新築・戸建住宅(戸建事業部)

順調に進んでいます!! | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ (2020年9月)

シンデレラフィット✩*・

シンデレラフィット✩*・

こんにちは☺ すっかり秋を感じるようになりました 食欲の秋です あぁ、 秋の食べ物は なぜこんなにもおいしいのでしょう(悩み)  いかがお過ごしですか ------------------    現在、葛木(9/19~10/25)と野津(9/12~10/31)で 完成見学会を開催中です ※完全予約制 なので さっそく私も 野津のお家に行ってきました すごく素敵なお家になっていました♪ はいっ!! ここに注目してください! ↓↓↓↓ 少し見えにくいですが、 照明を好きな位置に移動できる 「ダクトレール」 が入っています \\シンデレラフィット// (と営業さんがおっしゃってました。)   出来上がりを見たときは興奮しました! 実は 照明プランの作成時から レールの長さでギリギリまで 業者さんと打合せをしていました レールの長さを短すぎず長すぎず。 その微妙な長さで どうなるかなと思っていましたが・・・ いい感じにフィットしてよかったです! ただ灯すだけでなく 日常生活の上で この位置に明かりが来てよかったと 思ってもらえるようにプランの作成をしています  ひと工夫で印象も変わります いいお家になること間違いなし ------------------    *∻ 今日の設計室 ∻*   いつも 「暑いなぁ」 なんて会話していたのが 「涼しくなってきたなぁ」 に変わりました   秋がきましたね   ------------------ 私たちができる予防をしながら 頑張りましょう 木牟禮

スタッフ
スタッフ
高気密な家 見学会

高気密な家 見学会

今月、来月は 実邸がたくさん見れるチャンス! 先日まっちゃん(松下)がUPした 野津に引き続き、 今週末からは葛木でも見れるようになります。 こちらも長期でお借りできており 10月25日まで見学可能です。 お施主様には本当に感謝です。 葛木会場の物件は第一種換気システムと 床下エアコンを組み合わせた全館暖房を (↓壁掛けエアコンを床下に半分埋めてます) 取り入れており、家中どこにいても 快適な状態です。 この、たった二行で終わってしまう文章ですが 何十年間も住む家がこの状態にある事が どれだけの価値を持っているか・・ ・ ・ ・ 日本人は我慢を美徳としている所があるので エアコンなどついつい止めてしまいがちです。 これは、寒くなっていくこれからの時期 健康リスクなど考えると、逆に出費が増えて しまうかもしれない考え方です。 そもそも 家の性能が高ければ、エアコンを 連続運転するのと 間欠運転するのとで 電気代はそんなに変わりません。 ちゃんとした知識を持って 初期投資をする事で、 快適に過ごしつつも 支払いを抑える事ができるのです。 イメージ的には 断熱性、機密性を低くして浮かせたお金を 光熱費や医療費として ずっと払っていく感じです。 これ、本当に、かなり変わるんですよ。 なので、 分かりにくいトコなのですが 住宅のプロとして、やはりこの事実は ちゃんと説明していかなければ・・と 感じている今日この頃でございます。 さらに  葛木の建物は、夫婦で 楽しめる趣味部屋を作っています 設計士と一緒に、どんな使い方をするか 細かく計画して、 チョー 快適で楽しい空間に仕上がってます (この空間、本当にここで篭りたくなります・・) それぞれの家族にはそれぞれの暮らしがあり それぞれの考え方や趣味があります。 これを○LDKという形にはめ込むより 型に縛られず、自由に作った方が より楽しい人生になると思いませんか? っと 長々書いてしまいましたが そんな人生を楽しくする自由設計で 丁寧に丁寧に作った二棟が ご覧いただける訳でございます! せっかくなので少し写真UPします 葛木の家 開放的な吹き抜け 南面の家が近いですが、すごく明るいです。 すごくかっこいいグラフテクトキッチン 使い勝手も犠牲にしない造作洗面台 キッチン横にあるデスクコーナー 小高い丘に建っているので吹き抜け越しの 眺望が抜群! 野津の家 以前もUPしましたが、リブ天井と グラフテクトキッチンがかっこいい デコ窓で圧迫感をなくし 空間を分けてます。 平屋のこの大きさ この動線 個人的に本当好き! 今回二つともロングランなので ご都合を合わせ易いと思います この機会にぜひアイビックの 家づくり 見てみて下さいね! ご予約はコチラから 安部  

