新築・戸建住宅(戸建事業部)

完成見学会@久原 | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ (2021年6月)

「坪単価」のお話し (にしブログ)

「坪単価」のお話し (にしブログ)

「坪単価」と言う単語は、よく聞くワードだと思います。   そもそも「坪単価」とは以下のことです。   「建築費」÷「建物の坪数(面積)」=「坪単価」 これから住宅を考える方ならば、きっと一番気になるポイントではないでしょうか?   どのメーカーで家をお願いしようか?その金額比較に便利なものが坪単価の比較です。今回はこの便利な「坪単価」について説明します。   目次 ・「坪」「畳」「㎡」大きさの単位を知ろう。  先ずは単位の大きさを知りましょう。 ・坪単価で金額比較は気をつけて!  実は「坪単価」には定義がないのです。メーカー毎に「坪単価」の内容が違うのをご存知ですか?   「坪」「畳」「㎡」大きさの単位を知ろう。 そもそも、「坪」と言う単位、普段はあまり使わないですよね。例えば賃貸アパートを探すときには「リビングは何畳かな?」が気になります。 「畳」も当然単位ですが、日本人ならタタミの数え方なのでピンと来ますよね。 「一坪」はタタミ2枚分(2畳)の大きさの事です。 また、「一坪」=3.3㎡です。 「そうだったんだ。」と思われる方も多いと思います。   坪単価で金額比較は気をつけて! 各住宅メーカーの金額を比較したいと考える方は多いと思います。 そこで「坪単価」を比較したくなりますが、ここで最大の注意点です。 「坪単価」の表し方にルールが無いのです。 極端な例を挙げれば、「お風呂」「トイレ」「洗面」「給排水」「家具工事」etc...を全て除外した金額でも「坪単価」と表記しても良いのです。 正直これでは比較の基準にはなりませんよね。 展示場で良く聞かれます。 「アイビックさんは坪単価おいくらですか?」 あくまで参考程度に聞いてください。 また、家の形状でも「坪単価」は変わる可能性があります。 凹凸のたくさんある家では、防水の方法に手間がかかるケースが多いです。その場合はやはり金額は上がってしまいます。   最後に 表現としては楽なのですが、内容を深く見ていくと実はとっても分かりにくい「坪単価」。 初めて住まいをつくられる人は、おかしいと感じるかもしれませんが、これは給排水やガス管の引込み工事や、地盤を調査したら補強工事が必要だったなど、家を作る際には不確定要素が多いものです。これらの要素を全て本体金額から除外して表記する「別途工事(不確定要素)」項目を列挙するのがお客様に対して親切か、またはある程度の項目は本体工事に含んでいる方が分かりやすくて良いと考えるかは、各々会社の考え方の違いになってきます。 どんな項目が「坪単価」の中に含まれているのか、しっかり理解してもらえるように頑張って説明しますので安心してください。 「なんだか家づくり難しい。」とお考えでしたら、是非アイビックの展示場に聞きに来てください。

スタッフ
スタッフ
「坪単価」のお話し (にしブログ)

「坪単価」のお話し (にしブログ)

