新築・戸建住宅(戸建事業部)

畳のある住まい | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

北海道に帰省

北海道に帰省

こんにちは、 ALP店 西尾です。 今日の早朝、TVを見てビックリ 私の実家は札幌です。ドキッとしてスマホを手に取ると 実家の母から「みんな無事です。停電で困っているけど。。。」とのLINEが入っていて 少しほっとしました。でも午後から先程(20時ごろ)までネットも不通になり連絡手段がありませんでした。 その後、連絡が色々入り、被災して困っている方がまだまだ多く、余震が続いているようです。 私の妹や友人も停電中で大変とのことです。 しかし、そんな暗い中でも少しの特別な体験はあるものですね 甥っ子を心配して、妹と連絡を取ったところ 停電中の家を出て外に行くと、札幌では見たことない綺麗な星空が見えたそうです タイトルの帰省は、実は私自身 先週 札幌に帰省しており 今回のブログでもそのことを書くつもりでした。 一応、その時の写真。。。旭山動物園 ここ最近は、台風や地震などの天災が多く発生し、防災の意識もまた高めないといけませんね。 ついさっき、母親と話をした際に「ラジオが唯一の情報源だった」と言っていました。 確かに、聞いたことある。 ただ、身近な人から聞いてやっと「あ、準備しておこう」と思った。 と言うのが、素直なところです 札幌だけではなく、関西地方の台風被害も 一刻も早く、いつもの日常を取り戻せるよう心よりお祈りしています。  

スタッフ
スタッフ
台風なんか吹き飛ばせ!グランピング報告

台風なんか吹き飛ばせ!グランピング報告

こんにちは  雨おんなを超え、台風を呼ぶおんな 谷田でございます 先日、台風19号   真っ只中  アイビック登山部 with グランビング部 合同の 台風なんか吹き飛ばせー グランビング を決行いたしました 大分市内 出発時にはこんなに綺麗な虹が   うーん  これはきっと今日のグランビングを祝福してくれているのだな ふふふ さあ   荷物を載せ、いざ出発   さすが危機管理委員長 自動車教習所で教わった通りの  『ハンドルを握る時は 10時10分』 を、しっかり守っております 安全運転でいきましょー さてさて、今回 アイビック登山部 with グランビング部 が グランビングを行うのは 福岡県の築上町にある『牧の原キャンプ場』 こんな綺麗な川が流れる素敵なキャンプ場です 今回 宿泊したのはこのロッジ   なかなか いい感じでございます 500円で入れる五右衛門風呂もあります 管理人さんが裏から蒔きをくべてくれます 水戸黄門の 由美かおるを味わえます  キャンプ場に到着すると・・・ なんと 中津スーパーグランビングチーム 通称『 NSGC 』が もうすでにセッティングを完了しているではありませんか さすがだ・・・・     大分組 グランビングはじめてなのチーム 通称『 OGHT 』は急いで セッティング   キッチンには 中津スーパーグランピングチーム『 NSGH 』による 食材がずらり おぉー    ムム 『NSGC』木下氏  なにやら 分厚い肉をうれしそーに 叩いております     無表情で 肉を叩く 木下氏・・・・ 話しかけられない オーラを放っております 中津スーパーグランビングチーム『NSGC』の 清水リーダーの テキパキしすぎる動きに カメラがついていけません     とゆう間に 日も暮れて   さー   いい感じになってまいりましたーーー   おっとー 大分グランビングはじめてなのチーム『OGHC』の 堤 危機管理委員長がなにやら捏ねております! まさか・・・ これは あの憧れのダッチオーブンで焼く・・・・パン ではありませんか  かたや 大分グランビングはじめてなのチーム『OGHC』の谷田が 清水リーダーの激しく厳しい ご指導のもと 分厚いお肉に うれしそーに スパイスをかけております   そして 清水リーダーが そのお肉を絶妙な火加減で焼きに入っております   中津スーパーグランビングチーム さすがのチームワークです   中津スーパーグランピングチーム『NSGC』が川で釣ってっきた魚が これまた本当に美味しかったー    おっと ここで 危機管理委員長の 『飯盒』が炊き上がりました 炊いた本人が一番びっくりしたという 完璧な炊き上がり ムムムーーーー もうこれは 『飯盒王子』と呼ぶしかないのではないかーーーー    そして まるで 蒸しパンのような ダッチオーブンパンが焼き上がりーーー ダッチオーブンで ほわっつほわっつ な蒸しパンを焼くなんて ・・・ ムムムーーーー もうこれは 『蒸しパン王子』と呼ぶしかないのではないかーーーー  そんな 飯盒と蒸しパンを両手に抱えながら 『俺ってやっぱすごいわ・・・』とつぶやく その膝に   トンボ  この大自然にとけ込んだ姿 これはまさに アイビックの『尾畑さん』ではないですか そのトンボを 見えないほどの速さではたき落とす 木下氏 この自然界の頂点にいるのは もしかして木下氏 なのではないだろうか・・・・ムム    そして 中津スーパーグランビングチームの ドラゴン迎氏の作った その名も『夏野菜のびっくりドラゴンカレー』 これが本当に美味しかった 中津で知らない人がいないと言われる ドラゴン迎氏・・・いったい何者なのか・・・ なぜドラゴンなのか・・・   そんなことを一人考えながら・・・キャンプ場の夜は更ける・・・   グランピングって・・・・・  楽しい・・・・   グランピングって・・・・・美味しい・・・・                         チュンチュン♪ 鳥のさえずりで目がさめると・・・・・   一晩寝かせた 『夏野菜のびっくりドラゴンカレー』が キャンプ場の朝のひと時に彩りを添え   『来た時よりも美しく』   みんなで ゴミひとつのこらず掃除に取り掛かります しかしその時、部屋の片隅には・・・・・    安部氏が   寝ている時も カメラを離さない まるで報道カメラマンのような そのプロ意識に 頭が下がりますハイ 『今を記録することが俺の仕事なんだ』 夢の中でもきっと あなたはシャッターを押し続へているのでしょう そして・・・・   一晩中 眠らずに 台風による強風で飛んでいくバケツを 何度も何度も拾いに行っていた村田氏 誰も知らないところで 誰かのために動く・・・ できるようでできません   今回のグランビングは まさにこの  中津スーパーグランビングチーム『NSGC』 リーダー清水氏 と ドラゴン迎氏 木下氏による 素晴らしい前準備の賜物でした。 『人を喜ばせたい』 これこそが グランピングの真髄 なのではないでしょうか そして それこそが まさに アイビックの真髄 なのではないでしょうか それを 身をもって教えてくれた 中津スーパーグランビングチーム『NSGC』 ありがとう 中津スーパーグランビングチーム『NSGC』 そして10月の第二回グランピング大会には きっと 大分グランピングはじめてなのチーム『OGHC』も もっと成長していることと思います    『 人を喜ばせたい 』by  アイビック登山部  with グランビング部   台風なんで吹き飛ばせーの グランピング報告でした 谷田  

