新築・戸建住宅(戸建事業部)

電気配線の打合せを行いました! | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

両子寺

両子寺

とある休日 最近なんだか パッとしない私は 思いつきました。 「そうだ 国東へ行こう!!」 社寺仏閣をめぐり、霊験厳かなエネルギーを 頂こうというわけです♪ 思い立ったら吉日 午後から雲行きが怪しい との予報のなか 勢いだけで行ってまいりました。 目指すは  “両子寺” 実家からだとそんなに遠くない国東ですが 両子寺は 実の所行ったことがなく 少しのワクワクをお供に向かいました。 お昼少し前に到着。 前を行く男性がパシャパシャと写真を 撮りながら進む その後を 同じ被写体にカメラをむけつつ カルガモのように、動きをトレースしながら 散策しました。 この写真もその一つ なんとも言えぬ表情が 撮ってくれ! と言ってるようではないですか。 そして少し進み 大講堂へ こういう軒のつくりとか 本当 カッコイイですよねー やっぱり木造は凄いなー と改めて実感します。 そして奥ノ院 しかし、よくもまぁこんな所に これだけのものを作ったな・・  と。 さて ここまで 順調にトレースを続けていたわけですが 流石に少し抵抗を覚えてまいりました。 そこに、分かれ道 (道と言っていいのか・・) を見つけたので、意を決してそちらへ・・ えぇ  えぇ 道というより 崖でしたがね・・ 登りました。 ここで 少しマップを確認しましょう (両子寺様のH.Pより拝借しました) どうやら、この道は 針の耳を通り 百体観音を抜け 鬼の背割へと続く道のようです。 道? と言うような順路でしたが、 お山巡り ですので、こんなものか・・  と むしろ幼少の頃 野山を駆け回っておりました私には なにやらテンションを上げてくれる道であります♪ しかし、これはガチの山登りですね 汗。 それなりの恰好で来れば良かったと 反省しつつ 先へ進みます。 針の耳 百体観音 鬼の背割 と、道中 若干迷いそうになりながらも 野生の勘を頼りに順調に散策しました。 そして、山道から本線(舗装された道)へ出たのですが、 なんだか やる気になってた私は ここまで来たら、「上まで行ってみよう」 と 思ったのでした・・・ ・・・ 思っちゃったんですよねー・・・ ここから 凄く急な急な上り坂になりまして 日頃の運動不足もたたり 滝のような汗をかかきながら 10m進んでは 立ち止まり ゼーゼー ハーハーい言いながら 最後は気力とプライドだけで なんとか登りきりました!! 携帯電話の中継アンテナが建ってて 少し残念な眺めとなっていましたが それでもとても良い景色と心地いい風が吹いていて すごく気持ち良かったです。 これを機に 山の登りを始めてみよーかと 少しだけ思った 安部でした。  

スタッフ
スタッフ
大在西小学校エリア 土地情報

大在西小学校エリア 土地情報

おはようございます。 秋分の日を含めて2連休のこの週末。 お天気は良さそうですね。 そんな、お休みにはおはぎでも食べて、土地探しにでも出かけてみませんか? すべての条件がやっと整いましたので、本日より公開!! GOODな土地情報です!! 1、人気の大在西小学校エリア 2、全宅地南側向き(南側は公園です) 3、900万円台   各事務所・展示場に詳しい資料をご準備しております。 是非お気軽にお問合せください。 なお、お申し込みは先着順にて承ります。 気になる方はお早めにお問合せください。                太田

スタッフ
スタッフ
シュール

シュール

事件は9月10日におこった。 そこは、日吉原運動公園。 アイビックBCのリーグ戦。 今年はおはよう野球も勝ち進み、いつにも増して勝利を追い求める姿勢が強かった。 試合は、1点を争う好ゲーム。 回は6回表、3対1と2点のリード。 ここまで、好投を続けていた「エース長井」が強烈なピッチャー返しを右肩に受け負傷。 ランナー1塁3塁。ノーアウト。 ならばと意気込んで「自称抑えの切り札オオタ」登場。 このとき、事件は起こった。 ピッチャー前にあがった小フライ。 誰もが、捕れないと思う打球。どうしても、勝利のためには取りたかった。 あきらめたくなかった。 そう、それは1995年6月5日の阪神戦での桑田投手のように。。 ダイビング(こけた?ともいう)したオオタは右肩を強打!! ボールはグローブの先端をかすめ、1塁側へ転がる。そして、オオタも転がる。 転々と。 結果、こんな感じ。   こんなところに釘を打つはめに。 手術と治療で1週間の入院。情けない限りです。 試合はなんとか6対6で引き分けに終わりましたが。あまりに代償が大きかった。 人生一度もケガや大病をしたことのない私にとっては思い出に残る1日となりました。 で、何がシュールかといいますと。 9月10日の過去ログ。それも最後の文章。 もう2度とこんなことは言えなくなりました。(笑)       年を考えなさいと娘に注意される40代 太田

スタッフ
スタッフ
アイビック通信 vol.2

アイビック通信 vol.2

アイビック通信 9月号です。 今月は2世帯住宅です! 2世帯住宅は、共有部分をどのように考えるかがポイントです。 一緒に住むことで得られるメリットは沢山あります。 しかし、お互いの距離感を計画段階でしっかり考えて おくことが重要です。 今回も設計士とじっくり打合せすることで この家族ならではの 「一緒に住むカタチ」 ができました。 10月号は 27坪の大きさで設計士と計画された こだわりの住まいです! お楽しみに! 安部