「坪単価」と言う単語は、よく聞くワードだと思います。   そもそも「坪単価」とは以下のことです。   「建築費」÷「建物の坪数(面積)」=「坪単価」 これから住宅を考える方ならば、きっと一番気になるポイントではないでしょうか?   どのメーカーで家をお願いしようか?その金額比較に便利なものが坪単価の比較です。今回はこの便利な「坪単価」について説明します。   目次 ・「坪」「畳」「㎡」大きさの単位を知ろう。  先ずは単位の大きさを知りましょう。 ・坪単価で金額比較は気をつけて!  実は「坪単価」には定義がないのです。メーカー毎に「坪単価」の内容が違うのをご存知ですか?   「坪」「畳」「㎡」大きさの単位を知ろう。 そもそも、「坪」と言う単位、普段はあまり使わないですよね。例えば賃貸アパートを探すときには「リビングは何畳かな?」が気になります。 「畳」も当然単位ですが、日本人ならタタミの数え方なのでピンと来ますよね。 「一坪」はタタミ2枚分(2畳)の大きさの事です。 また、「一坪」=3.3㎡です。 「そうだったんだ。」と思われる方も多いと思います。   坪単価で金額比較は気をつけて! 各住宅メーカーの金額を比較したいと考える方は多いと思います。 そこで「坪単価」を比較したくなりますが、ここで最大の注意点です。 「坪単価」の表し方にルールが無いのです。 極端な例を挙げれば、「お風呂」「トイレ」「洗面」「給排水」「家具工事」etc...を全て除外した金額でも「坪単価」と表記しても良いのです。 正直これでは比較の基準にはなりませんよね。 展示場で良く聞かれます。 「アイビックさんは坪単価おいくらですか?」 あくまで参考程度に聞いてください。 また、家の形状でも「坪単価」は変わる可能性があります。 凹凸のたくさんある家では、防水の方法に手間がかかるケースが多いです。その場合はやはり金額は上がってしまいます。   最後に 表現としては楽なのですが、内容を深く見ていくと実はとっても分かりにくい「坪単価」。 初めて住まいをつくられる人は、おかしいと感じるかもしれませんが、これは給排水やガス管の引込み工事や、地盤を調査したら補強工事が必要だったなど、家を作る際には不確定要素が多いものです。これらの要素を全て本体金額から除外して表記する「別途工事(不確定要素)」項目を列挙するのがお客様に対して親切か、またはある程度の項目は本体工事に含んでいる方が分かりやすくて良いと考えるかは、各々会社の考え方の違いになってきます。 どんな項目が「坪単価」の中に含まれているのか、しっかり理解してもらえるように頑張って説明しますので安心してください。 「なんだか家づくり難しい。」とお考えでしたら、是非アイビックの展示場に聞きに来てください。

スタッフ
スタッフ
「坪単価」のお話し (にしブログ)

「坪単価」のお話し (にしブログ)

「坪単価」と言う単語は、よく聞くワードだと思います。   そもそも「坪単価」とは以下のことです。   「建築費」÷「建物の坪数(面積)」=「坪単価」 これから住宅を考える方ならば、きっと一番気になるポイントではないでしょうか?   どのメーカーで家をお願いしようか?その金額比較に便利なものが坪単価の比較です。今回はこの便利な「坪単価」について説明します。   目次 ・「坪」「畳」「㎡」大きさの単位を知ろう。  先ずは単位の大きさを知りましょう。 ・坪単価で金額比較は気をつけて!  実は「坪単価」には定義がないのです。メーカー毎に「坪単価」の内容が違うのをご存知ですか?   「坪」「畳」「㎡」大きさの単位を知ろう。 そもそも、「坪」と言う単位、普段はあまり使わないですよね。例えば賃貸アパートを探すときには「リビングは何畳かな?」が気になります。 「畳」も当然単位ですが、日本人ならタタミの数え方なのでピンと来ますよね。 「一坪」はタタミ2枚分(2畳)の大きさの事です。 また、「一坪」=3.3㎡です。 「そうだったんだ。」と思われる方も多いと思います。   坪単価で金額比較は気をつけて! 各住宅メーカーの金額を比較したいと考える方は多いと思います。 そこで「坪単価」を比較したくなりますが、ここで最大の注意点です。 「坪単価」の表し方にルールが無いのです。 極端な例を挙げれば、「お風呂」「トイレ」「洗面」「給排水」「家具工事」etc...を全て除外した金額でも「坪単価」と表記しても良いのです。 正直これでは比較の基準にはなりませんよね。 展示場で良く聞かれます。 「アイビックさんは坪単価おいくらですか?」 あくまで参考程度に聞いてください。 また、家の形状でも「坪単価」は変わる可能性があります。 凹凸のたくさんある家では、防水の方法に手間がかかるケースが多いです。その場合はやはり金額は上がってしまいます。   最後に 表現としては楽なのですが、内容を深く見ていくと実はとっても分かりにくい「坪単価」。 初めて住まいをつくられる人は、おかしいと感じるかもしれませんが、これは給排水やガス管の引込み工事や、地盤を調査したら補強工事が必要だったなど、家を作る際には不確定要素が多いものです。これらの要素を全て本体金額から除外して表記する「別途工事(不確定要素)」項目を列挙するのがお客様に対して親切か、またはある程度の項目は本体工事に含んでいる方が分かりやすくて良いと考えるかは、各々会社の考え方の違いになってきます。 どんな項目が「坪単価」の中に含まれているのか、しっかり理解してもらえるように頑張って説明しますので安心してください。 「なんだか家づくり難しい。」とお考えでしたら、是非アイビックの展示場に聞きに来てください。

