新築・戸建住宅(戸建事業部)

インナーガレージ | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

インナーガレージ

インナーガレージ

こんにちは、 今回は、最近建築したインナーガレージ付の家を紹介します。 内装を塗装で仕上げたパターンと、OSBボードで仕上げたパターンです。 どちらもそれぞれ個性的な仕上げになっています。 塗装の場合は、好きな色に仕上げることが出来るので、魅力的です。 OSBボード仕上げは、木質のボードなので、釘やビスなどで、棚をつけたり、自分流にカスタマイズすることが可能です。 インナーガレージは、駐車スペースの用途だけでなく、エアコンや、水道を設置することで いろいろな使い方が出来るので、楽しい生活・ゆとりある生活が出来ると思います。 インナーガレージ付の家も、いかがでしょうか    

泥谷 賢治
泥谷 賢治
おうちで簡単DIY8

おうちで簡単DIY8

みなさん、こんにちは。今回はDIYとは関係なく、コンクリートのお話です。 先日、非住宅のRC特殊建築物でコンクリートを打設したので、コンクリート試験のご紹介です。   コンクリート打設前に、配合計画書を作成します。 単位水量の検討や、AE減水剤等の混和剤の検討など、いいコンクリートを打つには知識経験が必要になります。 写真にあるように、24-15-20Nとありますが、 24は、24Nは、設計基準強度に強度補正や温度補正を検討した呼び強度です。 15は、スランプ値。コンクリート流動性の値でワーカビリティーを考慮します。 20Nは、骨材の大きさと、普通ポルトランドセメントNです。   まず、左にあるのがテストピースです。1試験に6本取ります。 養生も現場か工場かで水中養生します。1週強度破壊試験3本と4週強度破壊試験3本試験します。 なので、打設から1ヶ月後にテストピース破壊試験を経て、配合計画通りの強度が出ているかを確認する為の試験です。 (圧縮破壊試験は、公的機関試験と工場試験があります)   中央にあるのが、スランプ試験。スランプコーンという、鉄製カラーコーンみたいなものに生コン入れて、 地面から引っ張り上げます。コーンが30cmなので、そこから15cmさがるのが、スランプ15です。写真は、試験して14cm でした。15以上なので試験合格となります。   その他塩化物試験等も行います。昔は山砂でしたが、近年海砂ばかりになり、塩化物試験が必要になりました。 記憶が曖昧ですが、昔の高速道路はイオン化反応でクラックが発生し強度不足になっていたような気が・・・大事な試験です。   簡単にコンクリートを打つと言っても、生コンクリートの試験や、打設に技術と経験が必要だったりと難しい所が たくさんあります。 また次回、違う試験や技術をご紹介しますね。      

市川 智視
市川 智視
4月になりました

4月になりました

こんにちは 🍀 先月末から寒い日が続いていますね。早くアウターを手放したい!! 近所の公園にある桜もほぼ満開だというのに…🥶   さて、4月1日には全国で入社式が行われていたことがニュースになり 高校卒業したての18歳で入社した私も、もう今年で6年目。 時間の流れはあっという間だと感じました。 アイビックでも 発進式 を執り行い 1名の新入社員を迎えて新たにスタートしました🌸               4月に入って環境が変わる方も多くいると思います みんな同じように初めは慣れない環境の中スタートしますが 何か1つ“目標”を立てることで1日1日が充実したものになるのではないでしょうか それがどんなに小さくても、自分で決めたことに意味があると思っています 💪🔥 私自身も目標に向け、この1年さらに頑張ります!!   清澤     余談ですが… 以前に私のブログにも登場したハムスターのぽとふさん なんと、この冬も無事に乗り越えてくれました 🐹♫ 長生きしてね🌼  

