スタッフブログ
本日は、明日放送の iBIC STYLE について、少しご紹介します。 今回はワンちゃんを含めて 4人家族のオーナー様。 お家の至る所で ワンちゃんへの愛情を感じます。 このステンドグラスなんかも ワンちゃんにとても似てますよね! 防音処理をしたシアタールームや キッチンもさりげなく グラフテクト製だったり 随所にこだわりが光るお家です。 こんな風に好きな所に 予算を回して、こだわって 家づくりが出来るのが アイビックの良い所だと思います。 番組自体はかなり短いですが、 MCのMAXさんも 朝仕様 の爽やかなナレーションで 仕上げてくれています。 お時間がある方は是非 明日の朝 7:10(くらい)〜 OABを ご覧ください。 渡辺篤史の建もの探訪 から の iBIC STYLE お楽しみにー 安部
メガネの矢野です ニュースでも毎日トップニュースですが 今年の猛暑っぷりはホントにハンパないですね そんな中、体感してるんですが いま別府と日出に建てている「ONE」シリーズがスゴイんです 先日オープンした別府市馬場の「ONE」です オープンした日はまだ梅雨明けしてませんでした 日出の仁王に建つ「ONE」建売です ここ数年は不動産部として建売を管理してきてるんですが 真夏のこの時期は建売のご案内は暑くてもしょうがないと思ってました しかし、この「ONE」シリーズは全館空調のマルチエアコン1台で さらにHEAT20のG2グレードの気密断熱性で そして熱交換ありの第一種換気で この猛暑の中、しっかりと室温をキープしていました 外の気温が35℃の時間帯に建物内の温度をチェック 一番冷房が届かないと思われた2階の主寝室のクローゼット部で、室温23.7℃ 少し西日が当たり始めた窓の付近でも 室温25.5℃ 1階は23度前後で保たれていました 床下からは空気清浄機能付きの第一種換気の新鮮な空気が循環していますので空気もキレイにキープ 「ここに住みたいな…」 と思いました 特にこの猛暑の時期にご見学いただきたいと思います ご見学の受け付けは ぜひご覧ください(^^♪
こんにちは、(^^)/ 久しぶりの(おそらく数年ぶり)ブログを書いてます 営業の村田です。 先日I様邸の棟上げが行われましたのでその様子をUPしたいと思います。 7月中旬、梅雨も明け朝から快晴、本当に雲一つなく上棟日和 正直少しは雲があって欲しかったですね、暑かった~大工さん達本当にお疲れ様でした 朝8時から始まった工事も、途中で何度か休憩をはさみつつ16時過ぎには一通り終了。 お昼には、美味しいお昼ご飯や飲み物等お施主様から差し入れいただき本当にありがとうございました お餅まきの前に、神主さんによる上棟式を執り行い お待ちかねのお餅まきのスタートです お施主様のご身内の方やご近所の方、多数参加していただき、大盛況なお餅まきとなりました お餅やお菓子の準備、差し入れのお弁当や飲み物やお菓子、日陰で休憩できるようにと簡易テントを準備してくれましたI様 本当にありがとうございました、今後もよろしくお願い致します
file1:松ブログ まずは久しぶりの投稿なので自己紹介からさせていただきます。 『松下 晃雄』と申します。 住まいづくりのお手伝い(営業)をしています。 生まれは津久見市で現在大分市に妻と娘の3人で楽しく暮らしています。 娘が3歳で既に私に塩対応!!!!!! 妻と名前がニアピン『あきお』と『あきこ』(笑) 身近なニュースでは 四国のほうにボランティアで行ってきました。 住まいとは切り離せない仕事をしていますので 考えさせられる事が多々ありました。 このブログでは住まいづくりの参考になるような内容を多くアップして行きますので よろしくお願いします。 インスタグラムにも遊びに来てください。 (アイビック 次郎) アイビック 松下 晃雄
こんにちは ALP店 西尾です さて、何日か前のブログでも少し触れていましたが 地震対策 「住宅に免震工法」 スーパージオ工法(SG工法)を詳しくご紹介したいと思います 昨今、「耐震」というキーワードは一般的になりました。 しかし、 地震に対しての強さを表す言葉は耐震だけではありません。 SG工法は「免震」の働きをしてくれる工法です。 免震とは下の絵の様に地震のゆれを 建物に直接伝えない様にし、ダメージを軽減する仕組みです。 「SG工法」の働きは「キラーパルス」の軽減です。 実験結果はもとより、東日本大震災・熊本地震でも 安全性は確認されています。 実際のスーパージオ材です。結構デカい 基礎を作る前にスーパージオ材を設置します。 そして、何より「SG工法」の充実の補償内容 代表的な補償内容を一点。 ・スーパージオ工法による性能が発揮されずに、被害を受けた部分に限り、 修復に必要な工事費用を全額お支払いします。修復できない場合は、 既存宅地にて新築建て替え費用をお支払いします。 もっと詳しく知りたい方は、こちらのHPも確認してください。 → 一般社団法人 地盤対策協議会
こんにちは、アルプ店の堤です 今日は先週の土曜日に行われた 起工式 をご紹介しますね 当ブログでも良く紹介される起工式 今後の工事の無事故を土地の神様にお祈りをする儀式です 天候は・・・晴れ!夏晴れです 雨が続く中でしたので、I様の晴れ男ぶりに感謝です まずは、手水の儀で清め起工式開始 I様は土地から探し始め、予算計画、お家づくりと2年ほど前から お付き合いさせていただき、その間に娘さんの「りんちゃん」も大きくなり 今日こうして起工式を行えることに感慨深さを感じます りんちゃん もしっかり参加 粛々と儀式は行われ、起工式は無事終了です I様邸の工事はまだまだ始まったばかり お引渡しまで、上棟など盛りだくさんですので 今後ともよろしくお願いします