スタッフ
スタッフ
「坪単価」のお話し (にしブログ)

「坪単価」のお話し (にしブログ)

「坪単価」と言う単語は、よく聞くワードだと思います。   そもそも「坪単価」とは以下のことです。   「建築費」÷「建物の坪数(面積)」=「坪単価」 これから住宅を考える方ならば、きっと一番気になるポイントではないでしょうか?   どのメーカーで家をお願いしようか?その金額比較に便利なものが坪単価の比較です。今回はこの便利な「坪単価」について説明します。   目次 ・「坪」「畳」「㎡」大きさの単位を知ろう。  先ずは単位の大きさを知りましょう。 ・坪単価で金額比較は気をつけて!  実は「坪単価」には定義がないのです。メーカー毎に「坪単価」の内容が違うのをご存知ですか?   「坪」「畳」「㎡」大きさの単位を知ろう。 そもそも、「坪」と言う単位、普段はあまり使わないですよね。例えば賃貸アパートを探すときには「リビングは何畳かな?」が気になります。 「畳」も当然単位ですが、日本人ならタタミの数え方なのでピンと来ますよね。 「一坪」はタタミ2枚分(2畳)の大きさの事です。 また、「一坪」=3.3㎡です。 「そうだったんだ。」と思われる方も多いと思います。   坪単価で金額比較は気をつけて! 各住宅メーカーの金額を比較したいと考える方は多いと思います。 そこで「坪単価」を比較したくなりますが、ここで最大の注意点です。 「坪単価」の表し方にルールが無いのです。 極端な例を挙げれば、「お風呂」「トイレ」「洗面」「給排水」「家具工事」etc...を全て除外した金額でも「坪単価」と表記しても良いのです。 正直これでは比較の基準にはなりませんよね。 展示場で良く聞かれます。 「アイビックさんは坪単価おいくらですか?」 あくまで参考程度に聞いてください。 また、家の形状でも「坪単価」は変わる可能性があります。 凹凸のたくさんある家では、防水の方法に手間がかかるケースが多いです。その場合はやはり金額は上がってしまいます。   最後に 表現としては楽なのですが、内容を深く見ていくと実はとっても分かりにくい「坪単価」。 初めて住まいをつくられる人は、おかしいと感じるかもしれませんが、これは給排水やガス管の引込み工事や、地盤を調査したら補強工事が必要だったなど、家を作る際には不確定要素が多いものです。これらの要素を全て本体金額から除外して表記する「別途工事(不確定要素)」項目を列挙するのがお客様に対して親切か、またはある程度の項目は本体工事に含んでいる方が分かりやすくて良いと考えるかは、各々会社の考え方の違いになってきます。 どんな項目が「坪単価」の中に含まれているのか、しっかり理解してもらえるように頑張って説明しますので安心してください。 「なんだか家づくり難しい。」とお考えでしたら、是非アイビックの展示場に聞きに来てください。

