スタッフブログ
こんにちは(^^) 最近、急に寒くなってきましたね ついに・・・コタツを出してしまったので・・・ 動かない生活が始まりそうです お施主様のお家の方は、着々と工事が進み、 お引渡しも毎週末、行われております ● S様邸 ● RUIくん♡YUMEちゃん♡AYUちゃんのお家です♫ 新人営業の竹本さんにとって、初めてのお引渡しのお客様です とても嬉しい瞬間です 木の匂いに包まれた新しいおウチに、大喜びですね ● K様邸 ● ブラック×木目調のスタイリッシュなお家です♫ カギを開ける瞬間は、ドキドキしますね 勾配天井のLDKには、キッチンハウスさんの システムキッチンを採用していて、お部屋の統一感も 素敵ですね ● H様邸 ● TOMOくん♡YUくんのお家です♫ 二世帯住宅で、こちらが子世帯のLDKです こちらが、親世帯のLDKです お掃除がしやすいようにと、ワックス不要のフローリングを はじめ、すっきりした空間に仕上がりました ● M様邸 ● HARUTOくんのお家です♫ 人気商品人がつながる屋上空間『FUN』 こんなに小さかったけど、きっとお家の中を 走り回ってるかなあ・・・ ありがとうございました(#^.^#) 今後とも、よろしくお願い申し上げます 中野
感謝祭の報告 続きです。 前回はコチラ 計100匹の鯛を投入したつかみ取りが 数回に分けて行われている横で 宝探しゲームとクラフト教室が行われました 松林のなかにある金の貝殻 「100万円以下の価値がある」 (住吉浜スタッフ 談) を掘り当てて抽選箱からクジを引いてもらい 対応する番号の商品と交換 といったルールだったのですが 子供たちにかなりの人気がありました! こちらは目玉のドローンをゲット! もってますねー! わんちゃんも負けじと 何かを掘り当てたようです 笑 クラフト教室では フォトフレームを作ってました こちらも予想以上に人気でした♪ そしてお昼中 抽選で選ばれた3名に フライボードを体験していただきました。 最初は自分だけでの挑戦 とはいえ 1回の挑戦では難しく プロに乗せてもらうカタチで体験して頂きました。 こちらの子も 乗せてもらって体験。 羨ましいです・・ 結構上がってますね! 最後のチャレンジャーは ダンスを習ってるとの事で期待が持てそうです! 結構苦戦してましたが だんだん浮いている時間が長くなってきました さすがです! お昼の時間は 有料ですが、バナナボートも乗れました めちゃくちゃ羨ましい・・ そして午後 綱引きの参加募集をします 予想の段階では 人数があまり集まらないかもしれない・・ その時はどうしようか・・? などど話していたのですが、 さすがアイビックオーナーの皆様 熱い方が多い! 皆さん凄い集まって来てくれました! 衛藤課長も人数確認に追われます 人数が多いので急遽ルール変更 子供の部をつくります あれ!? 大きいお友達が紛れ込んでますね 笑 もう 結構カオスですが(笑) かなり盛り上がっていたいただけました♪ そしていよいよ大人の部 更に盛り上がりましたっ!! 実は、参加者が予想の倍の人数だった為 既に景品が無くなってしまってたんです 汗 (皆さんゴメンなさい!!) それをご理解いただいた上でのこの盛り上がり 改めて、アイビックは良いお客様に恵まれてるなー と感じました。 あら? 押されてるチームを見かねてか 市川主任もなぜか参戦!? ・・・ あまり意味が無かったようです・・ えーっと また長くなってしまったので ビーチフラッグと大抽選会の様子はまた次回にご報告します 今回はこの辺で つづく・・ 安部