スタッフ
スタッフ
高気密な家 見学会

高気密な家 見学会

今月、来月は 実邸がたくさん見れるチャンス! 先日まっちゃん(松下)がUPした 野津に引き続き、 今週末からは葛木でも見れるようになります。 こちらも長期でお借りできており 10月25日まで見学可能です。 お施主様には本当に感謝です。 葛木会場の物件は第一種換気システムと 床下エアコンを組み合わせた全館暖房を (↓壁掛けエアコンを床下に半分埋めてます) 取り入れており、家中どこにいても 快適な状態です。 この、たった二行で終わってしまう文章ですが 何十年間も住む家がこの状態にある事が どれだけの価値を持っているか・・ ・ ・ ・ 日本人は我慢を美徳としている所があるので エアコンなどついつい止めてしまいがちです。 これは、寒くなっていくこれからの時期 健康リスクなど考えると、逆に出費が増えて しまうかもしれない考え方です。 そもそも 家の性能が高ければ、エアコンを 連続運転するのと 間欠運転するのとで 電気代はそんなに変わりません。 ちゃんとした知識を持って 初期投資をする事で、 快適に過ごしつつも 支払いを抑える事ができるのです。 イメージ的には 断熱性、機密性を低くして浮かせたお金を 光熱費や医療費として ずっと払っていく感じです。 これ、本当に、かなり変わるんですよ。 なので、 分かりにくいトコなのですが 住宅のプロとして、やはりこの事実は ちゃんと説明していかなければ・・と 感じている今日この頃でございます。 さらに  葛木の建物は、夫婦で 楽しめる趣味部屋を作っています 設計士と一緒に、どんな使い方をするか 細かく計画して、 チョー 快適で楽しい空間に仕上がってます (この空間、本当にここで篭りたくなります・・) それぞれの家族にはそれぞれの暮らしがあり それぞれの考え方や趣味があります。 これを○LDKという形にはめ込むより 型に縛られず、自由に作った方が より楽しい人生になると思いませんか? っと 長々書いてしまいましたが そんな人生を楽しくする自由設計で 丁寧に丁寧に作った二棟が ご覧いただける訳でございます! せっかくなので少し写真UPします 葛木の家 開放的な吹き抜け 南面の家が近いですが、すごく明るいです。 すごくかっこいいグラフテクトキッチン 使い勝手も犠牲にしない造作洗面台 キッチン横にあるデスクコーナー 小高い丘に建っているので吹き抜け越しの 眺望が抜群! 野津の家 以前もUPしましたが、リブ天井と グラフテクトキッチンがかっこいい デコ窓で圧迫感をなくし 空間を分けてます。 平屋のこの大きさ この動線 個人的に本当好き! 今回二つともロングランなので ご都合を合わせ易いと思います この機会にぜひアイビックの 家づくり 見てみて下さいね! ご予約はコチラから 安部  

