新築・戸建住宅(戸建事業部)

見えないとこまで丁寧に | アイビックホーム

iBIC HOME
菅原 友世
×

STAFF BLOG

「菅原 友世」のスタッフブログ

マルシェと運動会

マルシェと運動会

こんにちは! 最近、とあるイベントで「お姉さん、田中○○実に似てますねー!」と言われ、調子に乗っている菅原です♪(ごめんなさい。どう見ても全く似てません・・) というのも先日、中津のマルシェに初参加してきたんです。(そこで某出店者さんに言われたんです!似てますねって。)     梅雨入りしましたが、当日はピンポイントでバッチリ晴れ! たくさんのお客様がご来店! 出店者さんも素敵なお店さんだらけで、どこも行列! 大盛況のマルシェでした。     私は噂のフルーツサンドやマフィン、ケーキ、台湾カステラなどなどたくさんゲットし、 お昼は大好きなパクチー入りのガパオライスを、モデルハウスの屋上テラスで優雅にいただきました。   気になっていた豆腐やさんのドリンクは、中津の経理 工藤さんがご馳走してくれました♪ 工藤さんご馳走様でした♡   ずーっと気になっていた中津マルシェ。 中津メンバーからよくお話で聞いているお施主様や、YOUTUBE撮影をさせていただいたお家のお施主様もお見かけできて、ひとり勝手に嬉しい想いに浸っておりました。 そして、中津メンバーのチームワークに感動した1日でした。     中津といえば、、   先日の清水さんのブログでも紹介されてましたが、YOUTUBE撮影でもおじゃましています!   先日撮影した、平屋のルームツアーもアップいたしましたので、ぜひご視聴ください!! (決してバッサリカットしまくってはいません!笑)   こんな感じで、中津の完成邸にもちょこちょことおじゃましています。 中津エリアのみなさん、宜しくお願いします。       最後に・・ 5月末は息子の小学校最後の運動会でした。 菅原家にとっては、小学校最後の運動会。 小6にもなると、もう写真も嫌がられ、全然撮らせてくれず、、 (これが中1の娘もだから、かなりさみしいです。小さい頃もっと撮っておけばよかった・・)   私は必死にグラウンド周りを走り回って影から撮影しておりましたが、カメラを向けているのがバレると向こうを向かれ・・ そんな私に救世主が!!! (同じ学区に住む、営業の段さんと、不動産店のやのさん)   彼らがいい写真をバッチリ撮影してくれていました! にしても、6年間でかなり大きくなりました。。   (↑これは1年生の時。小さい・・♡)   BOYはよく食べます・・中津マルシェのお土産もほとんど彼が平らげました。。 残りの小学生ママ生活も楽しみます♪ 菅原でした。

菅原 友世
菅原 友世
『SDGs de 地方創生』カードゲーム 体験会に参加してきました!

『SDGs de 地方創生』カードゲーム 体験会に参加してきました!

大分県プレハブ建築連絡協議会 主催の 『SDGs de 地方創生』カードゲーム 体験会 へ参加してきました!   このガードゲームは、私たちの住む地域が今後7年間でどうなっていくのか をシミュレーションするゲームです。   こんな感じで各テーブルごとに「行政チーム」と「市民チーム」それぞれチームにわかれ、7年後の状況をより良くするためのプロジェクトを実施していきます。 それぞれプロジェクトカードに書かれた条件をクリアするため協力し合いながら目標にむかって活動し、どんどん事業を実施!!   プロジェクトを実施するたびに変化していく世界の状況。   チーム内で話し合ったり、チーム同士で交渉したり・・ より状況を良くしていくため、考え、動き回ります!   会場で1番張り切って誰よりも動き回って交渉していた方がこちら (広報谷田先輩!)   ターンごとに世界の状況がよくなったり、戻ったり・・   司会の方がおっしゃっていましたが、 「風が吹けば桶屋が儲かる」という ことわざ のように、 何かが起きると連動して他の何かが起き、物事は複雑に絡み合い、世の中が連動して動いているということを実感しました。     最後の 振り返りの時間には、参加者みなさんのいろんな視点での意見や考えを聞くことができ、いろんな発見にもなりました。   (営業堤さん!)   楽しみながらSDGsの本質が理解でき、より身近に感じ学べるゲームでした。 また、参加者同士の交流にもなり、ふりかえりの時間でもたくさんお話しすることができ、実りのある時間でした。   アイビックでも「BIG LOVE PROJECT」と称し、さまざまなSDGs活動を行なっておりますが、 これを機により深まった意識で活動に繋げていけたらと思います。

菅原 友世
菅原 友世
2023年もよろしくお願いします!

