はすくし寒くなってくるしで、何度かやめようかなって思ったのはホントです。     それでも途中で鳥居をみつけたり、○合目という看板に励まされて、なんとか登りきりました。   ささやかですが、頂上からの風景。大分市街地が見えます。 ところが、この話には「え?」という話がありまして。   これ、本宮御社すぐ近くの写真なんですが、3時間もかけて登らなくてもよかったというお話。 西寒田神社に登山口があったので、ここから行くものだと決めてかかってました。 なにごとも準備と他の方法がないかの点検は必要みたいです。 でも、いい運動になったので良かったです。 (メモ) 目的:ご朱印のためのお参り お山:本宮山 出発地:西寒田神社登山口 所要時間:往復4時間 浸かった温泉:三川の湯 時間は短縮できると思います。 紅葉は今からという感じでした。よかったら、どうぞ。  

スタッフ
スタッフ
西寒田神社 本宮詣で

西寒田神社 本宮詣で

こんにちは、麻生です。 実は今年からご朱印集めを始めています。 参拝した記念にいただこうという程度で、めちゃくちゃ集めてるということではないのですが(笑) 大分市にある西寒田神社神社にお参りして、ご朱印をいただいた際に、山の上に「本宮」があるという話を聞いて行ってきました。 登らなくてもご朱印はいただけそうな感じだったのですが、お参りしていただくのが本当らしいので・・・。 今日はそのときのお話です。 標準タイムが片道2.5時間と聞いていたので、軽く登ってお参りしてと思っていましたけど、運動不足の体には案外きつくて3時間かけて登りました。 登り始めが12時だったので、お腹はすくし寒くなってくるしで、何度かやめようかなって思ったのはホントです。     それでも途中で鳥居をみつけたり、○合目という看板に励まされて、なんとか登りきりました。   ささやかですが、頂上からの風景。大分市街地が見えます。 ところが、この話には「え?」という話がありまして。   これ、本宮御社すぐ近くの写真なんですが、3時間もかけて登らなくてもよかったというお話。 西寒田神社に登山口があったので、ここから行くものだと決めてかかってました。 なにごとも準備と他の方法がないかの点検は必要みたいです。 でも、いい運動になったので良かったです。 (メモ) 目的:ご朱印のためのお参り お山:本宮山 出発地:西寒田神社登山口 所要時間:往復4時間 浸かった温泉:三川の湯 時間は短縮できると思います。 紅葉は今からという感じでした。よかったら、どうぞ。  

スタッフ
スタッフ
お引渡し間近!!

お引渡し間近!!

棟上げ時にご紹介した建物がお引渡し間近となってきました。 まずは、大分市志生木のW様邸 上棟時の様子 /staff-blog/searcharticle/article_541.html   50坪を超える平屋の家   縁側デッキの施工待ち   職人さんを悩ませたキッチンカウンターのアクセントパネル   トップライトの明かりを取り込んだ和室の天井も いい感じに仕上がりそうです。 次は別府市T様邸 /staff-blog/searcharticle/article_580.html   狭小地での施工も近隣の方のご協力もあって順調に進捗しました   Rの下がり壁も可愛らしく仕上がってます   ラスティックオークの無垢床と白い塗壁のコントラストがいい感じです。 どちらも11月末のお引渡しに向けて最終仕上げです!! 若林

スタッフ
スタッフ
お引渡し間近!!

お引渡し間近!!

棟上げ時にご紹介した建物がお引渡し間近となってきました。 まずは、大分市志生木のW様邸 上棟時の様子 /staff-blog/searcharticle/article_541.html   50坪を超える平屋の家   縁側デッキの施工待ち   職人さんを悩ませたキッチンカウンターのアクセントパネル   トップライトの明かりを取り込んだ和室の天井も いい感じに仕上がりそうです。 次は別府市T様邸 /staff-blog/searcharticle/article_580.html   狭小地での施工も近隣の方のご協力もあって順調に進捗しました   Rの下がり壁も可愛らしく仕上がってます   ラスティックオークの無垢床と白い塗壁のコントラストがいい感じです。 どちらも11月末のお引渡しに向けて最終仕上げです!! 若林

スタッフ
スタッフ
お引渡し間近!!

