スタッフブログ
こんにちは、工事課の分藤です もう11月...今年も残すところ あと2か月となりました✌ はやい、はやすぎる… 時間が経つのがはやすぎます 気がついたら2020年終わってそうですね、、 2021年も楽しみです(^^) ------------------ さて。 先日、別府 I様邸のお引渡しをしました。 すみません、実はあまり写真が撮れていないんです… 大反省です 工事中のお写真も少しだけ|д゚) 白いクロスに、クリエペール色の建具と リビングの梁がよく映えて見えます✨ お隣に温泉があり、 現場に行く度、お風呂に入りに来ている ご近所の方々にたくさんお声をかけていただきました。 とってもあたたかい現場でした。 無事お引渡しができてよかったです! ありがとうございました‼ これからもよろしくお願いします!( ◠‿◠ ) 着工中の現場もまだまだ頑張ります!!! ------------------ 先月末、 佐賀関の黒ヶ浜に朝陽を見に行ってきました🌅 午前6時半ごろ 友達と2人で朝マックを食べながら ぼんやり日が昇るのを見てました。 この時期、けっこう寒いですが 寒さも良いと思えるくらい、心がスッキリします ぜひ皆さんも、お休みの日に少し早起きをして 朝陽を見に行ってみてはいかがでしょうか(^^) ------------------ 最近、気になっていたマンガを大人買いしてしまいました📚 休みの日に一気に読もうと思います:)
こんにちは 朝・夕、寒くなってきました。 明日はハロウィン🎃 そして ブルームーン(満月)です🌕 46年ぶりのハロウィン満月ですよ! 晴れて綺麗に観れるといいですね これからの季節は インフルエンザが流行ります🤧 コロナの影響もあって インフルエンザの予防接種は 例年より1.5倍の人が受けているそうです。 私は1人暮らしを始めてから 予防接種を受けてなかったのですが 今年はどうしましょう。 悩みどころです 高校の時、唯一受けた年に インフルエンザになったんですよね。 前向きに考えようと思います! さて前回はキッチンをいくつか ご紹介させていただきました! なので今回は 洗面台を少しだけご紹介します。 猪野 S様邸 モノトーンで落ち着いた感じです 葛木 H様邸 鏡の下のタイルが可愛いです 野津 S様邸 シンプルですっきりした印象です 洗面も素敵だとお子さんも 手洗いを率先してやってくれそうです みなさんはどんな雰囲気が好きでしたか? ぜひご参考にしていただけれなばと思います。 成瀬
こんにちは(^^) 食欲の秋ですね 積算課の佐世次長が作っているお米と柿がおいしくて… 今年はおウチ時間が長いので、苦手な読書もしたいなあと思います 先日、ステンドグラスを作って頂いてる「NATSUE GLASS」さんが、 新しい照明を持ってきてくれました ぼんぼりのような形がかわいいです♬ こちらは、八角形の虹色のようなガラスが綺麗です(*'▽') 実際に、おウチに設置すると↓↓ キラキラとした光が壁に反射されてます キッチン上のペンダントライトです 壁にはめ込むステンドグラスのパネルも雰囲気が出ます 玄関の照明として… たくさんの人の目に留まりますね お子さんの描いた絵です こんな感じで再現されて… 家族が笑顔になれる玄関になりました 一から製作できますので、ぜひ見に来てくださいね(^^) 中野
こんにちは !! 今回は 前々回くらいに完成間近です!! と お伝えした 別府の K様邸の 完成した様子を お伝えします 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 ではでは 早速 … どうぞ !! どうでしたか ?? とっっっっても ステキなおうち に仕上がってますよね ついつい 羨ましい … わたしもこのおうちに住みたい … と 感じてしまいました お引渡しのときには お手紙 と お土産 をいただきました とても嬉しかった と共に 少し 寂しさを 感じました … ですが とても 喜んでいただけたので 頑張ってよかった !! と 感じることができました^^ 本当にありがとうございました !!! 新しい現場も どんどん始まっているので お客様の この笑顔を見るために より一層 頑張ろう と 強く感じた瞬間でした !! 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 週末に 後輩の最後の大会 高校サッカー選手権大会 の 応援に行ってきました !⚽ 後輩の 成長した姿に 感動と もう一年も経ったという 時間のはやさを 感じました まだまだ 勝ち進んでいる みたいなので 応援に 行こうと思います また マネージャーしたいなあ … (笑) がんばれ 後輩 !!!! 鶴田
