新築・戸建住宅(戸建事業部)

IH調理器のエラー表示 | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

朝活

朝活

こんにちは、営業の河野です。 今年の夏は、雨が沢山降って、何をするにも天候が心配な今日この頃です… そんな中、朝活でウォーキングをしています 歩いているととても朝焼けが綺麗で見入ってしまいます。 そんな景色を…       空と雲の色が、赤なのか紫なのかピンクなのか……とても綺麗で、つい写真を撮ってしまいます 朝のウォーキングは、リフレッシュできて頭がスッキリしてなんか充実した一日が過ごせる気がします。 最後に、ウォーキング途中に立ち寄る現場 ALP展示場↓   11月オープンに向けて建築中 今しばらく完成までお待ちください  

スタッフ
スタッフ
トリプルガラス 樹脂サッシのススメ

トリプルガラス 樹脂サッシのススメ

先日、5年前位に建てて頂いた オーナー様宅にお伺いした際 「冷暖房が効きやすくて凄く快適!」 と言って頂きました。 住んでみて、後悔したところは? 逆に良かったところは? という建築雑誌のアンケートに対しても 断熱に関する回答が多く上がってます。 ですので! コスパが高く断熱性能を上げる方法を ご紹介します! それはなんと言っても 窓の性能を上げる事! なぜなら 熱の多くは窓から出入りしているからです。 更に、窓の性能を上げると 冬の床の冷たさを緩和する事も できちゃいます。   何十年も住む家です。 初期投資は上がりますが それに見合う以上のリターンが 期待できるのが この窓への投資です。 今建築中の物件で 全窓を樹脂のトリプルガラスにしている 建物の見学会を予定しております。 樹脂枠トリプルガラス また、その際はご案内しますので 是非見学に来られて下さいね 安部

スタッフ
スタッフ
真夏のナイター⚾

真夏のナイター⚾

メガネのヤノです 前線の停滞で梅雨のような天気が続きます その影響で夏の甲子園が 過去にない順延を繰り返し中 毎年今頃には暑い中、準決勝とか決勝だったんですが 今年はまだ初戦のチームもある状況で コロナ禍の状況も併せて大変な大会になっています 選手や関係者の皆さん方のご苦労は 相当なものだと思います とにかく無事に大会を進めて 思い切りプレーしてほしいものです さて、アイビックの野球チーム 「バタンキュー」のご報告 この長雨の影響を受ける前の7月下旬と8月上旬に 2試合行いまして、 そのうちアベ広報が撮影してくれた ミサワホームさん戦 の様子をご紹介 試合前の様子から 夏休みということでワカバヤシ家の野球少年(小3)と   ヤノ家の野球少年(中2)が試合前のアップに参加   この日はザイツ選手も参加してくれました この日も早く球場に到着していたタケモト選手 いつも荷物運んでくれてありがとう 試合開始     ​​​​​​​この日の相手であるミサワホームさんとの連絡を取ってくれたムラタ選手   相手投手の速球になんとか食らいついてます   4番に入ったザイツ選手のバッティング   この日も打撃好調だったナガイ選手 ですが この日の 打撃のヒーローは   カワノDAN選手   見事なヒットを放ち 塁上でこの笑顔   序盤はリードされましたが 相手投手の疲れに乗じて 徐々に挽回し逆転 投げては​​​​​   先発のサイキ選手   二番手のワカバヤシ選手   最後はオオタ代表がキッチリ締めて   けっこう久しぶりに勝利することができました ミサワホームさん お誘いいただきありがとうございました あとアベ広報 いつもいい写真をありがとう 真夏の暑い日でしたが​​​​​​​ ナイター時間には過ごしやすくなり 思い切りプレー出来て楽しい夜でした