スタッフ
スタッフ
いよいよ着工!

いよいよ着工!

こんにちは、アイビックの堤です   あっ!!!!   という間に 9月 ですね     この間まで、キャンプ行って、姪っ子と遊んで、BBQもやって   遊んでいたのが、昔のようです     今日は、去年のこの時期にお会いして   いよいよ着工する I様邸の    着工前確認会 についてお伝えしますね   着工前確認会とは?   これまでお打合せしてきた内容を工事が始まる前に、   お施主様、監督、設計、営業 で   壁の色やキッチンの仕様、外壁の色など、これまで積み重ねてきた   打合せの再確認の場です     塗り壁や       床材もチェック     全員真剣な表情で打ち合わせ中   設計士、そして現場監督のアドバイスを受けながら   打合せは進んでいきます     I様邸の工事は始まったばかり   今後とも、ご満足いただけるお家になるようお手伝いしていきますので   楽しくお家づくりすすめていきましょう

スタッフ
スタッフ
ブラタケ(^^)/ ♯01

ブラタケ(^^)/ ♯01

こんにちは アイビックの竹本です 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね 今日はTake☆ログの新企画 『ブラタケ(^^)/』をお届けします どのような企画かと言いますと・・・ 某番組のように街をブラブラする企画です みなさま、どうぞお付き合いください!(^^)! 第1回目の今回は 前回のブログでもお伝えさせていただきましたが、 僕の地元『日出町』です そして目的地は 当社が自信をもってお届けする 高気密・高性能住宅 oneモデルハウス では、いってみましょー 先ず、降り立ったのは日出の玄関口「暘谷駅」   日出町と言えば、ハーモニーランド サンリオキャラクター達がお出迎えしてくれました(^_-)-☆ 気分がのってきた僕は 目的地を目指す前に、 久々に母校に行ってみたくなり寄り道 日出中学校方面へ   元々、学校が建つエリアには日出城が建っていました なので、周辺には城下町の面影がたくさん残っています   いかがですか 白い漆喰が本当に格好良く、時代を感じます 懐かしさにもう少し長居したい気持ちを抑 次の予定もあるので、 目的地を目指すことに 日出商店街の風景です。学生のころの思い出が蘇ります   oneへと続く大通り   スーパー コンビニ 幼稚園 レンタルビデオ屋さん 居酒屋さん 何でもあります(^^♪   さらに 本屋さん 携帯ショップ ホームセンター 歯医者さん etc・・・ 本当にないものがない くらい便利な場所なのです まさに『日出のニューヨーク』です(^^♪ (先輩のフレーズを拝借) 本屋さんの横の通りを抜けて   見えてきました   白い塗り壁の外壁が目印!!到着しました(*^▽^*) こちらのoneモデルハウスは アイビックブログでも度々登場していますが、 本当に高性能なんです 酷暑の今年の夏でも、 一度家に入ると外の暑さが嘘のように涼しいのです 子育て環境にも日出という街は人気が高く、 病院や保険福祉センターもあり 長い目で暮らしを考えた時に、 お値段以上の価値があると思います。 日出町民の方、県内の方、県外の方、 本気で子育てを考えたい ゆったりとした田舎の生活を送りたい だけど、不便な暮らしなんて無理!! そんなあなたの願いきっと叶えることができるはず 本当にオススメですよー!(^^)! 是非ご検討くださいませ。 本日はお付き合いありがとうございました 次回の『ブラタケ(^^)/』もご期待ください☆♪ ━Take☆ログ━

