スタッフブログ
みなさんこんにちは。 2023年も始まって、1カ月が経ち 毎日、寒い日が続きますが、明日からは2月 2月は、更に寒そうな予感… そんな季節に、私が担当させていただいた平屋の見学会を開催いたします。 中々、見ることが出来ない平屋をこの機会に是非見学してみてください。 家の中は、気密・断熱もしっかりしていて、ガスファンヒーターが効いた どの部屋も暖かい家になっていますので、快適に見学できます。 今回の、見所は‼ 1,コンパクトサイズの3LDK 2, グラフテクトのキッチンとダイニングテーブル 3, 勾配天井の広々ダイニングキッチンスペース 4, ガスを使った、幹太くんとファンヒーターで快適空間 他にも、ありますが後は見学会にて… こちらが外観です。 ご予約はコチラから! ぜひ!お待ちしております。 そして、今後のお知らせです。 3月、4月にも、私の担当させていただいた平屋の完成見学会を開催します。 ガレージ付きの平屋と、L型の平屋‼ 気になる方は、”平屋といえば河野段”まで、お問合せください。
福岡より、戻ってきました工事部の下川です。 ご無沙汰しております。 本日、W様邸の上棟でした。 8時前に大工さん・クレーンオペレーター計10名全員にて朝礼。 朝礼後、作業開始。 まずは、MIRAIE(ミライエ)を設置。 2階床下地完了にて、10時のおやつタイム。 10時のおやつタイム終了後、屋根組まで完了しお昼休憩。 昼食休憩後、作業開始。 屋根下地が完了したのは、午後のおやつタイム前。 午後のおやつタイム終了後、雨対策でシートを貼り、完了。 大工さん、オペレーターさん、今日は朝早くからありがとうございました。 W様、本日は、上棟おめでとうございます。 これから、現場にて打合せ、よろしくお願いします。 工事部 下川
こんにちは、佐々木です。 みなさん、年末年始はどう過ごされたでしょうか? 私は相も変わらずバラエティ番組やネタ番組を、ひたすら観て楽しむ毎日でした。 そんな中、年末の開催ではなかったものの、今年も話題になっていたのは、「M-1グランプリ」でした。昨年の優勝はご存じの通り「ウエストランド」で、「人を傷つけない笑い」が浸透する中、敢えて毒舌漫才で決勝に臨んだことが評価の大きな要因だったように言われました。 ただ、私は「毒舌漫才」は手法であって、それが要因だった訳でも、人を傷つけた笑いだった訳でもないと思います。彼らは、むしろ特定の人を傷つけることなく、多くの人が心の中に抱いている疑問やフラストレーションを言葉で表現することで、審査員や観客、視聴者の共感を得ることに成功し、爆笑に繋げたのだと思います。 惜しくも優勝を逃した面々も、観ている側の普段気づいていない感覚を呼び起こし、予感していなかった共感を呼ぶことで笑いに繋げていたことは共通であるように思います。 多くのお笑い賢者が敬愛し続ける永遠の爆笑王・故桂枝雀師匠は、「笑いとは緊張の緩和」と提唱し続けておられました。笑いは、緊張から解放され、対象に共感したり、親しみをもつことで生まれるものだと思います。だから笑いは素晴らしい、とこんな風に笑いを分析するのもウエストランドは「一番ウザいマニア」とネタにしていますが、M-1だけでなく、あらためて笑いの素晴らしさを感じられた年末年始でした。 今年もアイビックは皆さんの共感を得て、皆さんを笑顔にできるものをお届けしてまいります。よろしくお願いします。
こんにちは! 昨年末に娘と東京へ行き、おみくじで「凶」をひいた 菅原です。 凶なんてひいたの初めてです!!読まずに結んできました。 さて、「凶」は昨年のハナシ。 2023年は新たな気持ちで頑張ります!! さっそく新年1発目!! 1月14日(土)・15日(日)にTOSテレビ大分さんでで開催された TOSマイホームの夢 新春フェア2023 に、 私たちアイビックホームも参加させていただきました! コロナ禍ということもあり、このイベントは3年ぶりだったそう。 私自身は、入社して初めての参加でした。 2日間、大分市内はぐずついたお天気でしたが、たくさんのお客様に足を運んでいただき、 とても楽しいイベントでした。 