こんにちは ALP展示場の吉良です 10月16日(月)10時00分~16時00分 Art de Vivre アール・ド・ヴィーヴル ~美しく生きること~vol.8が開催されます 出展者さんは、こちらです Bambino♪バンビーノ 革小物・アクセサリー cartonnage PetitPois 抹茶ワーク・雑貨販売 sooo labo(そーらぼ) お香(incense)・ワークショップ Bel arome~ベルアロム~ あたまほぐし15分1000円~ いろ葉 つまみ細工 BOASORTE タンシチュー他・ドリンク・デザート各種 小さな雑貨屋 aya ハンドメイド雑貨・木工・革小物 アクセサリー・布もの ☆jemimi 着物着付(レンタル無料)2000円 耳つぼジュエリー(オプション)1粒250円 yusahime 「小さな幸せ♡」を大切にキッズの ヘアアクセを作成 香帆 大人お洋服を作成 ずっと着用して頂ける愛されるお洋服作りを 目指しています orchidea ハンドメイドアクセサリー atelier kumika ブリザーブドフラワー・ドライフラワー チビスワッグなどの販売 kids wear UNJOUR 子ども服のセレクトショップ 男の子・女の子用 今回も、人気の作家さんたちが大集合です ぜひ、遊びに来てください お待ちしております
3年ぶりの感謝祭 無事 開催出来ました!! 前回も書きましたが、 今年はガラリとやり方を変え 住吉浜での開催となり、 前日まで内心ハラハラ ドキドキの状態でした。 まず 天候 そもそも晴れないと、開催できない場所なので ココがもう心配でしたね。 予報は「晴れ」になってたものの 前日かなりの降水量だったじゃないですかー てな感じで当日。 晴れ間も見える薄曇り アイビックの「雨男伝説」を打ち破り よくぞ持ちこたえてくれましたっ♪ むしろ、暑すぎずちょうど良かった感じです。 住吉浜リゾートパーク 最近は、あまり来る機会がなかったものの リゾートな雰囲気たっぷりで、ちょっとテンションあがります まずは、誘導のための旗立て 今年は事前に来場者の確認をさせて頂いたので 皆様それぞれに おみや を準備! そしてこちらは 祭り男 の松下さん 司会役のMAXさんとなにやら 打合せをしております・・ 気になります 10時開始 の10分前くらいから ちらほら と客様がいらっしゃいました 今回はご家族毎に参加イベントの確認をさせて頂いていたので 時間がかかってしまいました。 参加されたお客様にはこの場を借りてお詫びいたします。 恒例のスタッフ着ぐるみ(?)からの飴玉配布 そうこうしている内に 開会式が始まります。 弊社 太田取締役より 挨拶。 「無理しすぎて骨を折らないようにお願いします!」 シュール です・・ ※9/22過去ログ参照 そして最初のイベント地引網体験が始まります 沢山の方々の御参加ありがとうございます! 私も実は初めての体験で、かなりワクワク 掛け声と共に一斉に引き始めます 意外に採れてます♪ そしてイベントはそのまま 魚のつかみ取りへ! 今回投入された魚はなんと全て 鯛 「おいおい そんなの掴めるのかよ・・」 との不安を払拭するかのように アイビック いち のつかみ取り名人(自称) お祭り男 松下 選手の お手本が 行われます。 「押すなよ!」 「絶対押すなよ!」 と叫ぶ松下 選手 おや この流れは もしや・・ 良い飛び込みでした! からだを張った一発 さすがです 笑 事前のMAXさんとの打合せは コレ だったんですね。 さー 盛り上がったところで いよいよ開始 なかなかの苦戦を強いられる中 みなさん確実に捕獲していきます。 松下選手も強力アシスト いい笑顔頂きました! 魚はその場でプロが絞めます! この方漁業組合の長をされてる方です 希望者には有料で三枚に下すサービスもしてくれました ありがとうございます! 氷をいれ 保冷箱に入れます さて長くなってまいりました 今回はこの辺で。 次回は白熱した綱引きとビーチフラッグの模様を お伝えいたします! 安部