スタッフ
スタッフ
基礎工事進行中です。

基礎工事進行中です。

こんにちは。 アイビック 後藤です。 8月下旬から基礎着工した現場の配筋検査も無事終わり、 今週木曜日には、土間コンクリート打ちが終わりました。   来週立上り部分のコンクリート打ち予定でしたが、またも台風の影響で遅れそうです。 今年は台風の当たり年?? 工程も遅れるので本当に困ります。 でもそんな事は言ってられません。 9月下旬の棟上げに向けて頑張ります!!  

スタッフ
スタッフ
☆なつやすみ★

☆なつやすみ★

こんにちは(^^) 8月も、今日で終わり・・・ まだまだ暑いと言っても、秋の気配を感じる この頃です ここハウジングプラザも、真っ黒に日焼けした 子どもさんがたくさん遊びに来てくれました   カンパーイ   大人気の魚つりゲーム    パクッ   階段だいすき★   メダカもだいすき いい音がするよ~   キッチンパネルのボードにお絵かき   みんなで描くと楽しいね   こちらも・・・描きかき&塗りぬり   最後は・・・ごろん  これからもよろしくね                  中野

スタッフ
スタッフ
スーパージオ工法の基礎

スーパージオ工法の基礎

こんばんは、ALP店の河野です。 今月から着工した現場が、スーパージオ工法という地震対策をした家です。 住宅の基礎したに「免震」の働きをしてくれる工法になります。 少し前に、こちらブログ☜クリックでも紹介した工法で現場が進みだしました。 建物の配置出しから↑   配置を出したら基礎のベースを作るために掘削をしていきます。   掘削が終わると土木シートを基礎全体に敷詰めた上から砕石を敷詰め転圧をして 平に成らしたら、スパージオ材を指定の位置に敷詰めていきます。   ↑スーパージオ材    こんな感じに仕上がります↑   後は、型枠を立ち上げて配筋をしていきます。 見た目は、普通の基礎に仕上がりますが見えない基礎下に免震工法を設置した 何かあった際に損害を補償するスーパージオ工法です。 地震保険ではまかなえない充実補償内容!! 詳しくは、アイビックホームスッタフまで。  

スタッフ
スタッフ
かっこいい キッチン

かっこいい キッチン

今年も出ました「秋味」!! お盆をあけてから、少し涼しくなったーー と 喜んだのもつかの間 また 一気に暑さが復活しましたね ホント 思わせぶり・・ しかしながら このビールを見ると 無条件に秋を感じてしまう・・ もはや、スーパーで季節を感じている 安部です このスーパーで、買って来たものを 調理するキッチン。 毎日の事だからこそ、こだわりたい。 そんな方も沢山いらっしゃると思います。 完成までもう少し!の こちらの現場 本日 キッチンの据付が行われました。 しっかり養生されているので この格好良さの3割くらいしか お伝えできないのが 大変もどかしいです。 が それでも、この存在感はお伝えできるかな・・ 上から見るとよく分かりますが L字型キッチンにダイニングテーブルを 組み合わせてコの字型になってます。 これは、hit明野展示場でもお馴染みの kitchen house 社製オーダメイドキッチン ダイニングテーブルまでも同一の素材で 作れるので一体感が ハンパないです! 色はコンクリートのようにも見える ベトングレー この養生が外れる日が待ち遠しい!! こちらはオーナー様のご厚意で 10月6日・7日 に 見学会をさせて頂ける予定です。 本当に感謝です。 かっこいいキッチンが実際に見れる またとないチャンスです まだ少し先なので 是非 是非 今から予定を空けておいて下さいね! 安部

