新築・戸建住宅(戸建事業部)

土地情報・リバーチェ森 | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

現場で打ち合わせ

現場で打ち合わせ

こんにちは、アイビックの村田です。 ただいま建築中のS様邸   外観は黒をベースに一部張り分けをし、落ち着いた印象の外観に仕上がっています 今は大工さんが内部工事の真っ最中。 工事監督が図面を元に現場をキッチリ管理し、多くの業者さんが監督の指示で日程を決め順番に工事を進めていきます。 今回は私も大工さんと現状の確認と変更希望の箇所の確認をしてきました。 続いての現場は   平屋のI様邸。 こちらも内部工事の真っ最中。 ここでも変更希望の打ち合わせを、大工さんと建具のメーカーさんとで行って来ました。 長い時間をかけて、お客様と打ち合わせをし、色、仕様、それに伴うお金の話。 納得いただいたとこで、最終確認をし図面を製本するのですが、やっぱり大きなお金のかかるマイホーム、変更希望が出てきます。 変更出来る事、出来ない事勿論ありますし勿論お金も絡んできます。 でもそんな時は遠慮なくおっしゃって下さい。 住み心地の良い満足のいくマイホームを作って住んでいただきたい、そう思って日々社員一同頑張っていますので

スタッフ
スタッフ
iBIC STYLE  8.25

iBIC STYLE 8.25

毎月 月末の土曜日の朝 7:10分くらいから放送中の iBIC STYLE 明日放送のO様邸は 和風モダンな家 いわゆる 人気の「今昔庵」 外観もすごくスタイリッシュで 一見すると平家に見えるお家です。 中二階に和室があるのですが ここは子供達のテリトリー リビングとも繋がっているので 一体感があります。 リビングは吹き抜けていて とても開放的。 間接照明は柔らかい光で リビングを包みます。 和室からLDKが一望できるので 子供達にとっても お気に入りの場所になっているようです キッチンから庭の様子が見たい との要望で作った窓からは 子供達が遊んでいる様子が見れます お時間がある方は是非 明日の朝 7:10(くらい)〜 OABを ご覧ください。  渡辺篤史の建もの探訪 から の iBIC STYLE お楽しみに 安部  

スタッフ
スタッフ
アイビック最大イベント

アイビック最大イベント

file3:松ブログ 9月15日アイビック最大イベントお客様感謝祭開催! 去年に引き続き松下担当は鯛のつかみ取り 一ネタしようとMCマックスさんと打合せ!     この打合せ後にあの伝説の事件が起きました!   デモンストレーションをすると見せかけて 押すなよ     結果はまったく笑いも取れず 早く魚のつかみ取りをしたい子供達から冷たい目で見られ(笑) スタッフ全員からは『かなりすべった』と言われ散々でした!   終わった後、不動産部の矢野さんに弱音を吐いていると 矢野さんの叔母さんから『あなたは役者さん』と慰めの言葉をいただきました! 今年はまだするかわかりませんが いけすが松下を呼んでいるのであれば 『押すなよ』やるかも・・・・・・ 一年に一回のイベントお客様と会えるのを楽しみにしています。   松下 晃雄

スタッフ
スタッフ
長く愛される家

長く愛される家

こんにちは ALP店 西尾です。 最近は少し朝晩が涼しくなってきて、とても過ごしやすくなりましたね。 そんな日の休日の事、妻が一人で出かけたタイミングで 子供二人をてれて、「ハンズマン」へ そこで、子供が興味を示したのが、「家」でした   買ってきて組み立てたばかりなので、綺麗な状態ですが、、、 数日経った今は、見る影も無く・・・・否 ファンタスティック に ペイントされています ガンガン汚していくのは全然   そして、すぐに ボコボコになるのでしょう 3か月もつかな~ ところで、本当の住宅は どのくらいの年月 耐久すれば良いと考えますか 35年? 50年? 80年? 100年? 木造の家の耐久年数は、一般には35年程と言われることもありますが、 一切、メンテナンスをしないとしても・・・ 35年で寿命、ということは よほどの事がないとありえないと思います。 しかし、せっかく建てた家に寿命が来るとは、これから家を考える方は考えたくないですよね 形あるものですから、いつかは しょうがない事ですが どの様にメンテナンスをすれば良いかは、ここでは触れませんが・・・ 逆に、どんな家がメンテナンスを怠るようになるか? 私の考えだと、きっと愛着が少ないと、すこしずつ怠るようになるのでは?? 長く愛着を持たれると・・                 (撮影:京都)   なんかカッコイイ   愛着を持ち続けるのは、結構大変! でも、せっかく家を建てるのでしたら 例えば、デザイン性にして 自分好みにこだわっても・こだわらなくとも 結果、安いものではありませんので せっかくだったら・・・こだわっちゃいませんか それで愛せる家が出来たなら、きっと幸せに一歩近づけると思います。 アイビックの自由設計は あなたの こだわりに寄り添います。 一級建築士がガンガン ご提案します。 ご期待ください。 今日も読んで頂いて、ありがとうございました。 残暑もまだ続きますので、御自愛ください。  

