スタッフブログ
これから住宅購入を検討されている方の最大の悩みどころの一つ、「土地探し」ではないでしょうか? 最近は大きな住宅地、まとまった規模の造成地は少なくなりました。結果として、土地の情報も散発的で自分たちの狙っているエリアに土地情報が出てきにくい。といった状況が多くみられます。 こんな中で、同じ時期に土地を探している人よりも有利に土地を決められる様、アドバイスして行きます。 記事の内容 ・あなたにとっての「良い土地」とは? エリア、金額面、立地条件 ・「良い土地」が出てきた場合の動き 「即決できますか?」 決断までのスピード感を説明します。 ・「良い土地」が見つかる前にしておくべき準備とは? 具体的な土地の探し方ですが、最近ではインターネットで便利に土地情報も見ることが出来ます。 最初はここで、狙っているエリアの情報量や金額の相場感を掴むには最適なツールです。 しかしながら、もしも狙ったエリアの情報量が少ない、若しくは人気のエリアの場合、ネットだけで決めるのは難しいと思います。 「あなたにとって良い土地とはどんな土地?」 お客様によって、探している土地の条件は違います。 場所(エリア)、金額、広さ、見える景色 等 どんなに便利な場所でも金額が高すぎては、あなたにとっての「良い土地」ではありません。 どんなに安い土地でも、狭くて駐車場を家族分確保できなければ、「良い土地」ではありません。 あなたが土地を探す際に重要視するポイントはどこでしょうか?優先順位をつけましょう。 「そうは言っても、全部重要で優先順位などつけれないよ。」と言う方が多いです。 それでは、考えやすい点から考えて行きましょう。 私個人的なオススメは、「金額面から」です。 これから、ゴールに至るまでの順番を先に示します。 「土地を探したい!」場合はこの順番で考えましょう。 ①建物を含めた全体の予算を決めましょう。 ②土地と建物の金額配分を考えましょう。 ③土地にかけられる金額を把握した上で、土地選びの条件を決めましょう。 土地だけではなく、家を建てるために必用な費用も全て含めた予算を正しく設定して、土地にかけても良い金額を把握します。 先ずは、一番お金の面が不安。と言う方は以下の記事も参照ください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ お金の話し(にしブログ) 住宅の購入・新築となると、何千万円ものお金が掛かります。その金額が今まで見たこともない金額ですので、 「私たちが家を建てても大丈夫?」 と言う疑問を持ちながら、家探しをスタートします。 お金に関する不安を一瞬で解決することは出来ませんので、一つ一つ細かく見る事で不安を少しでも軽くして行きましょう。 ・・・ 家を建てる為に必用な費用の把握には、建物金額も当然に解らなくてはいけません。 ここでは、住宅営業マンの経験を参考に建物金額を設定します。(諸条件をお伺いして、おおよその建物金額をお客様に把握してもらいます。こだわりたい点も是非伝えてください。) ここまで来てやっと、土地にかけても良い金額がわかってきます。と同時に、土地の選択範囲もだいぶ的を絞れてきたと思います。 そして、土地のエリアを含めた条件を考えていきましょう。 (生活の利便性、通勤時間、通学ルート etc...) 「良い土地が見つかったら」 さあ、ここまでの条件をクリアーした土地が、営業マンを通じて見つかったと仮定します。 現地も見学可能な状況です。 「あなたはこの土地に決断するのに、どの位時間がかかりますか?」 「3日間?」 「1週間?」 ・ ・ ・ 本当に人気のエリアであれば、もうその土地は手に入らないでしょう。 土地の情報はとても足が速いです。 情報が出て来たその日のうちに、申し込み(買い付け)をしなければ、他の人もそのエリアの土地は狙ってると考えてください。 繰り返しますが 「土地を探したい!」場合の決定順序。 ①建物を含めた全体の予算を決めましょう。 ②土地と建物の金額配分を考えましょう。 ③土地にかけられる金額を把握した上で、土地選びの条件を決めましょう。 以上を、確実に把握決定していく過程がとても重要です。 その過程で漠然としたイメージが具体的なものになっているはずです。 「このエリア」+「この条件」+「この金額」 が合致したら早く意思決定をしましょう! 「土地が見つかる前の準備」 ここまで書いてきた全てが、前準備のススメでしたが、改めて重要な点を考えてみましょう。 家づくりの出発点と言っても過言ではない「土地選び」あなたは、 「どんな家に住みたいですか?」or「どこに住みたいですか?」 どちらの言葉が、しっくり来ますか?(正解はありません。) シンプルな言葉ですが、きっと悩むはずです。 よくあるケースなのですが、お客様と家についての話をしていると、 自然とお客様の言葉の中に熱を帯びて来る部分が出てきます。ご本人はきっと気が付いていなでしょう。そんな部分に重要なヒントが隠れている事が良くあります。 「良い土地がないかな?」と漠然と考えているよりも 是非一度、私たちにお話し聞かせてください。 アイビック 西尾 宏樹