スタッフ
スタッフ
高気密な家 見学会

高気密な家 見学会

今月、来月は 実邸がたくさん見れるチャンス! 先日まっちゃん(松下)がUPした 野津に引き続き、 今週末からは葛木でも見れるようになります。 こちらも長期でお借りできており 10月25日まで見学可能です。 お施主様には本当に感謝です。 葛木会場の物件は第一種換気システムと 床下エアコンを組み合わせた全館暖房を (↓壁掛けエアコンを床下に半分埋めてます) 取り入れており、家中どこにいても 快適な状態です。 この、たった二行で終わってしまう文章ですが 何十年間も住む家がこの状態にある事が どれだけの価値を持っているか・・ ・ ・ ・ 日本人は我慢を美徳としている所があるので エアコンなどついつい止めてしまいがちです。 これは、寒くなっていくこれからの時期 健康リスクなど考えると、逆に出費が増えて しまうかもしれない考え方です。 そもそも 家の性能が高ければ、エアコンを 連続運転するのと 間欠運転するのとで 電気代はそんなに変わりません。 ちゃんとした知識を持って 初期投資をする事で、 快適に過ごしつつも 支払いを抑える事ができるのです。 イメージ的には 断熱性、機密性を低くして浮かせたお金を 光熱費や医療費として ずっと払っていく感じです。 これ、本当に、かなり変わるんですよ。 なので、 分かりにくいトコなのですが 住宅のプロとして、やはりこの事実は ちゃんと説明していかなければ・・と 感じている今日この頃でございます。 さらに  葛木の建物は、夫婦で 楽しめる趣味部屋を作っています 設計士と一緒に、どんな使い方をするか 細かく計画して、 チョー 快適で楽しい空間に仕上がってます (この空間、本当にここで篭りたくなります・・) それぞれの家族にはそれぞれの暮らしがあり それぞれの考え方や趣味があります。 これを○LDKという形にはめ込むより 型に縛られず、自由に作った方が より楽しい人生になると思いませんか? っと 長々書いてしまいましたが そんな人生を楽しくする自由設計で 丁寧に丁寧に作った二棟が ご覧いただける訳でございます! せっかくなので少し写真UPします 葛木の家 開放的な吹き抜け 南面の家が近いですが、すごく明るいです。 すごくかっこいいグラフテクトキッチン 使い勝手も犠牲にしない造作洗面台 キッチン横にあるデスクコーナー 小高い丘に建っているので吹き抜け越しの 眺望が抜群! 野津の家 以前もUPしましたが、リブ天井と グラフテクトキッチンがかっこいい デコ窓で圧迫感をなくし 空間を分けてます。 平屋のこの大きさ この動線 個人的に本当好き! 今回二つともロングランなので ご都合を合わせ易いと思います この機会にぜひアイビックの 家づくり 見てみて下さいね! ご予約はコチラから 安部  

スタッフ
スタッフ
高気密な家 見学会

高気密な家 見学会

今月、来月は 実邸がたくさん見れるチャンス! 先日まっちゃん(松下)がUPした 野津に引き続き、 今週末からは葛木でも見れるようになります。 こちらも長期でお借りできており 10月25日まで見学可能です。 お施主様には本当に感謝です。 葛木会場の物件は第一種換気システムと 床下エアコンを組み合わせた全館暖房を (↓壁掛けエアコンを床下に半分埋めてます) 取り入れており、家中どこにいても 快適な状態です。 この、たった二行で終わってしまう文章ですが 何十年間も住む家がこの状態にある事が どれだけの価値を持っているか・・ ・ ・ ・ 日本人は我慢を美徳としている所があるので エアコンなどついつい止めてしまいがちです。 これは、寒くなっていくこれからの時期 健康リスクなど考えると、逆に出費が増えて しまうかもしれない考え方です。 そもそも 家の性能が高ければ、エアコンを 連続運転するのと 間欠運転するのとで 電気代はそんなに変わりません。 ちゃんとした知識を持って 初期投資をする事で、 快適に過ごしつつも 支払いを抑える事ができるのです。 イメージ的には 断熱性、機密性を低くして浮かせたお金を 光熱費や医療費として ずっと払っていく感じです。 これ、本当に、かなり変わるんですよ。 なので、 分かりにくいトコなのですが 住宅のプロとして、やはりこの事実は ちゃんと説明していかなければ・・と 感じている今日この頃でございます。 さらに  葛木の建物は、夫婦で 楽しめる趣味部屋を作っています 設計士と一緒に、どんな使い方をするか 細かく計画して、 チョー 快適で楽しい空間に仕上がってます (この空間、本当にここで篭りたくなります・・) それぞれの家族にはそれぞれの暮らしがあり それぞれの考え方や趣味があります。 これを○LDKという形にはめ込むより 型に縛られず、自由に作った方が より楽しい人生になると思いませんか? っと 長々書いてしまいましたが そんな人生を楽しくする自由設計で 丁寧に丁寧に作った二棟が ご覧いただける訳でございます! せっかくなので少し写真UPします 葛木の家 開放的な吹き抜け 南面の家が近いですが、すごく明るいです。 すごくかっこいいグラフテクトキッチン 使い勝手も犠牲にしない造作洗面台 キッチン横にあるデスクコーナー 小高い丘に建っているので吹き抜け越しの 眺望が抜群! 野津の家 以前もUPしましたが、リブ天井と グラフテクトキッチンがかっこいい デコ窓で圧迫感をなくし 空間を分けてます。 平屋のこの大きさ この動線 個人的に本当好き! 今回二つともロングランなので ご都合を合わせ易いと思います この機会にぜひアイビックの 家づくり 見てみて下さいね! ご予約はコチラから 安部  