スタッフ
スタッフ
「坪単価」のお話し (にしブログ)

「坪単価」のお話し (にしブログ)

「坪単価」と言う単語は、よく聞くワードだと思います。   そもそも「坪単価」とは以下のことです。   「建築費」÷「建物の坪数(面積)」=「坪単価」 これから住宅を考える方ならば、きっと一番気になるポイントではないでしょうか?   どのメーカーで家をお願いしようか?その金額比較に便利なものが坪単価の比較です。今回はこの便利な「坪単価」について説明します。   目次 ・「坪」「畳」「㎡」大きさの単位を知ろう。  先ずは単位の大きさを知りましょう。 ・坪単価で金額比較は気をつけて!  実は「坪単価」には定義がないのです。メーカー毎に「坪単価」の内容が違うのをご存知ですか?   「坪」「畳」「㎡」大きさの単位を知ろう。 そもそも、「坪」と言う単位、普段はあまり使わないですよね。例えば賃貸アパートを探すときには「リビングは何畳かな?」が気になります。 「畳」も当然単位ですが、日本人ならタタミの数え方なのでピンと来ますよね。 「一坪」はタタミ2枚分(2畳)の大きさの事です。 また、「一坪」=3.3㎡です。 「そうだったんだ。」と思われる方も多いと思います。   坪単価で金額比較は気をつけて! 各住宅メーカーの金額を比較したいと考える方は多いと思います。 そこで「坪単価」を比較したくなりますが、ここで最大の注意点です。 「坪単価」の表し方にルールが無いのです。 極端な例を挙げれば、「お風呂」「トイレ」「洗面」「給排水」「家具工事」etc...を全て除外した金額でも「坪単価」と表記しても良いのです。 正直これでは比較の基準にはなりませんよね。 展示場で良く聞かれます。 「アイビックさんは坪単価おいくらですか?」 あくまで参考程度に聞いてください。 また、家の形状でも「坪単価」は変わる可能性があります。 凹凸のたくさんある家では、防水の方法に手間がかかるケースが多いです。その場合はやはり金額は上がってしまいます。   最後に 表現としては楽なのですが、内容を深く見ていくと実はとっても分かりにくい「坪単価」。 初めて住まいをつくられる人は、おかしいと感じるかもしれませんが、これは給排水やガス管の引込み工事や、地盤を調査したら補強工事が必要だったなど、家を作る際には不確定要素が多いものです。これらの要素を全て本体金額から除外して表記する「別途工事(不確定要素)」項目を列挙するのがお客様に対して親切か、またはある程度の項目は本体工事に含んでいる方が分かりやすくて良いと考えるかは、各々会社の考え方の違いになってきます。 どんな項目が「坪単価」の中に含まれているのか、しっかり理解してもらえるように頑張って説明しますので安心してください。 「なんだか家づくり難しい。」とお考えでしたら、是非アイビックの展示場に聞きに来てください。

スタッフ
スタッフ
今日までの完成見学会のおうちです!

今日までの完成見学会のおうちです!

こんにちは 今日は父の日です! 皆さんは、日頃の感謝を伝えましたか? 私は、直接会ってプレゼントを渡したり できないのでLINEギフトを使いました これは本当に便利です! 皆さんも是非、使ってみてください。 さて先日、豊後高田まで行ってきました🚗 先週末から今日までの 完成見学会のおうちを見に行ってきました。 そのおうちを少しご紹介します! まずは19.25帖のLDK ↓↓↓     広々としたリビングは吹き抜けになっていて とても開放的な空間でした! 次はキッチン ↓↓↓   白とグレーで統一されて 収納もたくさんあって凄く使いやすそう そして和室 ↓↓↓   ネイビーの壁で落ち着いた空間に   障子はとても可愛い色合いでした♡ 以上、完成見学会のおうちのご紹介でした! 皆さんも是非ご参考にして下さい。 成瀬  

スタッフ
スタッフ
今日までの完成見学会のおうちです!

