新築・戸建住宅(戸建事業部)

file 019 『雨男のROOM TOUR』 | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

iBIC分譲地☆

iBIC分譲地☆

こんにちは 本日は好評販売中の アイビック分譲地 について進捗をお伝えしますね まずは グレイスタウン青山   高級感漂うこちらの門構え   市街地へ良好なアクセス環境のこちらの物件 教育面でも徒歩圏内に小学校・中学校があるので 子育て世帯のみなさまにも大変おススメですよ(^_-)-☆ つづいて リビオタウン明野北   看板も旗も整備が出来ました ご案内させていただきますので、ドシドシご予約お待ちしております   家づくりはまず土地選びが大変重要です アイビックでは住まいのトータルコーディネートをさせていただきます お気軽にご相談ください iBIC HOME 営業 竹本  

スタッフ
スタッフ
お引渡しラッシュです

お引渡しラッシュです

こんにちは アイビック 後藤です 明日お引渡し物件の最終確認に 豊前市まで行って来ました   平屋の建物ですが それを感じさせない とても素敵な吹抜けです   新年度から中津店の工事担当になり 今回が初めてのお引渡しです 営業担当がお引渡し前のメンテナンスを 手伝ってくれました   床の隅々まで掃除をしてくれました   外部サッシ汚れまで拭き取ってくれました 明日は2棟、明後日1棟 コロナウイルスの影響もあり 引渡し日が多少遅れましたが 無事にお引渡し出来ホッとしてます

スタッフ
スタッフ
色決め打合せ

色決め打合せ

こんにちは。 工事担当の原です。   室内の化粧梁や化粧柱の色、タイルの貼り方について現場で打合せを行いました。 工事中の現場に来ていただき、打合せさせていただく機会が 多々ありますが、楽しい打合せにできればと思っております。 来週中には内装工事が終わり、その後、照明器具の取り付けの予定です。 お客様に満足いただける様、最後まで頑張ります。 原でした。  

スタッフ
スタッフ
はじめまして!

はじめまして!

はじめまして 4月に入社した、清澤と申します。 今年の3月に鶴崎工業高校の建築科を卒業しました 入社して1週間も経たないうちに ブログの順番が回ってきて焦ってます(笑) コロナウイルスの影響で慌ただしい中ですが、 皆さん温かく迎え入れて下さいました。 これから色々なことを吸収して頑張りたいと思います! よろしくお願いします!! ・・・ 『 関心があれば見えてくる 』 高校時代の建築の先生に教えて頂いた 私の好きな言葉です ・・・ 清澤

スタッフ
スタッフ
新年度も動き出しました!!

新年度も動き出しました!!

4月から新年度、新入社員が4名入社して会社事務所が 活気づいてきたアイビックホームです そんな新年度早々、現場も動き出しました 大分市葛木では、夏の完成に向けて着工   こちらの家は、7月末に見学会予定です そして、別府市では着工前の解体祭と地鎮祭   奥に見えるアパートを解体して建築です   40年間学生寮で活躍したアパートの解体 長年の感謝の意を込めてお祓いを各部屋していきました。 解体後。5月中旬の着工予定です。 今年度も、お客様の家づくりのお手伝い頑張ります。 河野 段でした。  

スタッフ
スタッフ
スマートコンセント!

スマートコンセント!

今回ご紹介する商品は その名もスマートコンセント。 何がスマート(賢い)かというと 家の外からインターネットとWi-Fi経由で 宅内の電源の管理ができちゃうんです! って これだと意味がわかりませんよね 順を追って説明いたします。 私の家の玄関ですが、照明を点けないと それはもう真っ暗なのです・・ 真っ暗なのですが、予ねてより 玄関に観葉植物を置きたいと 思っておりました。 フェイクじゃなくて 本物を置きたいと・・ そんな折見つけてしまったのが 「植物育成照明」です。 世の中にはこんな便利な物があるのですね! これがあれば常闇の空間でも植物が置ける そう思い、デザインの気に入った物を ポチっと。 しかし、ここで問題に気付きました やはり植物も生き物です。 規則正しくON、OFFしてあげないと 多分 良くないだろう・・と 多分。 そんなわけでタイマー付きのコンセントを 探し・・ 行き着いたのが そう 冒頭のスマートコンセントです! 購入したのは、ミニスマートコンセント そんなに小さくはないですが、ミニです。 これ、Wi-Fi経由でスマートフォン等から 操作できるんです。 また、 Google HomeやAlexaなどの 音声アシスタントからも操作可能。 連携すれば、声で電源のON・OFFも 可能になるというわけ! スマホからだとアプリで↑みたいに ONとOFFのスケジュール管理設定も できちゃいます。 これで1,000円切るとか いい時代になりました・・ さっそく取り付けました。 設定も割と簡単♪ 1ヶ月ほど運用してみましたが 今の所不具合なく作動中 玄関に緑があるのは やっぱりイイもんですね。 商品としてはかなり応用が出来そうな モノなので、気になった方は 是非試してみて下さいねー 安部