スタッフ
スタッフ
高気密な家 見学会

高気密な家 見学会

今月、来月は 実邸がたくさん見れるチャンス! 先日まっちゃん(松下)がUPした 野津に引き続き、 今週末からは葛木でも見れるようになります。 こちらも長期でお借りできており 10月25日まで見学可能です。 お施主様には本当に感謝です。 葛木会場の物件は第一種換気システムと 床下エアコンを組み合わせた全館暖房を (↓壁掛けエアコンを床下に半分埋めてます) 取り入れており、家中どこにいても 快適な状態です。 この、たった二行で終わってしまう文章ですが 何十年間も住む家がこの状態にある事が どれだけの価値を持っているか・・ ・ ・ ・ 日本人は我慢を美徳としている所があるので エアコンなどついつい止めてしまいがちです。 これは、寒くなっていくこれからの時期 健康リスクなど考えると、逆に出費が増えて しまうかもしれない考え方です。 そもそも 家の性能が高ければ、エアコンを 連続運転するのと 間欠運転するのとで 電気代はそんなに変わりません。 ちゃんとした知識を持って 初期投資をする事で、 快適に過ごしつつも 支払いを抑える事ができるのです。 イメージ的には 断熱性、機密性を低くして浮かせたお金を 光熱費や医療費として ずっと払っていく感じです。 これ、本当に、かなり変わるんですよ。 なので、 分かりにくいトコなのですが 住宅のプロとして、やはりこの事実は ちゃんと説明していかなければ・・と 感じている今日この頃でございます。 さらに  葛木の建物は、夫婦で 楽しめる趣味部屋を作っています 設計士と一緒に、どんな使い方をするか 細かく計画して、 チョー 快適で楽しい空間に仕上がってます (この空間、本当にここで篭りたくなります・・) それぞれの家族にはそれぞれの暮らしがあり それぞれの考え方や趣味があります。 これを○LDKという形にはめ込むより 型に縛られず、自由に作った方が より楽しい人生になると思いませんか? っと 長々書いてしまいましたが そんな人生を楽しくする自由設計で 丁寧に丁寧に作った二棟が ご覧いただける訳でございます! せっかくなので少し写真UPします 葛木の家 開放的な吹き抜け 南面の家が近いですが、すごく明るいです。 すごくかっこいいグラフテクトキッチン 使い勝手も犠牲にしない造作洗面台 キッチン横にあるデスクコーナー 小高い丘に建っているので吹き抜け越しの 眺望が抜群! 野津の家 以前もUPしましたが、リブ天井と グラフテクトキッチンがかっこいい デコ窓で圧迫感をなくし 空間を分けてます。 平屋のこの大きさ この動線 個人的に本当好き! 今回二つともロングランなので ご都合を合わせ易いと思います この機会にぜひアイビックの 家づくり 見てみて下さいね! ご予約はコチラから 安部  