スタッフ
スタッフ
アイビック通信 vol.1

アイビック通信 vol.1

8月より 「アイビック通信」 と題しまして、その月々の完成物件をご紹介する企画を始めました。 そして 今月から、より多くの方にも見て頂きたい との思いから H.P.でも掲載していく事になりました! では まずは先月の8月号 から □    □    □    □    □    □    □    □   平屋希望だったオーナー様と設計士とで じっくり練り上げてつくりあげたお家です。 今後のアイビック通信もお楽しみに! 安部  

スタッフ
スタッフ
Art de Vivreアール・ド・ヴィーヴル~美しく生きること~vol.7

Art de Vivreアール・ド・ヴィーヴル~美しく生きること~vol.7

こんにちは  ALP展示場の吉良です     先日、 Art de Vivreアール・ド・ヴィーヴル ~美しく生きること~vol.7   が開催されました   出展者さんはこちらです   ☆ジェリーズポップコーン大分win ポップコーン(キャラメル・旨塩・バターしょうゆ         チェダーチーズ・梅かつお) かき氷   ☆Leilani~レイラニ~ 胎話リーディング   ☆merry knit かぎ針編みワークショップ・小物販売   ☆子育てサロン WE LOVE CHILD ハンド&フットトリートメント   ☆Happymimi 耳つぼジュエリー   ☆melissa~メリッサ~ 自分で好きな香りを選んで アロマスプレー作り   ☆ハナヤマストア ハナヤマストア1番人気の日替わりボックス 平日限定50食   ☆Petit MICO ハンドメイドアクセサリー   ☆Dish for Life 食器の販売 新作も登場   ☆smile+ 布小物・麻ひも雑貨     ☆uta 大人服と布小物   ☆DELI CAFE COTOYA ドリンク・フローズンスモア   ☆ツキプリュム Tu・Ki-plume アクセサリー   ☆kids wear UNJOUR 子ども服のセレクトショップ 男の子・女の子用   ☆アイビックホーム プチ脱出ゲーム               脱出ゲームは、初の開催でしたのでゲームに 参加してくれるかドキドキでした 最初は、なかなか参加者がいませんでしたが 一人始めると、徐々に広がり盛り上っていました 次回の Art de Vivreアール・ド・ヴィーヴル ~美しく生きること~は、 10月16日(月)です 詳細は、またお知らせいたします                                                    

スタッフ
スタッフ
パワーストーンブレス作り開催しました♪

パワーストーンブレス作り開催しました♪

本日のワークショップは、吉田史絵さんのパワーストーンブレス作り 《 アマゾナイトの会 》でした 希望の石 アマゾナイトとたくさんのパワーストーンの中から選んで 皆さん思い思いのブレスを作られていました           皆さんスゴいブレスの数 毎回参加されて、たくさん作りましたね 次回開催は、10月20日(金)です  早目のご予約をおススメします   中津、豊前、築上、宇佐、豊後高田市で注文建築できる アイビックホーム中津店 工藤でした 

スタッフ
スタッフ
閉店のお知らせ

閉店のお知らせ

    いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。          この度、TOSハウジングメッセアイビック展示場を     8月31日をもちまして、閉店させていただく事となりました。         これまでたくさんのお客様にご来場いただき、     誠にありがとうございました。     アルプわさだハウジングタウンは引き続きご見学できますので     みなさまのご来場をお待ちしております。                                              アイビックスタッフ一同                                                                                                                 

スタッフ
スタッフ
ガラスdeポーセラーツ 

ガラスdeポーセラーツ 

本日のワークショップは、波戸由美枝さんの 『 ガラスdeポーセラーツ 』 を開催しました 参加者様は、お友達のプレゼント用に作られていました     出来上がった作品は、波戸さんが持ち帰り、電気炉で焼成してからのお渡しになります 手元に届くまで楽しみですね 次回開催は、10月13日です  早目のご予約をおススメしま~す 本日もご来場 ありがとうございました 中津、豊前、築上、宇佐、豊後高田市で注文建築できる アイビックホーム中津店 工藤でした  

スタッフ
スタッフ
はじまりの時

はじまりの時

夏も終わり、秋の訪れを感じる毎日。 今年の夏は短かったような・・・最近1年が経つのが早いな。 なんて、典型的なオヤジ発言をしているヒマもなく現場は次々と始まっていきます。 昨日は天気の影響で順延していた鶴崎の現場の上棟。 真夏の暑さに比べれば、仕事の効率も数倍UP。 お施主様も朝から見守る中、 監督衛藤と棟梁佐藤を中心に15時過ぎには、きっちり完了。 ご家族そろって、上棟式の神事も行い工事の無事完成を祈願。   お施主様はもともと建築の専門学校のご出身。 その厳しい目に応えられるよう、頑張ります。 本日は、別府市にて地鎮祭。 土地探しではいろいろと大変な事もありましたが、 何とかこの日を迎えることができました。 いつもは現場で同じ汗を流す、協力会社の方。 たくさんの会社の工事を請けているなか、弊社を選んで頂き感謝です。 監督イチカワを中心に、しっかりと完成に向けて努力して参ります。 この日はご両親やお姉さん夫婦もご参列。 ご家族皆さんの期待を感じます。   全てのお家に、様々な想いがある。 長い年月そこで暮らす、ご家族の姿を想像しながら、 監督を中心に、現場に携わる職人みんなで良い家を作っていきます。              「まだまだ動ける40代」 太田

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。