スタッフ
スタッフ
嫌な天気が続きますね

嫌な天気が続きますね

こんばんは、アイビックホームの村田です。 最近まるで梅雨のように雨が降り続いていますね 今日は朝から晴れていたのに15時過ぎくらいに大雨が… 丁度外出していたのですが、運転していると雨で前が見えないほどに   早く天気の良い日常に戻って欲しいですね 話は変わりまして先日、お施主様から教えてもらった鉄板焼き屋さんにランチを食べに行って来ました。     お店はこちら、豊町2丁目にあります 鉄板kaiseki 叶羽 さんです。 とてもオシャレな内装のお店で勿論味も最高でした タレも勿論美味しいのですが、ワサビを付けて食べるのもおススメです。 野菜も無農薬、ガーリックライスも絶品でしたし、お味噌汁も非常に美味しかったです。     今度は夜行ってみたいなと思っていましたが、またコロナで時短営業が始まってしまったのでまたランチを食べに行こうと思っています。 皆さんも良かったら是非行ってみて下さい

スタッフ
スタッフ
野球観戦

野球観戦

こんにちは!営業の若林です。 ここ最近いろんなご縁でよく野球観戦に行きます! オーナー様が現役で出場してる軟式野球の大会   県ではもちろん、全国大会でも勝ち上がっていく強豪チーム!! そのチームのエースピッチャーですから!! カッコイイですよね!! そして夏といえば高校野球!! 全国高校野球選手権 大分大会   夏休みに入った子供たちを連れて こちらの試合にもオーナー様の息子さんが出場していました!! 家を建てていただいたときは小学校4年生だったお子さんが 最後の夏を迎えていました。 つづいて 今年から大分にプロ野球チームが出来たのはご存じですか?   大分Bリングス!! プロ野球独立リーグ・九州アジアリーグの試合が開催されています   この日は VS琉球ブルーオーシャンズ との試合 惜しくも敗戦しましたが見応えある接戦でした! こんな球場グルメも Bリングスカレー 400円 野球観戦にカレーは言うまでもなく、最高です!! こちらは VS火の国サラマンダーズ との試合 息子たちも身を乗り出して観戦するほど 手に汗握る展開   タイブレークの末、見事 大分Bリングスの勝利!! やっぱり勝つと嬉しいもんですね!! そしてそして息子の少年野球 OABカップ オレンジボール大会 小学校3年生以下の大会です。   他の小学校との混合チームで順調に勝ち上がっています!! 相手チームにはオーナー様の息子さんも出場していて なんだかんだ息子の野球が一番熱くなりますね!! 少年野球は子供より親の熱がすごい!! 仕事との両立が大変です!(笑) 以上 若林でした  

スタッフ
スタッフ
今年のお盆は、、

今年のお盆は、、

こんにちは、工事課の分藤です😺 お盆休み真っ只中でございます🎐 今年の夏は昨年よりもコロナの感染者数が多く より警戒が必要です。 ですが、お盆は年一回のご家族、ご親族、ご友人を お迎えする時期です🍆 私も、毎年おじいちゃんのお参りに行っています👨 マスク着用、除菌を徹底して 行きましょう ------------------ さて、お盆の間は天気が悪いようで 中々アウトドア活動も出来そうにないのですが、 先日、朝のニュースを見ていると こんなことを言っていました。 「昨年から続く外出自粛と 長かった梅雨のせいで 外にいる時間が極端に減少してしまい 例年にも増して気温の上昇に身体が適応できず 熱中症になってしまう人が増えている。」 とのこと。。。 まだ当分は暑い時期が続くと思われるので 体調には十分お気を付けください! では今回はこの辺で!👋  

スタッフ
スタッフ
「平屋が欲しい!」最近のトレンド。 平屋のススメと注意点(にしブログ)

「平屋が欲しい!」最近のトレンド。 平屋のススメと注意点(にしブログ)

