新築・戸建住宅(戸建事業部)

春眠 | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

おいしいお米ができました!

おいしいお米ができました!

こんにちは 10月もまだまだ暑い日が続きますね。 衣替えのタイミングがわかりません! みなさまはいかがお過ごしですか?   先日、実家の方で稲刈りをしてきました! いつもお米をもらっているので、田植えや稲刈りは手伝わなければっ!!! ということで稲刈り帰省してきました(笑)               天気も良く、快晴!稲刈り日和♪               コンバインで一気にしていきます! 後片付けも含めて、約一日で終了しました!(終えた写真を取り忘れた。泣) 今年は台風の心配もありましたが、いいお米ができたのではないかと思います。 また、ケガもなく無事に終えてよかったです!来年も頑張ります☺   *∻ 今日の設計室 ∻*   設計室ではまだエアコンが手放せないようです。 体調管理には気をつけましょうね。   設計室メンバーのブログもチェックにしてみてくださいね♪     木牟禮

木牟禮 絢子
木牟禮 絢子
『思ってたんと違う』

『思ってたんと違う』

こんにちは!リフォーム設計担当の日野です。 我々の職務において、タイトルの文言を言わせない どころか『思ってたんと違う❣️』 ぐらいに感動していただきたく、日々精進しております。 但し、趣味としてのモノ造りでは 中途半端な、モヤモヤする、『違う』が よく発生致します。 ←予定 ←現実 爆笑も映えも無い、亜種誕生の日々です。

日野 かおり
日野 かおり
おはよう野球2024 アイビックBCの快進撃④

おはよう野球2024 アイビックBCの快進撃④

9月も暑い日が続いて 今年は夏が終わらないかと思ったんですが やはり10月になると季節の変わりを感じますね 日本のプロ野球もクライマックスシリーズへ 大リーグもポストシーズンが盛り上がっていて いよいよ終盤戦といったところですが おはよう野球、アイビックBCの報告です♪   決勝リーグへ初進出を果たしたアイビックBC   決勝リーグは舞鶴球場での開催となります 先発オーダーを伝えます   強い日差しの中、試合が始まります この日も先発ピッチャーのマサイケくんが粘り ピンチを切り抜けると オオタ代表が 好機に快音を響かせタイムリーヒット チームを勢いづけます この日は舞鶴球場開催ということもあり 多くの関係者が応援に来てくれてましたが 盛り上がります♪   このあとも得点を重ねたアイビックBC 投げてもマサイケくんが粘って完封   最後はキャッチャーフライでゲームセットとなりました 3チーム総当たりでの決勝リーグ初戦に完勝したアイビックBC ここで決勝戦への進出は確定となりました!     この後に行われた決勝リーグ2戦目では 決勝戦を見越してマサイケくんを下げて 他の投手を試したところ 打ち込まれてしまい、今大会初の敗戦を喫し 決勝リーグ2位通過での決勝戦進出となりました もちろん初の経験となる決勝戦 舞台は、大分の野球の聖地「別大興産スタジアム」   その決勝戦の様子は次回のブログにてご報告させていただきます  

矢野 和久
矢野 和久
薪ストーブ 5

薪ストーブ 5

  こんにちは、設計の足立です。 今回のブログでは薪ストーブの火入れ時に必要な焚き付け材を紹介致します   薪ストーブの火入れ時に薪だけではなかなか燃えないので、まず薪の上の焚き付け材を燃やして 薪に火を移していくイメージです なので必ず焚き付け材は必要になり、薪ストーブのシーズンでかなりの焚き付け材を使います   我が家ではシーズン前に現場で出た木材(杉材)の切れ端を大工さんに頂いてそれを焚き付け材にしています                 木材を斧とかなづちを使って細く割っていきます(永遠と・・・)                 休憩を挟みながら1日作業です・・・                 焚き付け材は必要なので毎年この作業をしなければいけませんので、 薪ストーブライフは手間と時間がかかりますが、準備した分だけ薪ストーブの暖かさがより気持ちがいいです 今年も6年目のシーズンが始まります∈^0^∋                     薪ストーブに興味がある方はぜひアイビックホームにご相談下さい。

足立 浩司
足立 浩司
エコキュートとは!

エコキュートとは!

こんにちは!リフォーム担当の関です! 今回は給湯器の中でもエコキュートについてお話させていただきます。   エコキュートって電気でお湯を作る電気温水器の進化系なんですが 従来の電気ヒーターで熱を発生させる電気温水器とは違い、 外気温を冷媒ガスに集めて圧縮し熱を・・・非常に難しいですね! 簡潔に説明すると電気ヒーターとエアコンって感じになっています。 従来の電気温水器からエコキュートに交換するとおおよそ電気代は1/3と言われています。   今年は国から大きな補助金が出たこともあってアイビックOBの皆様 からも沢山のお問合せを頂きました。 補助金は12月末まで、予算なくなり次第打ち切りとなっております。     お使いの給湯器の調子が怪しい、15年以上使ってそろそろ替え時。   交換をお求めの際にはできるだけお早めにアイビックリフォームまでお問合せお願いいたします。 補助金残り僅かですよ!  