スタッフ
スタッフ
メダルづくり★

メダルづくり★

こんにちは(^^) ある日の午前中・・・ MOMOKAちゃんとメダルづくりをすることに しました    トラに変身したMOMOKAちゃん  元気いっぱいです   おりがみでメダルを作って・・・ 真剣に描いてますね           ↓   営業の河野さんと設計の森田先生に プレゼントしました みかんが好きな森田先生には、 絵も描きました 嬉しかった先生は、MOMOKAちゃんと 写真を撮りました   オリンピックみたいなメダルがもらえて、すごくうれしそうな2人でした♡ ありがとうね♫           中野

スタッフ
スタッフ
土地情報

土地情報

こんにちは、アイビックホームの堤です   皆さんお盆はどう過ごされましたか?   私は、姪っ子と遊び続けてかなりヘトヘトなお盆でした     今日は、アイビックがオススメする土地情報をご紹介しますね   たくさんのお家を建築してきたアイビックならではの   「お家を建てることに適した土地」の情報です   ここ大事なポイントですよ~   ではご紹介します土地は・・・       稙田地区の土地です   50坪 1450万円     南大分だと宅地前の道路が狭く入り組んでるところも多いですが   住宅街の中のキレイな宅地で全面道路も広々     そして、なんといっても立地条件がオススメです     徒歩5分圏内に大分市民の台所     マルショク   スーパーが近いのはホント助かります   ちなみに夜9時45分まで開いています     すぐ隣には     なにかと便利ハンズマン   もちろん、三愛病院や、ワサダタウンもすぐ近くです       最後に稙田小学校もすぐ近くの好立地   利便性の良い南大分に住みたい方必見ですので   是非一度、お問い合わせ下さい    

スタッフ
スタッフ
谷田『改心する』の巻

谷田『改心する』の巻

おはようございます アイビックの谷田です いきなりで申し訳ありませんが・・・・・ 涙が止まりません  山口県で行方不明だったよしきちゃんを発見した ボランティアの尾畠さんのニュースを見るたびに涙が止まりません  自分のことで精一杯で、日々余裕のない自分が本当に情けない・・・ 尾畠さんの全く曇りのない真っ直ぐな想いと行動力、 本当に頭が下がります 昨夜の日航機123便の再現ドラマ 事故から33年の間の遺族の方々の壮絶な人生を垣間見て 涙が止まりません  今の自分の置かれている現状が いかに幸せかを あらためて感じさせられました 肉が食べたい とか  コメダで味噌カツサンドを食べたい とか  回らない寿司屋に行きたい とか  早く 美味しい焼き鳥屋に連れていけ とか 自分の欲望ばかり・・・ いいのか こんなことで・・・・  フムフム・・ いぃ・・・いいわけがなーーーーーい もっと皆さんのために 私にできることを精一杯やろうではないかぁーーーウォー そうだ 9月15日にご入居様をご招待させていただく 『アイビック感謝祭 in 住吉浜リゾートパーク』が 開催されるではありませんかーーー 谷田は『クラフト教室』の担当 まずはここで 精一杯皆様のためにがんばる 谷田は そう心に決めたのであります   昨年のアイビック感謝祭でのクラフト教室では お子様はもちろん お父さん お母さんも 真剣にフォトフレームを作ってらっしゃいました   こんな大作も (これはお父様の力作) クラフト教室で使われている 貝殻や砂、石や流木などはすべて 住吉浜の園長が浜辺で採取したものです 毎年 夏になると子供達が夏休みの工作作りに 住吉浜に来るそうです   海の家には貝殻のサーフボードが   もうすぐお誕生日だった可愛い女の子は バースデーケーキを作ったり・・・ 子供の発想は無限ですね〜   こんな大きな石で クジラを作っても大丈夫 ちゃんとボードにしっかりくっつけてくれます   修学旅行で訪れる高校生も楽しそうですねー   こんな感じに 夏を   『アイビック感謝祭 in 住吉浜リゾートパーク』で   一緒に 締めくくりましょう 別府の温泉を味わい尽くし 温泉名人になりたい 谷田でした  