「平屋が建てたいです。」最近よく聞くワードです。私自身も「平屋」は住宅の究極の建て方だとは思います。 「平屋」にもメリットがあれば、当然デメリットもあります。自分達には「平屋」が向いているの?メリット・デメリット、どちらも知った上で検討してみてはいかがでしょうか。   目次 ・平屋のメリット・デメリット   階段が無いから掃除が楽。。。   広い土地が必要。。。 ・ライフステージを考える   老後の事を考える。子育てを考える。   「平屋」のメリット・デメリット   メリット1 掃除洗濯が楽。 毎日の家事、掃除機を2Fまでもって上がるのは大変。洗濯物を子供部屋へもって上がる。一日のうちに何度1Fと2Fを行ったり来たりするの? そんな憂鬱を解消。   メリット2 2Fが必要無くなる(歳をとったら) 将来的に、子供が独立。その際に2Fに使わない部屋が出来てしまう。結果的に2Fは要らなくなるから最初から「平屋」にしておけば良かった。   メリット3 メンテナンスコストを下げられる 家にもやはりメンテナンスは必要です。家の高さが低く抑えられる「平屋」は、大規模な足場を設置せずに外壁塗装工事等が可能。   その他のメリット ・家族とのコミュニケーションが取りやすい。 ・構造的に安全性が高い。(家の重心が高くならないので安定)   デメリット1 広い土地の確保が必要 二階建ての家に比べると、広めの土地が必要になります。そうすると、土地の購入価格もUpする可能性大です。若しくは、土地の価格が安い地域にエリア変更する 必要があるかもしれません。   デメリット2 プライバシーの確保が難しい場合もある。 隣の家や道路(歩道)から家の中の生活空間への視線を注意する必要があります。また、家の中でもプライベート空間が作り難い場合もあります。   デメリット3 日当たりが悪い空間に注意 間取りの作り方によっては、日当たりが悪い部屋が出来るかもしれません。北側にも多めに窓を配置するなどの工夫が必要です。   その他のデメリット ・建築費用(坪単価)がUpする可能性大。 ・外観デザインが単調になりがち。 代表的な特徴を書き出しました。ここに挙げたデメリットのいくつかは工夫により解消が可能です。気になる方はご相談ください。   ライフステージを考える 家族(夫婦)にとってのライフステージは、 新婚期、育児期、教育期、子独立期・・・老後。と変化していきます。   先日お話をしたご夫婦の意見で、この様なケースがありました。   老後は2階に上がらないでも生活出来る間取りにしたい。だから平屋が良いかな。 一見すると、先々まで考えられた良い考え方のように思います。 この意見は、20歳台後半のご夫婦からのものでした。ライフステージで言うと、新婚期から育児・教育期と言うところでしょうか。 階段が億劫になるのは何年後でしょう? このご意見は、少なく見積もっても30年後の心配をしているケースです。 諸条件が合致すれば良いのですが、「平屋」にこだわり過ぎてしまい、満足の行く家造りが計画出来ない場合もあります。 (土地の確保に苦戦してしまう。建築総額がUpしてしまう。家の規模を縮小せざるを得ない。etc..)   少し柔軟にかんがえてみては、いかがでしょう。   ・今現在、ライフステージのどの段階かを見極める。 ・そして、今から10年間をベストに考えた家づくりをする。 ・次に訪れるライフステージを想定して可変可能な設計にする。 ・その次のライフステージになった際にはリフォームの想定もしておく。 この方が 家族みんなが、ベストな状態で過ごせる時間が必ず生まれます。逆に遠い未来にベストを想定しても、実際にそのタイミングでベストと感じるかどうかは不確定です。 よく聞く、「完璧な家は、3回建てないと出来ない。」と言うのは きっと、ライフステージの変化が訪れることの例えなのではないでしょうか。 最初にも書きましたが、私自身も「平屋」は良い住宅だと考えています。ただし、全ての方に「平屋」がお勧め、でもありません。 自分たち家族に「平屋」は向いているのか?「何が何でも平屋が良い。」と頭が凝り固まってしまう前に、是非考えてみて下さい。 考えるヒントが欲しい。と言う方も多いと思います。 建物の金額はどれくらい?土地の広さは最低何坪必要?など、 一緒に考えて行きますので、一度ご相談ください。                            西尾 宏樹

スタッフ
スタッフ
オリンピックは応援されましたか?

オリンピックは応援されましたか?

