新築・戸建住宅(戸建事業部)

展示場掃除の近況 | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

ちょっとしたアクセントがいいなと思ったこと

ちょっとしたアクセントがいいなと思ったこと

こんにちは! 10月も早いもので残り1週間程になりました。 気温も先週は23、24℃あったものが 今週に入って20℃以下に‼ 寒すぎて掛布団を引っ張り出しました さて今日はお客様のおうちを お引渡し前に見せていただいて おうちのアクセントにいいなと 思ったものをご紹介します! まずは 玄関のニッチ。 最近、見せていただいたおうちには ニッチェと作ったものが多くありました。 シューズクロークを設けることが増え 生活感が見えないよう工夫されていますが 玄関を入ると少し寂しいようにも感じます。 ですが壁にニッチがあると 小物などが置けるのでアクセントに ↓↓↓     ​​​玄関を入って側面や正面に設ける 場所によって印象が違いますよね‼ 次は 木の格子。 間仕切りとして設けることで お部屋のアクセントになりますよね ↓↓↓     クロス壁もいいですが、格子を通して 奥の空間が見えるのもおしゃれですよね 最後は 和室の小窓。 先日まで見学会をさせていただいていた おうちにあったものです。 個人的にはとても好きな感じだったので 皆さんにもご紹介‼ ↓↓↓   こんな小窓。 開けて中を覗くと ↓↓↓   こんな雰囲気。 廊下から中の様子が伺えていいなと思いました! こんな感じのちょっとしたアクセントで また違った雰囲気になりますよね また面白いアクセントや おしゃれなアクセントを見つけたら ご紹介させていただきたいと思います! 成瀬  

スタッフ
スタッフ
大改造!劇的!

大改造!劇的!

こんにちは! ここ最近、いきなり寒くなってきましたね やっと秋が来た!! と 喜んでいたのですが… 今年の秋花粉の飛散量は 例年の 10倍 だそうです !!! あの黄色い草…ブタクサ の季節なんですね  花粉に悩まされるのは 春だけじゃないなんて ;; 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 さてさて 本題へ タイトルでお察しの方もいるかと思いますが… そうです!! 某テレビ番組のタイトル ” 大改造!劇的ビフォーアフター " ちなみに 新企画のご紹介ではありません! 私がお伝えしたいのは… そう! リフォームです!! 大改造! とまではいきませんが 今回、祖母の家で 浴室・洗面脱衣室・トイレ の リフォーム工事を行いました! 『 浴室 Before 』         『 浴室 After 』       『 洗面脱衣室 Before 』       『 洗面脱衣室 After 』       『 トイレ Before 』     『 トイレ After 』     なんということでしょう !!! ( これこれ!言いたかった! ) 約3週間かかり、何度か失敗もしましたが 全ての工事を無事に終えることができました^^ ご協力いただいた業者さんには 本当に感謝の気持ちでいっぱいです  ありがとうございました!! 今回は初めてのリフォームでしたが 私にとってはとてもいい経験になりました 祖母に喜んでもらえたことが 何よりもよかったなと感じています^^ 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 最近、私は 韓ドラにはまっています!! 今見ているのは あやしいパートナー です^^ 韓ドラ 面白いですよ オススメ聞きたい方、大歓迎です!! 鶴田  

スタッフ
スタッフ
お手紙をもらいました(^^)

お手紙をもらいました(^^)

こんにちは(*'▽') 昨日から一気に季節が進んで 寒くなってきました 昨日の営業の堤さんのブログにも書いてありましたが、 Y様ご家族にカタログ撮影のご協力を頂きました お引渡しをして、1年半振りの再会です   キッズルームに入った瞬間から、馴染む CHINAMIちゃんとHONAMIちゃん     サクサク絵を描いてくれました♫   HONAMIちゃんとは お店屋さんごっこをして… 『ありがとうございました♥♡』のスマイル そして…   ●営業担当の堤さん●   ●工事担当の原さん● 2人からの似顔絵プレゼントです お家を建てたからも、覚えてくれてて… ほんとに嬉しかったです(^^) 私ももらいました!!! 短い時間でしたが、お家での暮らしなど、色々とお話しもできて 楽しかったです。 Y様ありがとうございました♡ 中野  

スタッフ
スタッフ
嬉しいサプライズ

嬉しいサプライズ

こんにちは堤です   今日は嬉しかったお話です   現在アイビックでは新しいカタログを絶賛作成中なのですが     カタログモデルとして去年お引渡ししました Y様が撮影でいらして くれました           早速撮影開始ですが、いつも明るく暖かいY様ご家族なので   撮影も和やかに進んでいきます     外壁打ち合わせを行っているシーン     実際に設計を行っていただいた常廣先生も撮影に参加して   ちょっとした同窓会の雰囲気     最後はお引渡しのシーンを撮影して無事終了   そんな中、「ちいちゃん」と「みぃちゃん」から   嬉しいサプライズが     ツツミの似顔絵!     いつも「つつみしゃん」と可愛く   呼んでくれる2人からの暖かいプレゼント   ありがとう~!     カタログのモデルになっていただき   さらにプレゼントもいただくなんて   本当にありがとうございました     もうすぐアルプ展示場もオープンしますので   是非遊びにいらしてくださいね            

