新築・戸建住宅(戸建事業部)

順調に進んでいます!! | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ (2022年3月)

「 和 」な感じ

「 和 」な感じ

こんにちは、工事課の分藤です!   お昼が暖かくなってきましたね! 春も近づき、いろんなところに お花が咲き始めて心癒されますね🌼   花粉症の方には中々難儀な季節。。 ご自愛ください     さて今回のブログは『好み』のお話です。     アイビックホームのホームページには 大変ありがたいことに これまで建ててきたお家の写真が たくさん載っています。   ホームページの「施工事例」から 家のスタイル別に写真を見ることができます。 「FUN」「mijas(ミハス)」「オーガニックハウス」「今昔庵」「南欧風」「西海岸スタイル」 そしてアイビック最大の武器である「フリー」。     その中で私が一番好きなのが 「今昔庵」です。 (タイトルとサムネイルでバレバレですね(^^; )   写真でしか見たことはなく 現場を担当させていただいたこともありませんが、 あの「「「 和 」」」な感じが大好きでして。。。  (実家がアパートで、祖父母の家が一軒家なので 小さい頃からのちょっとしたあこがれなのかもしれません。)     最近の家、と言われると 和室がないものだと 思ってしまいがちなのですが まだまだ和室は健在です。 新築の畳のにおい、すごくいいですよね!     皆様もお時間ございましたら ぜひ「施工事例」より ご覧ください🤗  (上の「施工事例」を押すとHPに飛べます!) それでは今回はこの辺で👋    

スタッフ
スタッフ
「 和 」な感じ

「 和 」な感じ

こんにちは、工事課の分藤です!   お昼が暖かくなってきましたね! 春も近づき、いろんなところに お花が咲き始めて心癒されますね🌼   花粉症の方には中々難儀な季節。。 ご自愛ください     さて今回のブログは『好み』のお話です。     アイビックホームのホームページには 大変ありがたいことに これまで建ててきたお家の写真が たくさん載っています。   ホームページの「施工事例」から 家のスタイル別に写真を見ることができます。 「FUN」「mijas(ミハス)」「オーガニックハウス」「今昔庵」「南欧風」「西海岸スタイル」 そしてアイビック最大の武器である「フリー」。     その中で私が一番好きなのが 「今昔庵」です。 (タイトルとサムネイルでバレバレですね(^^; )   写真でしか見たことはなく 現場を担当させていただいたこともありませんが、 あの「「「 和 」」」な感じが大好きでして。。。  (実家がアパートで、祖父母の家が一軒家なので 小さい頃からのちょっとしたあこがれなのかもしれません。)     最近の家、と言われると 和室がないものだと 思ってしまいがちなのですが まだまだ和室は健在です。 新築の畳のにおい、すごくいいですよね!     皆様もお時間ございましたら ぜひ「施工事例」より ご覧ください🤗  (上の「施工事例」を押すとHPに飛べます!) それでは今回はこの辺で👋    

スタッフ
スタッフ
「 和 」な感じ

「 和 」な感じ

こんにちは、工事課の分藤です!   お昼が暖かくなってきましたね! 春も近づき、いろんなところに お花が咲き始めて心癒されますね🌼   花粉症の方には中々難儀な季節。。 ご自愛ください     さて今回のブログは『好み』のお話です。     アイビックホームのホームページには 大変ありがたいことに これまで建ててきたお家の写真が たくさん載っています。   ホームページの「施工事例」から 家のスタイル別に写真を見ることができます。 「FUN」「mijas(ミハス)」「オーガニックハウス」「今昔庵」「南欧風」「西海岸スタイル」 そしてアイビック最大の武器である「フリー」。     その中で私が一番好きなのが 「今昔庵」です。 (タイトルとサムネイルでバレバレですね(^^; )   写真でしか見たことはなく 現場を担当させていただいたこともありませんが、 あの「「「 和 」」」な感じが大好きでして。。。  (実家がアパートで、祖父母の家が一軒家なので 小さい頃からのちょっとしたあこがれなのかもしれません。)     最近の家、と言われると 和室がないものだと 思ってしまいがちなのですが まだまだ和室は健在です。 新築の畳のにおい、すごくいいですよね!     皆様もお時間ございましたら ぜひ「施工事例」より ご覧ください🤗  (上の「施工事例」を押すとHPに飛べます!) それでは今回はこの辺で👋    

スタッフ
スタッフ
「 和 」な感じ

「 和 」な感じ

こんにちは、工事課の分藤です!   お昼が暖かくなってきましたね! 春も近づき、いろんなところに お花が咲き始めて心癒されますね🌼   花粉症の方には中々難儀な季節。。 ご自愛ください     さて今回のブログは『好み』のお話です。     アイビックホームのホームページには 大変ありがたいことに これまで建ててきたお家の写真が たくさん載っています。   ホームページの「施工事例」から 家のスタイル別に写真を見ることができます。 「FUN」「mijas(ミハス)」「オーガニックハウス」「今昔庵」「南欧風」「西海岸スタイル」 そしてアイビック最大の武器である「フリー」。     その中で私が一番好きなのが 「今昔庵」です。 (タイトルとサムネイルでバレバレですね(^^; )   写真でしか見たことはなく 現場を担当させていただいたこともありませんが、 あの「「「 和 」」」な感じが大好きでして。。。  (実家がアパートで、祖父母の家が一軒家なので 小さい頃からのちょっとしたあこがれなのかもしれません。)     最近の家、と言われると 和室がないものだと 思ってしまいがちなのですが まだまだ和室は健在です。 新築の畳のにおい、すごくいいですよね!     皆様もお時間ございましたら ぜひ「施工事例」より ご覧ください🤗  (上の「施工事例」を押すとHPに飛べます!) それでは今回はこの辺で👋    