こんにちは! 今週は3連休、来週はお盆と お休みの日が続く8月に入りました 皆さんは、東京オリンピックは見られましたか? 今日でオリンピックは閉幕し 次はパラリンピックが開幕します。 引き続き応援していきましょう 今回のオリンピックで日本は たくさんのメダルを獲得しました🥇 たくさんの競技がある中で 何を応援されたでしょうか? 私は女子バスケットボールを 特に応援させてもらいました🏀 自分もしていたこと 高校時代から応援していた選手が 出場することもあって応援に熱が入りました! 今回のオリンピックでは NBA選手の八村選手や渡邊選手が出場する 男子バスケットボールは凄く注目されていました。 しかし、今回は女子が凄かったです‼ 初のベスト4入りを果たし銀メダルを獲得! まずは注目を集めたベルギー戦。 4Qにリードされたまま突入しました! 残り6分をきった頃、同点に追いつきました。 そして残り15秒 1点差。 林選手の3Pで逆転し勝利しました。 この時初めてベスト4入りしました。 これだけでも凄かったんですが 準決勝でフランスに勝利し決勝へ! フランス戦は司令塔の町田選手の アシストが凄かったです! 今日、11:15~ 決勝 日本 対 アメリカ が行われました! アメリカは6連覇中の絶対王者。 6連覇ということは 私が生まれる前からの王者ってことですね。 (凄すぎます) アメリカはやっぱり強かった。 日本は敗れてしまいましたが 試合中からずっと選手方々が 笑顔で楽しんでプレーされていて こちらも凄く楽しかったです 試合後のインタビューも 「楽しかった、自分たちのプレーができた」と キャプテンの髙田選手、町田選手が お答えになっていて感動しました。 勝利したアメリカ 敗れてしまった日本も どちらも笑顔で終わる いい試合だったと思います 以上 女子バスケットボールについてでした。 凄く長いお話になってしまいました💦 最後まで読んでくださり ありがとうございました! 成瀬  

スタッフ
スタッフ
移動販売 ちゃびのパン工房 at森のくまさん

移動販売 ちゃびのパン工房 at森のくまさん

こんにちは(#^.^#) 連日、オリンピックで感動をもらってます オリンピックも熱いけど… 今年の夏も暑くて… そんな中、金曜日にやってくる 『ちゃびのパン工房』の工藤さん   アイビックホームでマイホームを建築させて頂きました お施主さまです   どこからともなく集まる社員たち   この日は、工藤さんの家の設計をした アーキテック一級建築士事務所の常廣先生も   パン大好き営業マンの若林さん たくさん買ってますね   それに負けず、大量のパンを抱え込む村田さん 工藤さんの担当営業です みんなを笑顔にするお仕事っていいですよね!! 私達もそうでありたいなあと思ってます。   中野

スタッフ
スタッフ
憧れの人はいますか??

憧れの人はいますか??

こんにちは! ここ最近は オリンピックのメダル獲得の 明るいニュースが多く 嬉しいですよね^^ みなさま いかがお過ごしでしょうか ?? 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 さてさて 今回はなんと !! わたしの憧れの人に 会いに行ってきました  それはどこかというと・・・   トキハ本店で 7/15〜27 まで開催されていた 写真展 「オードリーヘップバーン」 そうです!! わたしの憧れの人とは オードリーヘップバーン です この写真展 全国の様々な場所で 開催されていて ずっと 気になっていたのですが 大分で開催されないかな と願っていたところ ついに開催されると知り これは行くしかない !! と思い 行ってきました^^ そんな待ちに待った 写真展ですが 中の様子は写真を撮ることが出来ませんでしたが このような感じで 約150点の作品が 展示されていました    ローマの休日や ティファニーで朝食を 麗しのサブリナ などの 有名な作品の舞台裏での 写真だったり プライベートの写真だったり たくさんの オードリーを見ることができました  入場料 大人 800円(大学生以上)中高生 600円 小学生以下無料 わたしは2回行きました^^ オードリーのように背筋を伸ばして 姿勢よくいよう そう 思わせてもらえる展示会でした(笑) 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 オリンピックも あと少しで終わりますね 選手の活躍には 本当にたくさんの感動と元気をもらいました^^ あと少し頑張れ 日本!! 鶴田  

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。