スタッフ
スタッフ
「べんじゃら」と不本意ながら堤氏多め

「べんじゃら」と不本意ながら堤氏多め

こんにちは 谷田でございます 10月も半ばですが日中の暑さは 夏のようでございます 明日からは一気に寒くなるとのこと。 お体ご自愛くださいませ さて 先日フラッと 阿蘇山の火口に行き 地球のパワーを感じるぞーーーと両手を広げて叫んでいたら 耳にかけていたマスクが ふわふわ〜と立ち入り禁止の 火口の中の吸い込まれていくではありませんか! ひえー マスクがー と慌てていると   警備員のおじさんが ひょいっと 柵を乗り越え 火口の中に・・・・・ ひー 足を少しでも踏み外したら 溶岩が煮えたぎる火口へ真っ逆さま・・・・ そんな危険を冒してまで 谷田のマスクを救出してくれるとは・・・・ ( ほれてまうやろー ) 警備員さん 本当にありがとうございました 警備員さん生きててよかった うぅ 見てるだけで怖かったよぉ〜 そんな阿蘇山さんは、昨日噴火いたしました 現在は立ち入り禁止でございます。( まさか谷田のせいかしら ヒソヒソ ゴクリ ) しかし 行っててよかったでございます さてさてさて 行ってよかったと言えば 先日、経営企画室の渡邊課長に同行し 佐賀県有田市の「有田焼卸団地協同組合」様にお邪魔してきました   有田焼の、商品にならなかったものを砕いたものが「べんじゃら」と言うのですが そのべんじゃらを ↓ このように 庭にまいて再利用しようという まさに サスティナブルな活動にアイビックも賛同いたしまして 「BIG LOVE PROJECT」の一環として ALPわさだ展示場の中庭用に「べんじゃら」を取りに来たというわけでございます。 「有田焼卸団地協同組合」は「アリタセラ」の中にあります。 「アリタセラ」は 約2万坪もの敷地に、日用食器、贈答品、業務用食器、高級美術品な どの陶磁器を扱う22の店舗の他、 ギャラリーやホテル、レストラン があり、年中無休で営業しています。 「べんじゃら」の質感を確かめております。   さて、いよいよ「有田焼卸団地協同組合」様に到着でございます。 有田卸団地協同組合の 代表理事   山本様 、   専務理事   原口様に 色々とお話を伺いました。   「べんじゃら」を土嚢ぶくろに入れて準備をしてくれていましたので 大変助かりました   車に乗せるお手伝いもしていただき いつになく 嬉しそうな堤氏 ちなみに 有田焼の原料は  泉山陶石(佐賀県産)です。↓この石でございます。 谷田は焼き物は全て「土」だと思っておりましたので ひとり密かに、衝撃を受けておりました そして谷田は さらに衝撃を受けたのでございます。 カップヌードルの蓋にのせて3分待つやつ(有田焼)↓ えー これ欲しい これ欲しい これくださーーーーい ・・・・・・非売品でした・・・とほほ そんなこんなで、無事「べんじゃら」を確保し 「アリタセラ」の中にあるレストランで昼食です。 あれ〜 なんで感知しないんだろ〜と  ひたすら待ち続ける堤氏 渡邊課長もほっと一息 夏野菜カレーを堪能しておりました おつかれさまでした 昔から有田焼をこよなく愛し 有田陶器市には欠かさず来ていた堤氏は 有田焼の代表理事とお近づきになれたことに 激しく感動し 「アイドルに会うより マジ嬉しかったです」と 見たことないような笑顔で喜んでおりました。ハイ そんな 有田焼「べんじゃら」ゲットの様子は 近々動画公開いたしますのでお楽しみに (近々と言いながら・・・なかなか・・・・いや、がんばります) そういえば・・・・ ある日、突然 鴛野事務所に「マクドナルドの人」がやってきて マックシェイクを配りはじめた   えっ と思ったら、リフォーム部の 関さんでした(笑) 身も心の疲れ果てている谷田には(笑) 関さんが 光り輝く「マッククルーの神」 に見えました  関さん ありがとうございます(合掌) また近いうちに(できれば週に2回くらい定期的に・・・) マクドナルドの人が マックシェイクを配りにきますよーに(合掌)へへ みなさま 寒くなりそうですので お布団しっかりかけて 体調を崩しませんように また次回のブログでお会いしましょー 谷田でしたっ アディオス  

