新築・戸建住宅(戸建事業部)

日本へようこそ! | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

秋の住まいる祭り!

秋の住まいる祭り!

先日の「松ブログ」 ↓↓ でもご紹介した、 /staff-blog/article/article_304.html いよいよ今週の20日(土)から始まります!! 今日は若林が担当した、期間中「第2弾」の森町会場をご紹介します!!     今回の建物のテーマは 「贅沢な時間を新たに創造する”屋上のある暮らし”」 とにかくこんな方におススメです!! ・屋上がある暮らしに興味がある   ・無垢床や塗り壁など自然素材に興味がある レッドシダーのアクセントウォールに扉は「WOODONEピノアース」   ・無垢扉のキッチンに興味がある WOODONE スイージー / オーク材   サブウェイタイルをアクセントに   ・造作の洗面化粧台が好き 既製品とは違う温かみ   等々・・・ とにかく森町会場も見どころ満載となっております!! 見学会当日は家具も配置されるので、より参考になるかと思います!! お気軽にご来場ください!!    

スタッフ
スタッフ
バタンキュー 秋のリーグ戦

バタンキュー 秋のリーグ戦

メガネの矢野です メジャーリーグもリーグ優勝決定戦 日本のプロ野球もクライマックスシリーズで盛り上がっていますが   菅野のノーヒットノーランはスゴイです この勢いならカープともいい勝負になるかも…と感じます そんなスゴイことがあった夜 我らがバタンキューも秋のリーグ戦 「チーム元」さんと戦っておりました   この夜はそれぞれに用事がある人が多く、人数ギリギリでの戦いになりましたので 私も試合前のアップに参加、あと左肩が悪いため守備だけですがファーストで出場 そんな状況でしたので大敗してしまうかと思ったんですが 助っ人選手の活躍により試合は白熱の展開に まずは初回から   先頭の助っ人くん出塁のあとワカバヤシ選手が四球を選び走者を貯めると   今日も元気なオオタ代表の強烈な一撃 右中間をギューんと破ってフェンスをすり抜けてしまいました エンタイトルツーベースです このあと暴投などで3点を先制しますが その裏、初回の守備で     昨年の同じチーム元さん戦でのケガが頭をよぎったのか オオタ代表のまさかの落球など守備が乱れてしまい、2点を献上します 試合はここから3対2で膠着状態へ でも、この夜は人数がギリギリなので いつもはそんなに出番のない人たちにいつもより多くの出場機会が ライトでフル出場のダン選手   ダイナミックなスイングでベンチを沸かせました 前回は出場なかったムラタ選手も打席へ   コンパクトにバットを合わせていきましたが惜しくもヒットは出ず そしていつもはカメラを持つ手にバットを持ち替えて出場したアベ広報   出場後にはまたカメラでみんなを撮ってくれました このあと途中で3対3に追いつかれましたが ニシダ選手の久々の3塁打で勝ち越しのチャンス 走りました   3塁まで走ってヘトヘトの様子です このチャンスも   ピッチャーゴロに飛び出してしまい憤死 やはりヘトヘトでした 人数キビシイ中でも白熱の接戦を繰り広げるバタンキューですが 勝ち越すことはできず同点で最終回へ すると最終回は守備の乱れも重なってしまい ノーアウト満塁のピンチに押し出し四球でサヨナラ負けとなってしまいました 負けたのは残念でしたが、ホント良くみんな頑張ってくれて楽しい試合でした チーム元さん、また来年もリーグ戦よろしくお願いします -追伸- 私が持っているのは審判用インジケーター ボールカウントやアウトカウントを数えます   味方の攻撃時にはずっと審判してたんですが これあるとやっぱりカウント間違いなくて良かったです 仕事でもそうですが新しい道具を持つと楽しいものですね そんなことを感じた秋のリーグ戦でした  

スタッフ
スタッフ
試験

試験

こんばんは(^^)/ アイビックホームの村田です。 さてタイトルにありますように、わたくし今とある試験が明後日に控えております。 それは   保険の試験です。 住宅会社と保険…?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが結構仕事に必要なんですね。 住宅ローンを組むにはその対象となる新築住宅に火災保険をかけなければなりません。 家の総予算のお話をお客様と最初にさせてもらうにあたり、どのタイプに入れば金額がどのくらいかかるか等 知らなければお客様とお話ができません(>_<) ですからアイビックホームは保険会社の代理店もしており、私達営業マンは保険の募集人の資格を持っています。 でも更新があるんですよね、募集人には。 5年6か月有効なので、以前受けたのは約36歳の時。 正直勉強しながらだいぶ勉強のスキルが落ちたなぁと痛感しております(>_<) 日々勉強するわけでもないですし、そもそもペンを使って文字を書くことが減っているせいか 頭の動きが鈍くなってる気がテキストを解きながら感じてしまうんです これはマズイ…… 何か資格を取る為というよりは、頭の動きを取り戻すため何かしら勉強をしようと思った41歳の秋の夜でした  

スタッフ
スタッフ
来週から始まります!