スタッフ
スタッフ
健康指導を受けました

健康指導を受けました

先日、健康指導を受けました、麻生です。 今回もよろしくお願いします。 健康指導というのは、健康診断でちょっとだけ数値が悪い人が受けるものです。 はい、柔らかめに言いました。ほんとは、このままだとやばくないですか?って 感じも少し入っています。 現状を話して、これからはこうしましょうねっていう約束事をとりつけられまして その内容は・・・ 替え玉をやめましょう、夜は大盛りをやめましょう、少し運動しましょうという、 当たり前といえば、当たり前の内容。 あと、トリプル無料の某うどん店は行くのをやめましょうってなりました。 (シングルとか頼んだことないって言ってしまったので) そういうわけで、サヨナラ大盛り会(自由枠)をしてきました。       サヨナラ大盛り会の写真(一部)です。 しばらくのあいだ、大盛はやめます。ここで宣言します。 でも、人間って弱いから時々は・・って思います(思いません)。 公園を散歩していると、案外いいもんだなって思い始めていて、時期なので桜の写真を撮ってみました。     今年は少し健康になるを目標に加えたしだいです。 よろしくお願いします。 最後になりましたが、次回の庄の原端材市を4月18日(土)と19日(日)に行なうことを報告して締めたいと思います。 最後までよんでいただき、ありがとうございました。 端材市とは・・・DIY好き、クラフト好き、小物好きな人におすすめのイベントです。   場所はこちら   詳しい内容が決まりましたら、また紹介しますので少しお待ちください。 それではまた、お会いしましょう。

スタッフ
スタッフ
新年度スタート!!

新年度スタート!!

4月に入り新年度がスタートしましね!! アイビックにも4人の新入社員が入社しました。 コビット19の影響もあり 今年度の入社式は自粛させていただきました。 新入社員の紹介はまた改めてさせていただきますね! ここからは 先日の棟上げの記録です これすごいんです!!   子供たちがこの日のために準備した 実際に建てるマイホームのダンボールハウス ただのダンボールハウスではありません   開閉式になった屋根を開けると なんということでしょう そこには あたたかい心のこもったメッセージと 大工さんへの差し入れが みんなビックリしていました!   お弁当も準備していただきました!! ありがとうございます!! 上棟式も立式で開催しました。   ご主人はなかなか寝付けず、早朝4時から起きて いろいろとご準備していただきました!! おかげでスムーズに作業をすることができました。 6月の完成に向けてしっかり工事を進めていきます!! 若林

スタッフ
スタッフ
年度末です

年度末です

アイビック不動産のヤノです 3月も今日で終わり 新型コロナウィルスの影響で心配していた ウチの長男の卒業式もなんとか短縮版でしたが 開催されました またこの3月は 取り組んできた猪野の造成地 「リバーチェ猪野」が工事完了 地鎮祭も行われ なんとか3棟の新築工事が開始しました 毎年4月からはいろいろなことが変わりますよね アイビックでも新入社員を迎えて 新しい未来に向けてスタートしていきます 個人的にも おかげさまで不動産関連のご相談 たくさんいただいてまして 新年度は忙しく動き回ることになりそうです お役に立てますように頑張っていきます -追伸- 今日ラジオで聞いてフムフムと思ったこと 中止になってしまった春のセンバツ高校野球大会ですが 予定通り開催されていたら 今日31日が決勝戦だったんだそうです 大分から2校出てたのに、、、 せめて昨年の決勝戦を振り返って   昨年は愛知の東邦高校が石川選手の投打にわたる活躍で優勝 石川選手は中日ドラゴンズに入団してプロに 相手投手の習志野の飯塚選手は早稲田大学でエースを目指しています はやくいろんなスポーツやイベントが元に戻りますように  

スタッフ
スタッフ
もうすぐ新年度

もうすぐ新年度

こんばんは、アイビックホームの村田です。 もう明日で3月も終わり、4月から新しい年度が始まりますね。 今年度は、消費税が10%にUPしました。これに伴いまして、新築住宅を建てた場合最大35万円相当の商品と交換できる次世代住宅ポイントという制度があるんですが、その申請を私村田が担当でやらせて頂きました。 なんとか本日アイビックの対象の物件全ての申し込みがおわりました(*^^*) もう事務局よりハガキが届いてる方もいればまだの方もいらっしゃるでしょうが、安心して待っていただければと思います。 さて2週間ほど前、現在着工中のW様邸の配筋検査の立ち合いに行って来ました。 大分県の住宅センターの検査員の方がしっかりと配筋をチェック OKをいただいた配筋がこちらです。     現在はコンクリート施工も終わって養生中、来週には棟上げです。 また棟上げの様子はブログでUPしたいと思います(^^)/

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。