清澤 花音
清澤 花音
平屋建売モデルin大分市田尻中央

平屋建売モデルin大分市田尻中央

先日、オープンしました大分市田尻中央にあるモデルハウス兼建売住宅を 私の推しポイントと一緒にご紹介いたします✨💁‍♀️   推しポイント1は、人気の平屋!! 約67坪の敷地に約29坪の3LDK +FCL+DEN+3台駐車可能 とゆとりのある空間設計です!   入ってまず目を惹くこちらのキッチンカウンター🍳🥣 こちらは、オリジナルの造作カウンターです! 身長159㎝の私がちょうどヒジをついてキッチンに立っている人とおしゃべりできる絶妙な高さです👍 もちろん目隠しとしても!! カウンター裏のキッチンはこんな感じです! カウンターと同じ木目でナチュラルテイストに仕上げ、造作カウンターだからできる 調味料の収納スペースもあります🧂👏   そして、家事動線を考え横並びにあるダイニングテーブル🍽️ ダイニングキッチンは勾配天井なので開放的な空間に。   さらに、その奥にはDENスペース。 私の推しポイント2です✨📣 囲われたこの感じが好きなので、このスペースは嬉しすぎます😆 読書をしたり、ゴロゴロしたり…  とここだけでしたいことがいっぱいです!! そして、ゴロゴロした感じがこちらです! よく見ると上部にも窓がありたくさんの陽が入り、天井はただの勾配天井ではなく階段のように 段々になっているので奥行きが増し細部にまでこだわったデザインです! ゴロゴロも最高です😆   推しポイント3のFCL🧥👜 こちらは、FCL兼プライベートスペースと水回りとを繋ぐ空間にもなっています! 来客中でも、リビングなどを通らず洗面室やクローゼットを使えるのでストレスフリー👍   最後に、柔らかい白木の色調とライトグレーで整えた優しく上品なリビングは 家族でゆっくりと寛げる空間に仕上げました🛋️ ブログだけでは伝えきれないので、ぜひ一度ご見学にお越しください🏠 【田尻平屋モデルのご見学予約はこちらから】  

小野 波子
小野 波子
キッチンリフォーム

キッチンリフォーム

みなさんこんにちは! 今年は花粉症がきつくて参っておりますリフォームの関です。 今回はTOTOの新作のキッチン紹介させていただきます。 大分第一号で設置させていただいたH様、非常に素敵なキッチンです。   こちらの天板はクリスタルカウンターを使用しており、透明感があり明るい! ブルーとピンクのマーブルで華やかですね!   水廻りの交換、お部屋の模様替えはアイビックにお任せください!  

関 渉吾
関 渉吾
春が来ますね♪

春が来ますね♪

メガネのヤノです   タイトルの通り、もう少しで春が来ますね アイビックの見学会にもご来場、お問い合わせが多くなってきました そんな中、大分市田尻中央の建売モデル https://www.ibichome.jp/event/model-house-hiraya/ 最新の仕様でありながら格好いい そんな家を目指したアイビックの自信のモデルハウスです 現地には看板も立ちました(^^♪ 今度の週末、3/1(土)からグランドオープンします ぜひご予約のうえ、ご見学ください       さて、春が来ますね 球春到来 西武ライオンズの源田選手のサインボール 源田選手の知人の業者さんからいただきました♪ 今年も頑張ってもらいたいです     ウチの息子も球春到来 いよいよ高三のシーズンが始まります こちらもケガなく頑張れますように                        

スタッフ
スタッフ
春眠

春眠

銀河の輝きに憧れていつか自分も素敵な写真を撮ってみたいと思う今日この頃。 冬眠したいと願う主のように、我が家のカメラは暁を覚えません・・・。   さてみなさま、 すっごい憧れて奮発したコートもあんまり出番が無かった・・・ なんてことありませんか?   おうちも同じような事があります。 この棚ずっと空いたまま・・・とか、開かずの勝手口・・・ などなど。   あんなに試行錯誤したのに・・・ と、なる前にワンポイント!   おススメは ①具体的に動線をイメージすること ②家具やモノなど、配置を具体的に考えてみること   おうち作りの時にここまで考えるのはちょっと大変ですけどね…     あと、部屋に置く家具だったりカーテンだったり、 ボリュームのあるものの色味を 3色 くらいで統一すると 差し色も映えるし、テイストが少し違っても馴染みが良いですよ!   お試しあれ☆  