こんにちは ! やっと春らしい 気温になってきましたね ^^ 花粉症持ちにとっては 重い季節でもありますが…(笑) それでも やっぱり暖かくなるのは 嬉しいですね 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 さてさて 今回も お引渡しを 無事に終えた おうちの紹介を させて頂きますね 今回は 別府市 S様邸 です^^ では、行きますよ~ はい! こちらの大きなおうち! なんと !! 約44坪の4世帯住宅 なんです !! 大きなおうち憧れますよね いやああーー羨ましいです では… おうちの中のご紹介を ! こちらは 1階の LDK です! タタミコーナーも入れて 約23畳の広さです 続いてこちらは 2階の LDK です! 約11畳の広さです 最後に こちらが 寝室と子供室 です! いかがでしょうか ?? 今回も とても素敵なおうちに 仕上がりました 着工確認会で 初めてお会いしてから お引渡しまで 約4か月半 本当にあっという間で 少し寂しさも感じますが…。 S様、本当にありがとうございました !!! 今後とも よろしくお願い致します^^ 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 今日から 新年度ですね ! 新型コロナウイルスに 負けずに 今年度も 元気に過ごしていきましょう^^ 鶴田
おはようございます ソファーベットからやっと卒業を決めた谷田です さてさて 春ですね 何年ぶりかに春が来た様な 何年ぶりかに桜を見た様な そんな、なんとも春らしい春ですね 昨日は、初めからずっと関わらせていただいた T様邸のお引き渡しでした T様邸のボーイズ達は 広いLDKで 気持ちよさそうにゴロゴロ この気持ちよさそうな床は 北海道産の「セン」という無垢フローリングです。 正式な樹種名はハリギリ。ほぼ日本でしか生育していない木で 白い色合い、美しい木目から太鼓の胴などにも使われてきた、まさしく「日本の木」でございます 輸入木材が主流の中、やはり日本の木はいいですねー 何かが違う・・・なんとも美しいです この家で これから始まる 新しい生活が楽しみですね 『いい人生は いい家から』 どこかで聞いた様な言葉ですが(笑) まさしく 『いい家』から全てが始まるのでございます しかも このT様邸は 高気密・高断熱の『 高性能住宅 』でもあります。 ◎外張り断熱 ◎基礎断熱 ◎全館空調システム(床下にマーベックスの換気システム搭載) ◎全熱交換型第一種換気 ◎樹脂サッシ 『いい家』であるためには デザイン や 素材はもちろん 大切なのが 『 住環境 』 なのでございます。ハイ 健康的で快適な室内環境があってこそ 『いい家』と言えるのでございます。 デザインだけにこだわったり、ローコストにこだわったりでは 生活していく中での 「幸福感」に間違いなく差が出るのでございます。ハイ とはいえ、「 手動窓あけ換気システム 」の谷田家では “ 綺麗な空気を吸いたければ 山に行け ”を家訓とし 排気ガスまみれのベランダを日々掃除しつずける毎日でございます。 それぞれの旅立ちの春 谷田も なんとも寝心地の悪いソファーベッドを卒業し 夢のベッドに旅立ちますふふ そう、このトーストベッドへ 行ってきまーす トマトとレタスとキュウリのお布団で・・・チーズのパジャマを着て・・・ZZZZ それでは皆様 それぞれの春をお楽しみくださいませ 良い春を アディオス
こんにちは 今日もいい天気ですね^^ 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 ・・・ 今回のブログは先日のお休みに 湯布院に行ったお話です 完全プライベートにはなりますが(汗) 朝から、ぱらぱらと雨が降る中 友人を車に乗せて湯布院に行った目的が... この子たちです 🐕♪ 前から行きたかった豆しばカフェです! やっと会えました 整理券が配られて12時過ぎに入ったのですが 半分くらいの豆しばがお休み中でした みんな、午前中に遊びすぎたのだそうで(笑) 寝顔もかわいい それから、 車に戻る途中に見つけたお店で カヌレを食べて...(笑) 大分に戻りました 帰りの車では友人たちが 「 可愛かった~ 」と写真を見ながら ずっと呟いてました(笑) こんな感じでとても充実した1日でした ・・・ 3月も、もうすぐ終わります。 だいぶ暖かくなってきたので、 そろそろ冬物の洋服を片付けたいのですが まだ朝夕は風が吹くとヒヤッと冷たく感じるので なかなか進みません 天気もころころと変わりますが 皆さん、体調には気を付けてお過ごしください!! 清澤
こんにちは 3月も残り一週間と少しとなりました 時間の流れをはやく感じます( ノД`) いかがお過ごしですか? ----------------- 大分に来てもうすぐ7年目となりますが、 大分のことをあまり知らないことに気づきまして。 ということで! 先月、原尻の滝までドライブに行きました🚗₌₃ 写真や動画では見ていても 実際に見たことがなかったのですが・・・ (虹と一緒に📸) (人が小さく見えてしまうくらい👀) すごい迫力!! 絶対見に行ったほうがいい場所ですね これからの季節 ドライブにぴったりです!! ほかに大分のおすすめの場所がありましたら 教えてください♪ ----------------- *∻ 今日の設計室 ∻* 設計室には 大きな窓があります 雨の強い日 夏の暑い日 雪が降る前の空の日 季節の変わりゆく 外の景色を ひそかに楽しんでいました(笑) そして また春がやってきました ----------------- 新型コロナウイルスに負けずに 元気に過ごしていきましょう!! 木牟禮