お引渡し間近!!

棟上げ時にご紹介した建物がお引渡し間近となってきました。 まずは、大分市志生木のW様邸 上棟時の様子 /staff-blog/searcharticle/article_541.html   50坪を超える平屋の家   縁側デッキの施工待ち   職人さんを悩ませたキッチンカウンターのアクセントパネル   トップライトの明かりを取り込んだ和室の天井も いい感じに仕上がりそうです。 次は別府市T様邸 /staff-blog/searcharticle/article_580.html   狭小地での施工も近隣の方のご協力もあって順調に進捗しました   Rの下がり壁も可愛らしく仕上がってます   ラスティックオークの無垢床と白い塗壁のコントラストがいい感じです。 どちらも11月末のお引渡しに向けて最終仕上げです!! 若林

スタッフ
スタッフ
お引渡し間近!!

お引渡し間近!!

棟上げ時にご紹介した建物がお引渡し間近となってきました。 まずは、大分市志生木のW様邸 上棟時の様子 /staff-blog/searcharticle/article_541.html   50坪を超える平屋の家   縁側デッキの施工待ち   職人さんを悩ませたキッチンカウンターのアクセントパネル   トップライトの明かりを取り込んだ和室の天井も いい感じに仕上がりそうです。 次は別府市T様邸 /staff-blog/searcharticle/article_580.html   狭小地での施工も近隣の方のご協力もあって順調に進捗しました   Rの下がり壁も可愛らしく仕上がってます   ラスティックオークの無垢床と白い塗壁のコントラストがいい感じです。 どちらも11月末のお引渡しに向けて最終仕上げです!! 若林

スタッフ
スタッフ
お引渡し間近!!

お引渡し間近!!

棟上げ時にご紹介した建物がお引渡し間近となってきました。 まずは、大分市志生木のW様邸 上棟時の様子 /staff-blog/searcharticle/article_541.html   50坪を超える平屋の家   縁側デッキの施工待ち   職人さんを悩ませたキッチンカウンターのアクセントパネル   トップライトの明かりを取り込んだ和室の天井も いい感じに仕上がりそうです。 次は別府市T様邸 /staff-blog/searcharticle/article_580.html   狭小地での施工も近隣の方のご協力もあって順調に進捗しました   Rの下がり壁も可愛らしく仕上がってます   ラスティックオークの無垢床と白い塗壁のコントラストがいい感じです。 どちらも11月末のお引渡しに向けて最終仕上げです!! 若林

スタッフ
スタッフ
ONE TEAM

ONE TEAM

すっかりメガネをしてない矢野です さて、2019年もあと2か月を切り 流行語大賞がニュースで取り上げられてましたが 私はやはりなんといっても ラグビー日本代表の   「ONE TEAM」 団結することの素晴らしさ 感動の連続でした ちなみに優勝した南アフリカも 今回のワールドカップでは かつての人種隔離政策アパルトヘイトの時代からは考えられない 史上初の黒人キャプテンが優勝に導き 国民団結の象徴となったんだそうです いやホントにラグビーって素晴らしい さて、団結したといえば… 先日の九州高校野球でのひとコマ   先に勝利した県第1代表の明豊高校が 次の試合で第2代表の大分商業を応援 その前の試合で 逆に大分商業が明豊を応援したのが きっかけらしいのですが まさに大分県の「ONE TEAM」 その後両校が決勝に進出 来春の選抜出場を確実にしています そしてわがアイビックでも 先日、社員旅行で台湾へ 社員旅行の第一陣として行ってきましたが とても楽しかったです なにが楽しかったといえば 日頃なかなか顔を合わせることのない 福岡支店、鹿児島支店のメンバーとの団結を深められたこと   まさに アイビックの「ONE TEAM」 鋭気を養いましたところで まだまだアイビック社員も団結して頑張っていきます

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。