おはようございます 夜中に寝ぼけて 床に落ちたメガネを思いっきり踏んでしまった 谷田です 👓 では 完全崩壊したメガネをご覧ください ジャーン 魚の三枚おろし状態でございます🐟。はい。 アロンアルファで修復を試み、接着に成功したものの 接着の角度を微妙に間違え、メガネをかけると 「コントでぶん殴られた人」みたくなってしまうという もう 踏んだり蹴ったりの谷田でございます あはははは(笑うしかない) そんなことはさておき・・・・ 毎朝、見かける 通学路の交通整理のおじさん。 大道小学校に向かう子供のために 雨の日も、風の日も 毎日毎日同じ場所で 激しい車の往来と子供達を 的確な判断で誘導してくれているおじさん。 有志でやっているのだと思いますが 本当に頭が下がる思いです。 いや、感謝の気持ちはもちろんですが 何がすごいって、「誘導の技術」というんでしょうか とにかく 状況判断能力が素晴らしいんです。 詳しく言うと色々あるのですが (谷田目線ですが) 要は 400m先の右折信号が出ると言うタイミングで 歩行者や車を止めて 右折したい私の車を優先的に行かせてくれるわけです。 毎日通る車がどっちに曲がるかとか 把握しているんですよね。。。。説明難しいですが とにかく あの信号のない交差点は あのおじさんのおかげで 事故もなく 車両の混雑もなく うまく回っているのだと思うわけであります。 このかたです↓↓ (盗撮してごめんなさい) 私にはできないなあ すごいなあ と なんとも 毎朝 爽やかな気持ちになるのであります。 密かに感謝申し上げます(合掌) そして、そんな爽やかな朝が過ぎ 今日も一日 よく働いたっ 帰って「木挽ブルー」でも呑もうかしらふふ とルンルンで車に乗り込んだ谷田は そこから2時間半 家に帰ることができなかったのであります。。。。きゃー はい、そうです バッテリーが上がっておりました。。。。ウゥ 「 バッテリーの寿命ですね〜 エンジン切ったら2度とかからないと思うんで その時はまた 呼んでください」 って 笑顔で言われてもぉ と言うことで 隣のガソリンスタンドでバッテリー交換をしてもらい あまりの料金の高さに激しく落ち込んでいたら イケメンのスタンドマンに オーディオの使い方を細かく教えてもらい(えー! そんな機能があったんですかーみたいな) 楽しいひと時を過ごし。。。。 なんだか さりげなく誤魔化されたよーな気もするなあと思いながら げっそりした谷田は 9時近くに帰宅したのであります。ふう。 しかーーーし 世の中悪いことばかりではございませぬ。 先日 ずーと気になっていた 「Ubar Eats」ウーバーイーツ ケンタッキーを注文してみました 商品代金1500円 が、しかし、1500円のクーポンが発行され なんと無料 人生 生きていればいいこともあるもんだ ヒャホー ただ・・・ 東京やらのニュースで見る スポーツサイクルに乗った ウーバーイーツの若いお兄さんが配達してくれるかとワクワクしていると もいっきり 中華そばの配達のバイクに乗った おじさん。。。 いやいや 誰が運んでくれてもいいのです。ええ・・・・ さあ、気を取り直して 今日も張り切って行こーーー と乗り込んだ車の 走行距離が・・・88898km なんて日だーーーー ずーーーーーっと前から 88888kmを写メするんだーワクワクって 思っていたのに・・・・ 見過ごした。 思いっきり見過ごした。 あー見過ごした。 ふうー・・・ 落ち着け 落ち着くんだ谷田。 深く息を吸って 深呼吸だ・・・呼吸・・・集中・・・ そう 呼吸といえば 娘の受験の付き添いで行った福岡で 「鬼滅の刃 無限列車」を観てきましたーーー 公開日の二日目、前日の夜中まで予約サイトに繋がらず やっと取った席も こんな席で映画見たことない的な とっても観づらい席 なのに・・・・・ 最高に面白かった マスクがしぼれるくらい泣きました 福岡はやっぱり盛り上がり方が、パワーがすごいですね ご存知ですか? 人間は新幹線に乗ると「元気になる」って とても早いスピードの乗り物に乗るとエネルギーが活性化されるんだとか。 (詳しいシステムはわかりませんが、なんとなくわかる気がする・・) と、気がつけば めちゃくちゃ長くなってしまっております ではこの辺で すっかり寒くなってきた今日この頃ですが 谷田は今日からまた なんだかんだ元気を出して 「なんでも面白がってやってみる」を座右の銘に 頑張って行く所存でございます。 ではまた次回お会いしましょーーー アディオス
こんばんは アイビック 後藤です 澄み切った秋空が清々しい季節になって 思いっきりスポーツをしたいところですが コロナ禍ではそうもいきません 日増しに秋の深まりを感じるようになりましたが 今年はコロナがあるので体調管理には本当に気をつかいます 皆様はいかがお過ごしでしょうか 今日は中津に打合せと現場確認に行ってきました 10月中旬に棟上げをした現場で 電気配線確認をさせて頂きました 電気工事店さんも立会いして頂き 一つひとつお客様に分かり易く丁寧に 説明してくれました ありがとうございました それから11月末にお客様のご好意で 完成見学会を開催させて頂く現場の 確認して来ました クロス等の内装工事が終わり 造作家具の取付中でした あと3週間程度で工事完了しますが 今から完成が楽しみです