今日までの完成見学会のおうちです!

こんにちは 今日は父の日です! 皆さんは、日頃の感謝を伝えましたか? 私は、直接会ってプレゼントを渡したり できないのでLINEギフトを使いました これは本当に便利です! 皆さんも是非、使ってみてください。 さて先日、豊後高田まで行ってきました🚗 先週末から今日までの 完成見学会のおうちを見に行ってきました。 そのおうちを少しご紹介します! まずは19.25帖のLDK ↓↓↓     広々としたリビングは吹き抜けになっていて とても開放的な空間でした! 次はキッチン ↓↓↓   白とグレーで統一されて 収納もたくさんあって凄く使いやすそう そして和室 ↓↓↓   ネイビーの壁で落ち着いた空間に   障子はとても可愛い色合いでした♡ 以上、完成見学会のおうちのご紹介でした! 皆さんも是非ご参考にして下さい。 成瀬  

スタッフ
スタッフ
今日までの完成見学会のおうちです!

今日までの完成見学会のおうちです!

こんにちは 今日は父の日です! 皆さんは、日頃の感謝を伝えましたか? 私は、直接会ってプレゼントを渡したり できないのでLINEギフトを使いました これは本当に便利です! 皆さんも是非、使ってみてください。 さて先日、豊後高田まで行ってきました🚗 先週末から今日までの 完成見学会のおうちを見に行ってきました。 そのおうちを少しご紹介します! まずは19.25帖のLDK ↓↓↓     広々としたリビングは吹き抜けになっていて とても開放的な空間でした! 次はキッチン ↓↓↓   白とグレーで統一されて 収納もたくさんあって凄く使いやすそう そして和室 ↓↓↓   ネイビーの壁で落ち着いた空間に   障子はとても可愛い色合いでした♡ 以上、完成見学会のおうちのご紹介でした! 皆さんも是非ご参考にして下さい。 成瀬  

スタッフ
スタッフ
今日までの完成見学会のおうちです!

今日までの完成見学会のおうちです!

こんにちは 今日は父の日です! 皆さんは、日頃の感謝を伝えましたか? 私は、直接会ってプレゼントを渡したり できないのでLINEギフトを使いました これは本当に便利です! 皆さんも是非、使ってみてください。 さて先日、豊後高田まで行ってきました🚗 先週末から今日までの 完成見学会のおうちを見に行ってきました。 そのおうちを少しご紹介します! まずは19.25帖のLDK ↓↓↓     広々としたリビングは吹き抜けになっていて とても開放的な空間でした! 次はキッチン ↓↓↓   白とグレーで統一されて 収納もたくさんあって凄く使いやすそう そして和室 ↓↓↓   ネイビーの壁で落ち着いた空間に   障子はとても可愛い色合いでした♡ 以上、完成見学会のおうちのご紹介でした! 皆さんも是非ご参考にして下さい。 成瀬  

スタッフ
スタッフ
今日までの完成見学会のおうちです!

今日までの完成見学会のおうちです!

こんにちは 今日は父の日です! 皆さんは、日頃の感謝を伝えましたか? 私は、直接会ってプレゼントを渡したり できないのでLINEギフトを使いました これは本当に便利です! 皆さんも是非、使ってみてください。 さて先日、豊後高田まで行ってきました🚗 先週末から今日までの 完成見学会のおうちを見に行ってきました。 そのおうちを少しご紹介します! まずは19.25帖のLDK ↓↓↓     広々としたリビングは吹き抜けになっていて とても開放的な空間でした! 次はキッチン ↓↓↓   白とグレーで統一されて 収納もたくさんあって凄く使いやすそう そして和室 ↓↓↓   ネイビーの壁で落ち着いた空間に   障子はとても可愛い色合いでした♡ 以上、完成見学会のおうちのご紹介でした! 皆さんも是非ご参考にして下さい。 成瀬  

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。