あかちゃんや小さなお子様が参加するイベントもあり、大盛況!! 癒された2日間でもありました。 そして!なんと!! 会場に高校の同級生でもある友人が2人!! (TOSの織田さんと、おうちの買い方相談室の額賀さん) 普段からよく会っている友人と、こうして一緒にお仕事をするって、なんとも感慨深い!! 2日間のイベント翌日は、 別府市亀川にある結婚式場「アプロッシュ」さんにお邪魔してきました。 またこちらでも、イベントを開催できればと計画中です。 帰りにはでっかい虹を見つけました! これで昨年の「凶」は払拭です!! まだまだコロナ禍で、以前のようにとはいきませんが、 少しづつイベントも開催できそうです。 ぜひ、おこしくださいね♪ 最後に・・ 娘がこの春、小学校を卒業します! ついに中学生に! 子どもたちもどんどん大人に近づき、 また新たなステージへ突入しつつある育児(というか、もう私の方が育てられている感じですが・・)も より楽しんでいきたいと思います! 菅原でした。
こんにちは🍊 寒い日々が続きますね。 いかがお過ごしですか? ー---------------------- 昨年末の出来事になりますが、 毎年作成しているカレンダーを作りました。 カレンダーはアイビックで建てたお家の写真を使っているカレンダーとなっていて 新しいカレンダーもいい感じに仕上がっていました! (営業の段さんと堤さん) (営業の西尾さん) (積算の清澤さんと成瀬さん) すべて手作業なので 一人ひとりよく確認しながらの作業でした。 喜んでいただけたらいいな(^^♪ 本年もどうぞアイビックをよろしくお願いいたします☺ ー---------------------- *∻ 今日の設計室 ∻* 設計室の足立さんとヴー君も ブログ投稿いたします🌟 足立さんは初めて、ヴーくんは久しぶりの投稿になります。 ぜひ読みに来てください♪ ↓ ↓ ↓ 足立ブログ ヴーbブログ ー---------------------- 2023もどうぞよろしくお願いいたします🎍 木牟禮
ハロー、ヴーです。 横浜に行きました。 神奈川県の県庁所在地、横浜です。 東京湾に隣接する新しい都市であり、日本有数の商業の中心地でもあります。 また、横浜湾は日の出ずる国で最大の湾の一つだと言われています。 横浜は日本で最も人口の多い都市です(377万人)。 東京湾を臨む美しいロケーションのある横浜は、 江戸時代末期に創業された古都東京に次ぐ、個性的な建築物が並ぶ新都市として際立っています。 横浜に行った時、僕は美しくユニークな建築物にワクワクしました。 日本の高度な建設技術の成果は、ここに建設された建物に大きく反映されていると思います。 すっきりとしたモダンな直線道路、ユニークで興味深いデザインの建物、地下は非常に大きな地下都市であります。 知り合いがこっちに住んでいるのがきっかけで、いいトリップでした。 若いうちに住み、体験するのに理想的な都市だと思います。 素敵な一日をお過ごしください。^^
こんにちは、設計の足立です。 アイビックブログに参加させて頂くことになりました。宜しくお願いします。 自分の新築住宅を計画している時に 『これは絶対したいこと』とか、『絶対付けたい物』等 みなさんあると思います。 僕は『薪ストーブ』でした。 我が家の薪ストーブの紹介をしたいと思います。 設置している薪ストーブは, ドイツ製のアイアンドッグ NO.7 という物で、今年で4年目になります。 平屋なんですが、寒い日に薪を焚いていると 家全体がすごく炎の暖かさに包まれるんです。 これがホントに暖かい!! 朝起きてすぐコーヒー片手に、薪ストーブに火を入れる作業から1日が始まりです。 朝一は寒いので、早く部屋を暖かくしたいのでエアコンと併用ですが・・・ 僕の一番の楽しみは、仕事から帰って薪ストーブの前で燃える炎を見ながらハイボールを飲むのがたまりません。 次回のブログでは、メリット・デメリットについて実体験を元にお話させて頂きます。 薪ストーブに興味がある方はぜひアイビックホームにご相談下さい。