来週から始まります!

file6:松ブログ 来週の20日から3週連続でスタート まずは松下担当の今昔庵 見どころ満載 和室の縁まで特注さらにこの丸窓 スイッチプレートも無垢の木を仕様しています。 リビングは存在感のある畳 妥協せずにじっくり打ち合わせしたことが 形になっていくと考え深いですね。 秋風がセンチメンタルな気持ちにさせられる今日この頃です(笑)   松下 晃雄

スタッフ
スタッフ
地鎮祭 M様邸

地鎮祭 M様邸

こんにちは、ALP店西尾です。 なんだか急に肌寒い位になってしまいましたね。 気温の急な変化で体調崩すもとですので、ご注意ください。 さて、先日 地鎮祭が行われました   神社に参った際と同じように、身を清めてから神事が執り行われます。   少し、緊張しながら始まりました   鍬入れ。お父さんと一緒に   しっかり玉串もお供えし出来ました これで工事前の安全祈願が完了です。思い出に残ってもらえれば嬉しいです さあ、これから工事は本番です! 私たちも御施主様が喜んで頂ける家が完成するように、気合を入れてがんばります

スタッフ
スタッフ
お家づくりに疲れた方へ

お家づくりに疲れた方へ

こんにちは、アイビックの堤です   今日は お家の色打ち合わせ をご紹介します         家づくりを始めると、土地を探したり、予算計画したり   疲れることが多いと思います   今日は 「その先」 のお家の色打ち合わせの 風景を少しご紹介しますね       実際色打ち合わせを始めると ・・・   好きな色や、柄、組合せなど様々で悩むトコですよね       上の二色 ・・・・似ているグレーの色ですけど     「この中間の色がほしい!」     などなど打ち合わせは熱を帯びてきます         そんなお悩みを設計の足立さんとイメージを   膨らませながら打ち合わせ       やっぱり何度も行えないお家づくりなので   楽しく、熱く、思い出に残る打ち合わせをして   ご満足いただけるお家を建ててほしいなぁ   と思います       冒頭にも書きましたが、   土地を決め、メーカーを決め   と大変で疲れている方もいます   でも 「その先」 には自分の家が出来上がってくる   喜びを感じる貴重な体験が出来ますので   是非お家づくりをがんばって下さい

スタッフ
スタッフ
まんぷく(^^)

まんぷく(^^)

こんにちは(^^) 実りの秋ですね 10月から始まったNHKの連続テレビ小説『まんぷく』を ご覧になっていますか? 主人公の安藤サクラさんの演技が上手くて、 朝から笑ってしまいます その主人公が働く「大阪東洋ホテル」 こちらは、明治村にある フランク・ロイド・ライトの旧帝国ホテルで 撮影されているみたいです     重厚感漂う空間に、躍動する人々・・・ すごく観ていて映えるなあと思いました そのフランク・ロイド・ライトの建築思想を 受け継いだ「オーガニックハウス」は、 今、中津市でモデルハウス公開中です 興味のある方はご覧くださいませ⇒                中野  