スタッフ
スタッフ
若グルメ ~30代サラリーマンの食道楽~ vol.1

若グルメ ~30代サラリーマンの食道楽~ vol.1

先日、臼杵市までお客様の土地を見に行った時のこと。 よく通っていた道沿いに新しいお店が!!   「さしう大丸」 うどんが大好きな私にっとって、入らずにはいられません!!   魅力的なメニューがいっぱい。   暑い日だったので冷たいうどんかな・・・ 豊後高田産の蕎麦も気になるところ・・・ 迷っていると 「素材へのこだわり」ポップを発見!!   北海道羅臼産昆布!! 無添加出汁へのこだわりを感じます。 そして注文したのは 「肉うどん」   これは久しぶりにヒット!! 確かに出汁がおいしい!! 麺は細くも太くもなく、コシも感じてちょうどいい!! 肉は赤身と脂身のバランスもいい感じ。 臼杵に行った際はぜひ食べていただきたい一杯です!! -店舗情報- さしう大丸 大分県臼杵市大字佐志生6355-1 0972-68-3344 月曜日定休   若林でした!!

スタッフ
スタッフ
バタンキュー 夏の練習試合

バタンキュー 夏の練習試合

メガネの矢野です   今年もウチの地区では最後の1週間だけラジオ体操が行われました そんな夏休みも終わりです 大分市では明日から公立学校では2学期ですね 夏が終わったといえば   100回の記念大会だった甲子園も最高に盛り上がって終わりましたし 個人的にはこの大阪桐蔭のエース柿木くんと金足農業のエース吉田君が マウンドで並んで土集めてる様子にグッときました 近江高校がサヨナラ負けした後の グランドの土集めながらの「あいつ半端ないって」も感動しましたが 最高に楽しませてもらった今年の甲子園でしたね そもそも金足農業は私が小学校の時に出場した大会でも…… 桑田清原のいたPL学園と大接戦を演じて……… というのは長くなりますので また別の機会にお話をすることにして アイビックの草野球チーム 我らがバタンキューの先日の試合の様子を なかなか今年の猛暑のなかでは試合が組みにくかったんですが 今回は最近できたばかりのチームさんから練習試合のお誘いいただきまして   夕暮れ時の日吉原球場に集合   相変わらずの集まりの良さ 集合時間では相手チームを圧倒します 季節がらベンチにはアベ広報が買い込んできてくれた蚊取り線香が3個と虫対策もバッチリです   照明灯も点灯し   整列して試合開始です   肝心の試合内容ですが… さすがにできたばかりの相手チーム「スワット」さんはみんな若く 平均年齢は27歳 先発の経験豊富そうな左腕投手に、快速球の右腕投手に、強肩の捕手、快速の野手陣など 若い力に満ちていました しかし、我らがバタンキューもまだまだやれるメンバーばかり   まずはマウンドにあがったキタジマ投手がコントロールと投球術を披露 味方の守備の乱れもあり失点はしましたが相手打者を苦しめていました   この日も会心のヒットを放ったヒコクボ室長 まだまだ若い   快速球にもしっかりタイミングを合わせてスイングするツツミ店長もまだまだやります   この日も3番に座り出塁したオオタ代表 相手投手のギアが上がって厳しいコースばかりくるので審判の私もドキドキです   バタンキューでは一番大きな当たりを放ったナガイ選手 投げるほうは不調が続きますが、打つほうでは存在感を示しました   前回より試合慣れしてきたタケモト選手 次回は初ヒットだ   球場一番乗りでスタメンを勝ち取ったDANカワノ選手 残念ながら空振り三振でしたが今日も元気イッパイでした 結果は3対11で敗れました しかしバタンキューみんなで若い力で立ち向かいまして3点を取りました 暑い夜でしたがみんなでいい汗かかせていただきました またバタンキューの楽しい野球の様子をアップします 最後に  相手チームに敬意を表してオオタ代表が   「アイツら、半端ないって」   「アイツら、半端ないって」  

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。