スタッフ
スタッフ
「 和 」な感じ

「 和 」な感じ

こんにちは、工事課の分藤です!   お昼が暖かくなってきましたね! 春も近づき、いろんなところに お花が咲き始めて心癒されますね🌼   花粉症の方には中々難儀な季節。。 ご自愛ください     さて今回のブログは『好み』のお話です。     アイビックホームのホームページには 大変ありがたいことに これまで建ててきたお家の写真が たくさん載っています。   ホームページの「施工事例」から 家のスタイル別に写真を見ることができます。 「FUN」「mijas(ミハス)」「オーガニックハウス」「今昔庵」「南欧風」「西海岸スタイル」 そしてアイビック最大の武器である「フリー」。     その中で私が一番好きなのが 「今昔庵」です。 (タイトルとサムネイルでバレバレですね(^^; )   写真でしか見たことはなく 現場を担当させていただいたこともありませんが、 あの「「「 和 」」」な感じが大好きでして。。。  (実家がアパートで、祖父母の家が一軒家なので 小さい頃からのちょっとしたあこがれなのかもしれません。)     最近の家、と言われると 和室がないものだと 思ってしまいがちなのですが まだまだ和室は健在です。 新築の畳のにおい、すごくいいですよね!     皆様もお時間ございましたら ぜひ「施工事例」より ご覧ください🤗  (上の「施工事例」を押すとHPに飛べます!) それでは今回はこの辺で👋    

スタッフ
スタッフ
土台のないところに、家は立たない

土台のないところに、家は立たない

こんばんわ 工事担当の原です。 3月に入って段々と暖かくなって来ましたね 月末にはお花見に行こうかと考えております。 今日はタイトルにもある様に土台敷きにフォーカスしたいと思います 「土台のないところに、家は立たない」 大工さんの仕事に対する意気込みのこもった格言ですね   土台敷きは大工さんが一軒のお家で最初に行う作業です。   土台を敷いて断熱材を施工した状況です   その次に床のパネルを張ります。   床のパネルは実加工(さねかこう)がされております。   一言に実加工と言ってもこれだけの種類があります。 これらの種類から場所や用途によって使い分けます。 奥が深いですね。 原でした。  

スタッフ
スタッフ
土台のないところに、家は立たない

土台のないところに、家は立たない

こんばんわ 工事担当の原です。 3月に入って段々と暖かくなって来ましたね 月末にはお花見に行こうかと考えております。 今日はタイトルにもある様に土台敷きにフォーカスしたいと思います 「土台のないところに、家は立たない」 大工さんの仕事に対する意気込みのこもった格言ですね   土台敷きは大工さんが一軒のお家で最初に行う作業です。   土台を敷いて断熱材を施工した状況です   その次に床のパネルを張ります。   床のパネルは実加工(さねかこう)がされております。   一言に実加工と言ってもこれだけの種類があります。 これらの種類から場所や用途によって使い分けます。 奥が深いですね。 原でした。  

スタッフ
スタッフ
土台のないところに、家は立たない

土台のないところに、家は立たない

こんばんわ 工事担当の原です。 3月に入って段々と暖かくなって来ましたね 月末にはお花見に行こうかと考えております。 今日はタイトルにもある様に土台敷きにフォーカスしたいと思います 「土台のないところに、家は立たない」 大工さんの仕事に対する意気込みのこもった格言ですね   土台敷きは大工さんが一軒のお家で最初に行う作業です。   土台を敷いて断熱材を施工した状況です   その次に床のパネルを張ります。   床のパネルは実加工(さねかこう)がされております。   一言に実加工と言ってもこれだけの種類があります。 これらの種類から場所や用途によって使い分けます。 奥が深いですね。 原でした。  

スタッフ
スタッフ
土台のないところに、家は立たない

土台のないところに、家は立たない

こんばんわ 工事担当の原です。 3月に入って段々と暖かくなって来ましたね 月末にはお花見に行こうかと考えております。 今日はタイトルにもある様に土台敷きにフォーカスしたいと思います 「土台のないところに、家は立たない」 大工さんの仕事に対する意気込みのこもった格言ですね   土台敷きは大工さんが一軒のお家で最初に行う作業です。   土台を敷いて断熱材を施工した状況です   その次に床のパネルを張ります。   床のパネルは実加工(さねかこう)がされております。   一言に実加工と言ってもこれだけの種類があります。 これらの種類から場所や用途によって使い分けます。 奥が深いですね。 原でした。  

スタッフ
スタッフ
土台のないところに、家は立たない

土台のないところに、家は立たない

こんばんわ 工事担当の原です。 3月に入って段々と暖かくなって来ましたね 月末にはお花見に行こうかと考えております。 今日はタイトルにもある様に土台敷きにフォーカスしたいと思います 「土台のないところに、家は立たない」 大工さんの仕事に対する意気込みのこもった格言ですね   土台敷きは大工さんが一軒のお家で最初に行う作業です。   土台を敷いて断熱材を施工した状況です   その次に床のパネルを張ります。   床のパネルは実加工(さねかこう)がされております。   一言に実加工と言ってもこれだけの種類があります。 これらの種類から場所や用途によって使い分けます。 奥が深いですね。 原でした。  

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。