スタッフ
スタッフ
青空

青空

こんにちは 10月も中旬だというのに 日中は、まだまだ暑いですね ただ来週くらいから 気温が下がりそうなので 皆様、体調に気をつけて 乗り切っていきましょうね さて、今日は大分市 快晴です   僕が担当させていただいている 挾間分譲地のオーナー様邸も 順調に施工が進んでおります   ただいま、1棟が施工中の 荏隈分譲地も 青空が広がって いましたよー   最後は来月 グランドオープン予定の ALP展示場から 是非お楽しみに みなさま、 お天気も良いので どうぞ素敵な1日を お過ごし下さい iBICHOME 営業 竹本

スタッフ
スタッフ
登山デビューしました!

登山デビューしました!

こんにちは! いつもアイビックホームのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 広報の菅原です。     先日、休日に久住山に登ってきました!! 初の登山。登山デビューです。 連日の雨でお天気が心配で、、道中もずっと曇り、、、 頂上からの景色も真っ白。。。 と思いきや! 頂上について数分後、この景色!   とても気持ちのいい瞬間でした。 また行きたいです♪   さて、先週は、佐伯市にて現在開催中の「至極の二世帯住宅」のYouTube撮影を行いました。 今回のルームナビゲーターは松下氏。     なんといっても、お家がもう、大邸宅です!! 二世帯ならではの間取りはもちろん、 センスにあふれた世界観や細やかなデザインなど、 参考になる部分がたくさん!!   近日、YouTube動画公開予定ですのでぜひご覧ください!!! また、見学会は10月17日(日)まで開催中です。 ご予約はコチラから   完全予約制です。ご好評につきご予約が殺到しております。 気になる方はお早目のご予約を! それではこの辺で。菅原でした。

スタッフ
スタッフ
秋らしくなってきました

秋らしくなってきました

こんにちは  昨日、今日と天気の悪い日が 続いていますね;; 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ・・・ プライベートのお話を少し… 先日お休みの日に天気がとても良かったので ドライブに行きました  ( 基本ドライブばかりですが、笑 )   慈恩の滝を見に玖珠へ  ( そして滝ばかり…笑 ) 写真には写ってないですが、 道中に赤く染まり始めた葉っぱもありました  気温も景色も秋らしくなって 時間の流れも早く感じます  県内でも行ったことが無い場所が多いので これからもたくさん車を走らせる予定です(笑) オススメスポットのある方 是非教えて下さい ^^ ・・・ 最後にお知らせです! 現在、佐伯市上岡で完成見学会を 行っています。   10/17(日)までご見学頂けます    ※完全予約制   また、アイビックではSNSで 様々な情報を発信しています♪ お家づくりの参考になる内容も 沢山ありますので HPからチェックしてみてください!! ↓↓↓ ◎ アイビックホーム ◎ 清澤 ​​​​

スタッフ
スタッフ
完成見学会情報です!!

完成見学会情報です!!

こんにちは 早いもので10月。 山の方では 木々が色づいてくる頃ですね。 いかがお過ごしですか。  ----------   完成見学会情報   10/9(土)~10/17(日)10:00-17:00 佐伯市上岡にて完成見学会を行っています! ※完全予約制   今回のお家は 二世帯住宅になっております。 とても見ごたえのあるお家なので、 ぜひお越しください♪  ご予約はこちら ☟ ☟ ☟ 至極の二世帯住宅   ---------- *∻ 今日の設計室 ∻*   今日も設計室は大忙しです! 体調管理は大事になってきます! みなさんもお気をつけて!! ---------- 安部さんや段さんの ブログにもありましたが 11/6(土)に わさだアルプ展示場が フルリニューアルオープンします! まだ見ていないので 私も楽しみにしています☺ ぜひ見に来てください!!   木牟禮

スタッフ
スタッフ
毎朝水やり

毎朝水やり

こんにちは、営業の河野です!! 朝晩は、めっきり寒くなってますが、昼間は天気がよすぎて暑く… 寒暖差で、風邪をひかないように気を付けている今日この頃です そんな日々ですが、毎朝早く起きてしまうので、ウォーキングをしています   こんな感じの綺麗な朝焼けを見て一日が始まる…みたいなことを考えながらウォーキング   30分ほど歩くと、11月6日にグランドオープンする、ALP展示場に着きます 全体像は、オープンまで楽しみにしてください。  外構も完成している為、オープンまでの約1カ月程 植えた植栽が枯れないように朝夕と交代で 水やりをしています。   建物正面側 ナイス放水! 建物側面側 こっち側もナイス放水!! 放水していると   朝日と放水が交錯して人工的なにじが出現して、気分的に癒されて 水やりを終えて帰宅しました。 展示場オープンまであと少し 乞うご期待してお待ちください!!

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。