関 渉吾
関 渉吾
愛犬2匹との散歩

愛犬2匹との散歩

こんにちは、リフォーム不動産店の仲間です。   散歩コースはいつもと同じ 最近、感じることは愛犬2匹連れての散歩だったのが 愛犬2匹からリードを引っ張られて散歩に連れてこられてるような気がする   まず、墓地公園にてご先祖様に手を合わせ 隣接する乙津川の堤防を歩き いつもの場所で愛犬2匹はトイレ休憩・・私は、至福の一服 次に向かう場所は、若宮八幡宮・・神様に拝礼し 最後に、好評販売中の宅地・リバーチェ森に立ち寄り家路への散歩コースです。   リバーチェ森は、自然豊かな閑静な住宅街で散歩・ウォーキングに最適 また、乙津川水辺の楽校公園へ徒歩7分もあり最高の分譲地です。 戸建住宅をご検討中・宅地をお探しの方は、お薦め致しますので宜しくお願いします。

仲間 千賀司
仲間 千賀司
地鎮祭

地鎮祭

アイビック中津店の迎です。 タイトル通りですが、先日地鎮祭が執り行われました。 ご施主様は店長OB様のご紹介のお客様でしたので、地鎮祭には参加しない予定だったのですが初回ご来場時に対応させて頂いた縁もあり、今回カメラマンとして参加して来ました!             このような形で、建築中の施工写真だけでなく家族で写っている写真も増えていけば「この時はこんなことがあったね」と思い出話にも花が咲くだろうな、そんな思いに浸りながら...撮影できればよかったのですが、テント外でカメラを構えているので、メガネに滴る汗をタオルで拭いながらの撮影になってましたw いやー暑かった!! ご施主様からの差し入れで頂いたお茶。すごくありがたかったです。 次回は10月予定の棟上げで撮影に行くと思うのでその時は涼しくなっていることを祈ります。 まだまだ暑い日が続くので皆様も熱中症に気を付けながら無理せずお過ごしください。

迎 響一
迎 響一
間取り

間取り

こんにちは、設計の泥谷です。 ここ最近お客様からの要望で、洗濯用流し(スロップシンク)を採用する家が多くなった感じがします。 シンクが深いため、靴を洗ったり、汚れ物を浸け置きしたり、なにかと便利です。 お湯の配管をしているので、冬場でも快適です。 ランドリールームを設ける家も増えてきて、いかにして楽に家事ができるか日々プランを考えています。

泥谷 賢治
泥谷 賢治
久しぶりの野球”夏”

久しぶりの野球”夏”

昨年、社員旅行で北海道へ行き、 エスコンフィールドで観戦したファイターズvsオリックス戦以来、 野球を見ることから遠ざかり 子どものサッカーとバドミントン観戦の日々を過ごしてました。 そんな私ですが、今年は久しぶりに野球を見る機会の多い夏となりました。 41チームが参加した「おはよう野球」でアイビックが初優勝。 OBSニュース                         夏の甲子園、大社vs早稲田実業の球史に残る一戦。 NHK Number アイビックが特別協賛の大分県中学生”硬式”野球選手権「アイビック杯」。 OABニュース OAB特設ページ                                       野球の試合時間は2時間から3時間と長丁場です。 でも1試合の中で、ボールが動いている時間は20~30分と言われています。 派手なホームランや剛速球など、心技体の鍛錬から生まれるプレーが目立ちますが 試合時間のほとんどは考える時間です。 野球は一球投げて休み。 その一球ごとの「間合い」に駆け引きがあるスポーツです。 その間合いに思いを馳せるのも楽しみ方の一つです。 この夏、同僚や新入社員が朝6時プレーボールから汗を流し、 これまでの野球人生で見たことのない”守備の奇襲”シフトに五感が揺さぶられたり 強豪校進学に向けて切磋琢磨する中学生の姿勢があったり、 久しぶりの野球”夏”に熱くなり、 気付けば暑いなか、スタンドで声を出してエールを送ってました。 時代は昭和から令和に移り変わっても、一生懸命な姿に人は胸を打たれます。 私も高校野球を引退して30年強。 身体は往時のようには、言う事を聞きませんが、 人を突き動かす一生懸命さや情熱は忘れずにいようと思います。

渡辺 拡朗
渡辺 拡朗
インターンシップ

インターンシップ

  こんにちは 皆さん、暑さに負けていませんか? 熱中症アラートという言葉をテレビで毎日耳にするほどの猛暑… 少し外に出るだけでジリジリと日差しが痛いです。 引き続き 熱中症対策 していきましょう。   さて、今年も7月末から8月の頭 学生さんに向けてインターンシップを開催いたしました! 全4日間の日程で、最終日の午前中積算実習では今年も講師を担当しました。 積算実習内容は 住宅外壁の数量拾い出し 午前中の2時間という短い中で始めは苦戦している様子で こちらも分かり易く端的に伝えられるように試行錯誤… ですが、さすがは現役学生さん! あっという間に理解してこちらもスムーズに進めることができました ^^b             他にも、 1日目はショールーム見学や商品説明、申請業務研修 2日目は棟上げ見学 3日目は展示場見学や資金計画の研修 4日目午後からは現場見学   是非、今回学んだことを少しでも今後の勉強や将来に役立ててもらいたいです! 参加していただいた学生さん、ありがとうございました。   アイビックではこのような形で随時インターンシップを開催しています。 興味のある方はお気軽にお問い合わせください!   清澤  

清澤 花音
清澤 花音

検索ワードを入力してください。