スタッフ
スタッフ
お盆休み返上で作業してくれました。

お盆休み返上で作業してくれました。

こんにちは。 アイビック 後藤です。 昨日までお盆休みを頂き、今日から仕事再開です。 私もお盆休みは初盆参りやお墓参り行ったりと慌ただしく過ごしていました。 現場に進捗状況を確認して来ましたが、職人さんはお盆休み返上で作業してくれました。 上棟して約一か月、外壁工事はほとんど完了してました。 7月30日 8月16日 暑いこの時期の作業、本当に頭が下がる思いです。 9月初旬には足場解体予定です。 平屋の暖炉付住宅で、お客様のご厚意で11月に完成見学会を開催する予定です。 完成まで約三ヶ月!! 精一杯頑張ります。  

スタッフ
スタッフ
やっぱり家が落ち着くなー♪

やっぱり家が落ち着くなー♪

こんにちは   アイビックの竹本です   まだまだ残暑が厳しい日が続いておりますが、   みなさまいかがお過ごしでしょうか?   世間は今お盆休み真っ只中ですね   僕も昨日お休みをいただき、お墓参りに行ってきました。     さてさてこの時期といえば、   ユーターンラッシュがよく話題になりますよね。   僕は生まれも育ちも大分県日出町 両親とも大分の出身なので、   ユーターンラッシュの経験がありません   この時期テレビで映し出される光景に   子供の頃は何故か羨ましさを感じることもありました   長時間運転をされるみなさま   暑さでお疲れも溜まっているかと思いますので、   くれぐれも安全運転をされてください     今年の夏はとにかく暑さが厳しいですね   昨日は日田で最高気温39.9℃   マジ、やばいですm(__)m   今朝のニュースで報じられていましたが、   夏の風物詩の『蚊』も今年は異例の少なさみたいです   確かに、言われてみれば僕も刺されてないです     この時期は外出したり、旅行に行ったり   長時間家を空にする機会も増えるかと思います。   そして、帰ってくると   『やっぱり家が落ち着くなぁー』と ホッとされる方も多いのではないでしょうか?   僕たちはそういうホッと出来るお家を 皆様にたくさん届けたいと想っています   最後に僕の地元日出町の海の写真です 皆様、残り少ない夏を謳歌されてくださいねーー(^_^)/ ━Take☆ログ━

スタッフ
スタッフ
夢ノート

夢ノート

作りませんか? 家づくりの計画は、まだ先でもイメージを膨らませて… 今後、建てたい理想の家づくりをスクラップブックにしてみませんか…? 家を計画する際は、土地を探したり、資金計画をしたりと 色々と考えたりすることが多く大変と思いますが 理想のイメージをスクラップブックにすることで 家づくりの計画も楽しくなると思います ALP展示場に起こし頂ければ  わさだタウン隣にALPわさだハウジングタウンがあります!!            ↑ ↑ クリック アイビックホームのモデルもありますので こちらで夢ノートをスタッフと一緒に作りませんか…!! 小屋スペースで、夢ノートつくり ファイルに家の間取りを切り抜いていますので そこから好きなイメージをピックアップして ノートにペタペタ   出来上がり 模型も置いてるので、家づくりのイメージが わかりやすいと思います。 お盆休み休まず営業中です。 お気軽にお越しください ALP店 河野 段 でした。

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。