スタッフ
スタッフ
健康美容ネタ

健康美容ネタ

アイビック中津店の木下です。   私は結構な健康オタクです。 今年の冬に発見した一番の 健康美容情報を皆さんにお知らせしますね! 皆様、冬、かかとがガサガサになりませんか?   私は毎年なってて^^; 何つけたらいいんだろって 毎年いろいろ試してましたが改善せず😭   それが やっと今年、 ツルサラかかとになれる方法がわかりましたよ!   必要なものは、にがり、です。   まず、なぜガサガサになるかというと 血液中のマグネシウムが不足していて マグネシウムは色んな細胞各所に栄養を届ける働きがあるので かかとが栄養不足になって 干からびて割れた田んぼみたいになっているんです(汗)   そこで、 マグネシウムが豊富なにがりを摂ると かかとに栄養が行き渡り ツルツル、サラサラ、スベスベの ピカピカ肌になるんですよ!嬉しいー!!!!   でも、にがりって言っても馴染みないでしょ。 私もなかったけどスーパーで 「にがりあります?」って聞いたらあって。 液体なんだよ!!!知ってました? それを味噌汁に入れて飲んでます。 摂りすぎも良くないからちょっとで良いですよ。   おかげで今年の私のかかとはツルツルスベスベです! どうぞお試しあれ!

木下 美那子
木下 美那子
2025年 最初の完成見学会

2025年 最初の完成見学会

2025年が始まりました!   本年もどうぞよろしくお願いいたします。   2025年最初の完成見学会のご紹介です。     1月18日(土)〜26日(日)まで   大分市ふじが丘で開催される   「こだわりが詰まったモダンテイストな住まい」   もちろん注文住宅なので、オーナー様のこだわり満載です。   外観は黒を基調とし、アクセントでタイルを貼る事で より一層重厚感が増しました。   高級家具にも使用されているウォルナットの床板は、質感と肌触りが格別です。   リビングの天井は間接照明で仕上げることで,、光が和らぎ日常の疲れを癒す落ち着いた空間になります。     後は、なんと言ってもこのバルコニー!! 最近はバルコニーを設置しない家が増えてきましたが、 この広いバルコニーは開放的で眺めも最高!!   と、こんな感じで見どころ満載となってます!!   今回は、駐車場の関係で完全予約制となっておりますので、   コチラからご予約ください!!   それでは、会場でお待ちしております!!     営業の若林でした!

若林 秀伸
若林 秀伸
おはよう野球2024 アイビックBCの快進撃⑤

おはよう野球2024 アイビックBCの快進撃⑤

おはよう野球2024 アイビックBCの快進撃も 数えて5回目、ついに決勝戦の報告となりました 2024年がおしまいになる前に書いておきます(^^; 決勝戦が行われたのは8月上旬の真夏の真っ盛り 決勝戦の舞台は、大分の野球の聖地『別大興産スタジアム』 ここまで歩を進めてきたのかと感慨にふけってしまいそうですが 私はこの日もオーダー記入♪ この日も先発は期待のエース・マサイケくん たくさんの社員・関係者から応援いただきました いよいよ試合開始 スコアボードもフル稼働です♪ 初回相手チームの守備の乱れから2点を先制するも エース・マサイケくんが強打につかまり逆転を許してしまいますが   アイビックBCはこのあとの2回に見事な攻撃を見せます 下位打線から連打でランナーを貯め キャプテン・ワカバヤシも押し出しフォアボールを選んで逆転に成功! 押せ押せのアイビックBC ナカ選手に2点タイムリー3塁打が飛び出し 逆に大きなリードを奪います しかし、ここからがまだまだピンチの連続 長い、暑い戦いでした   しかし、カトウ選手の気迫のダイビングキャッチや この日大当たりだったアナン選手がさく越えの値千金のホームランで突き放し この盛り上がり! それでも食い下がる相手チームさんの気迫で熱戦が展開されましたが こんな声援のおかげで(^^♪ 最後までエース・マサイケくんが投げ切って見事に勝利 最初で最後かもしれないあれよあれよの初優勝となりました♪   表彰式 優勝旗を受け取るオオタ代表 優勝トロフィーを受け取るキャプテン・ワカバヤシ 大会MVPには全試合先発して試合を支えてくれたエース・マサイケくん 敢闘選手賞は2発のホームランとこの日の好守備が光ったカトウ選手 みんな最高の笑顔です(^^♪   来年は前年度優勝チームということで多大なるマークを受けることになるアイビックBCです 今年と同じくらいたくさん熱戦ができますようにまたチーム一丸、頑張っていきたいと思います アイビックBC 管理人 矢野      

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。