スタッフ
スタッフ
大きな台風の影響

大きな台風の影響

アイビック不動産のヤノです 先日の台風9号、10号の接近通過 特に10号については 特別警報級の警戒の呼びかけに 分譲地や建売住宅のノボリ、看板の撤去を行いました 特に今回は心配だったので   この羽田分譲地の看板や リビオタウン明野北、グレイスタウン青山の号地看板まで 一度撤去しました 幸い、特別警報がギリギリ発令されない程度で通過しましたので 今週にはすべて再設置しました もうこんな台風は来ないでほしい と思うくらい風も強く吹いていて 今回はホント怖かったんですが 「築年数の経った古い家」をお持ちの方たちには 今回の巨大台風はやはり脅威だったようで このところの当社へのリフォームの相談内容として ☆古い持ち家の台風対策 (特に窓の対策) そして不動産部へのご相談では ①古い空き家の処分 (解体してしまったほうがいいのかなど) などいただいています 皆さんのご心配はごもっともなので しっかりとご相談に対応させていただきます  

スタッフ
スタッフ
大きな台風の影響

大きな台風の影響

アイビック不動産のヤノです 先日の台風9号、10号の接近通過 特に10号については 特別警報級の警戒の呼びかけに 分譲地や建売住宅のノボリ、看板の撤去を行いました 特に今回は心配だったので   この羽田分譲地の看板や リビオタウン明野北、グレイスタウン青山の号地看板まで 一度撤去しました 幸い、特別警報がギリギリ発令されない程度で通過しましたので 今週にはすべて再設置しました もうこんな台風は来ないでほしい と思うくらい風も強く吹いていて 今回はホント怖かったんですが 「築年数の経った古い家」をお持ちの方たちには 今回の巨大台風はやはり脅威だったようで このところの当社へのリフォームの相談内容として ☆古い持ち家の台風対策 (特に窓の対策) そして不動産部へのご相談では ①古い空き家の処分 (解体してしまったほうがいいのかなど) などいただいています 皆さんのご心配はごもっともなので しっかりとご相談に対応させていただきます  

スタッフ
スタッフ
大きな台風の影響

大きな台風の影響

アイビック不動産のヤノです 先日の台風9号、10号の接近通過 特に10号については 特別警報級の警戒の呼びかけに 分譲地や建売住宅のノボリ、看板の撤去を行いました 特に今回は心配だったので   この羽田分譲地の看板や リビオタウン明野北、グレイスタウン青山の号地看板まで 一度撤去しました 幸い、特別警報がギリギリ発令されない程度で通過しましたので 今週にはすべて再設置しました もうこんな台風は来ないでほしい と思うくらい風も強く吹いていて 今回はホント怖かったんですが 「築年数の経った古い家」をお持ちの方たちには 今回の巨大台風はやはり脅威だったようで このところの当社へのリフォームの相談内容として ☆古い持ち家の台風対策 (特に窓の対策) そして不動産部へのご相談では ①古い空き家の処分 (解体してしまったほうがいいのかなど) などいただいています 皆さんのご心配はごもっともなので しっかりとご相談に対応させていただきます  

スタッフ
スタッフ
大きな台風の影響

大きな台風の影響

アイビック不動産のヤノです 先日の台風9号、10号の接近通過 特に10号については 特別警報級の警戒の呼びかけに 分譲地や建売住宅のノボリ、看板の撤去を行いました 特に今回は心配だったので   この羽田分譲地の看板や リビオタウン明野北、グレイスタウン青山の号地看板まで 一度撤去しました 幸い、特別警報がギリギリ発令されない程度で通過しましたので 今週にはすべて再設置しました もうこんな台風は来ないでほしい と思うくらい風も強く吹いていて 今回はホント怖かったんですが 「築年数の経った古い家」をお持ちの方たちには 今回の巨大台風はやはり脅威だったようで このところの当社へのリフォームの相談内容として ☆古い持ち家の台風対策 (特に窓の対策) そして不動産部へのご相談では ①古い空き家の処分 (解体してしまったほうがいいのかなど) などいただいています 皆さんのご心配はごもっともなので しっかりとご相談に対応させていただきます  

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。