スタッフ
スタッフ
T-Style001  いよいよ完成間近です

T-Style001 いよいよ完成間近です

おはようございます いまだ夏バテが取れない 谷田です いよいよ アイビックの新企画建売住宅 『T-Style 001』が完成間近となりました。 この『 T-Style 001 』は アイビックの女性スタッフが、働く女性ならではの視点から 時間に追われるだけの生活ではなく、家に居ながら暮らしを楽しむことができる どこにいるよりも心地よい家をコンセプトに 企画、提案し作った建売住宅です。 ↓↓↓↓↓ただいま T-Style001のすべてがわかる ホームページを制作中です↓↓↓↓↓↓ 近日公開   フローリング、迫力の玄関収納棚、オリジナルキッチン、階段、洗面棚に至るまで すべて『 屋久島地杉 』を使用しています。   希少な屋久島の地杉についても ホームページでご紹介させていただきますが なんて贅沢な家なんだろうと 現場を見に行くたびに感動です。   玄関の大迫力の収納棚は圧巻   その棚には 信楽焼の手洗いが。 職人による一つ一つ丁寧に作られる焼き物です。 実際、発注時には在庫がなかったのですが どうしてもとお願いしたものです。 ● DOMAリビングのテラスとのつながり ● リビングとDOMAを仕切る 美しい『クアドロスリム』 ● 朝の身支度のためのキッチンカウンターに造作した収納デスク ● 屋久島地杉を使った美しいオリジナルキッチン   まだまだたくさん お見せしたいところや 思いがいっぱいの『T-Style 001』ですが 完成までいましばらくお待ち下さい! 完成見学会は 10月27日(土曜日)28日(日曜日)を 予定しております。 ご来場のご予約をしていただき、アンケートにお答えいただいた方には 【 INDY 】鍵をなくさないキーホルダー T-Style 001バージョンに お名前を刻印しプレゼントいたします。   この建売住宅 T-Style 001は・・・ 写真では絶対に伝わらないものがあります。 ぜひ、現地で実際のT-Styleをご体感下さい。 スタッフ一同お待ちしております。 谷田 ↓↓↓↓↓ただいま T-Style001のすべてがわかる ホームページを制作中です↓↓↓↓↓↓ 近日公開    

スタッフ
スタッフ
電気配線打合せをしました。

電気配線打合せをしました。

アイビック 後藤です。 台風25号の進路が心配でしたが特に影響もなく 先月中旬に上棟した現場の電気配線打合せをしました。   電気設備図を基に配線した、電灯配線、スイッチ、コンセント等 各部屋毎に確認して頂きました。 部屋の納まりも説明しながら、約1時間30分の打合せでした。 K様長時間の打合せ有難う御座いました。 その後は、壁断熱材の取付確認をしました。 一枚一枚、丁寧に断熱材を施工してくれる大工さんには頭が下がります。 12月末お引渡し予定ですが、K様に喜んで頂けるように頑張ります。

スタッフ
スタッフ
ドキュメント8時間~棟上げ~

ドキュメント8時間~棟上げ~

こんばんは アイビックの竹本です 先日、平成の歌姫『安室 奈美恵』さんが 芸能界を引退されたのは みなさま、ご記憶に新しいかと思います 僕も小学生の頃からよく聞いており、 本当にスーパースターだったのだと改めて 再認識させて頂きました(^^)v そして、今夜10:45からそんな彼女を題材にした 番組がNHKで放送されます 『ドキュメント72時間』です ~渋谷“アムラー”の聖地で~ という企画みたいですので、是非お時間があれば皆様ご覧になられて下さい 本日のブログはそんなドキュメント番組風に 僕の担当させて頂いているお客様の 『棟上げ』をドキュメントタッチでお送り致します 10月3日(水) AM9:00   当日は先週の台風が嘘のような秋晴れ 本当に良い天気でした 朝、僕が到着すると早速工事が始まっていました さすが現場の方々は朝が早いです   1階の柱が立ちあがっています   一本一本の柱や梁をクレーンを使い 指定された位置に設置していきます。 AM10:00 -1H経過-   棟梁を中心とする大工さん達が 柱や梁を受け止め、一本一本丁寧に設置していきます 掛矢(かけや)と呼ばれる大きな金づちのような形をした道具で打ち付けていきます     この時の木と木がぶつかりあう音が何とも言えなくて 本当に格好良いんです 『職人技だなぁー』と毎回感動させられます PM1:00 -4H経過- お施主様の御好意で差し入れしていただいたお昼ご飯を頂き、 お昼からの作業に気合いをいれていきます K様、ありがとうございましたー!(^^)!   作業が進み、2階の柱が立ち上がっていきます   棟上げの核となる材木屋さんも段取り良く次々と準備していきます PM2:00 -5H経過-   徐々に2階の形が出来上がっていきます PM3:00 -6H経過-   お家の形が鮮明になっていきます PM4:00 -7H経過-     ここまで来ると、完全にお家の形になります 本当にあっという間に出来て、毎回びっくりしてしまいます これもすべて現場の方々の息の合った技があってのことです さあー、ラストスパートです PM5:00 -8H経過-       今回のご自宅は規模が大きかった為、 当初から2日掛けて棟上げをする予定でした。 1日目はここまでの仕上がりです 駆け足でお伝えをしてきた棟上げの現場ですが、 本来1日で仕上げるケースが多く 棟上げの後上棟式をしたり、お餅まきが行われます 今回は台風の影響などもあり来週執り行う予定となっています 今から、待ち遠しいです(^^)v 当日是非良い天候に恵まれる事を祈って 今日はこのあたりで失礼いたします みなさま、どうぞ楽しい3連休をお過ごしください ━Take☆ログ━

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。