2023年もよろしくお願いします!

こんにちは! 昨年末に娘と東京へ行き、おみくじで「凶」をひいた 菅原です。     凶なんてひいたの初めてです!!読まずに結んできました。     さて、「凶」は昨年のハナシ。 2023年は新たな気持ちで頑張ります!!     さっそく新年1発目!! 1月14日(土)・15日(日)にTOSテレビ大分さんでで開催された TOSマイホームの夢 新春フェア2023 に、 私たちアイビックホームも参加させていただきました! コロナ禍ということもあり、このイベントは3年ぶりだったそう。   私自身は、入社して初めての参加でした。   2日間、大分市内はぐずついたお天気でしたが、たくさんのお客様に足を運んでいただき、 とても楽しいイベントでした。   あかちゃんや小さなお子様が参加するイベントもあり、大盛況!! 癒された2日間でもありました。     そして!なんと!! 会場に高校の同級生でもある友人が2人!! (TOSの織田さんと、おうちの買い方相談室の額賀さん)     普段からよく会っている友人と、こうして一緒にお仕事をするって、なんとも感慨深い!!     2日間のイベント翌日は、 別府市亀川にある結婚式場「アプロッシュ」さんにお邪魔してきました。 またこちらでも、イベントを開催できればと計画中です。     帰りにはでっかい虹を見つけました! これで昨年の「凶」は払拭です!! まだまだコロナ禍で、以前のようにとはいきませんが、 少しづつイベントも開催できそうです。 ぜひ、おこしくださいね♪       最後に・・ 娘がこの春、小学校を卒業します! ついに中学生に! 子どもたちもどんどん大人に近づき、 また新たなステージへ突入しつつある育児(というか、もう私の方が育てられている感じですが・・)も  より楽しんでいきたいと思います!     菅原でした。

菅原 友世
菅原 友世
ホームページリニューアルのこと

ホームページリニューアルのこと

みなさんは、普段どんなことに わくわく しますか?   何を見て、どんなものをイメージした時に わくわく しますか?   家づくりに関してはどうでしょう?   一生に一度の家づくり。たくさん情報収集をしますよね?   情報収集をして、実物を見にいったり、話をきいたり、じっくり考えて家づくりをされると思います。   いざ家づくりをする時、わくわくしながら想像していたものと、ちょっと違ったら? もし、思っていたものから進化して、変わっていたら??   本日、10月27日、アイビックホームのホームページが、全面リニューアルしました。   今回のブログでは、当ホームページのリニューアルについての想いを振り返り、 新しくなったホームページについて少しご紹介させていただきたいと思います。     数年前、私は「自分たちの好きなように家づくりをしたい」と思い、アイビックの家づくりを体験したお客さんの1人でした。   当時、わくわくしながら家づくりを体験し、完成した家をみて、とても感動したことをよく覚えています。   そんなこともきっかけで入社し、現在はアイビックの広報としてホームページやSNSで発信することに携わっています。   お客さま それぞれの特別な想いが詰まった家や、 それを心からたのしんでつくっている人たち、 そんなたくさんの魅力に感動し、日々、発信をしています。   そんななかで、少しもどかしさを感じていました。   「あれ? 自分が家づくりをした時から、かなり進化している・・」   ここ数年で、時代の流れはどんどん早くなり、家の性能もスタイルもどんどん進化しました。 もちろん家にはトレンドや好みもありますが、 ただ、変わったのではなく、その時々の良さを持ったまま、進化しているのです。   家も人も、生きものです。 人間が成長するのと同じように、ものって日々進化していますよね。   それは情報も同じ。   日々、そんな進化を目の当たりにして、私はいつもわくわくしています。   でも、家づくりを考えている人がアイビックのホームページを見てくれていたとして、実際には伝わりきれているだろうか・・   もっと、魅力を知らせたい。   見る人が、どんな家にしたいのか、どんな感じが好きか、   もっとわくわくしながら想像してほしい。   だから、ホームページも進化させたいし、もっと知りたい情報をまっすぐ届けたい。   そんな思いから、 新しいホームページでは、わくわくしながら参考にしていただけるように、 デザインから中身の全てに、リアルなアイビックを詰め込んでいます。   そして、もっと参考にしてもらえるように、新しいコンテンツも準備しています。   1つは、「お客さまインタビュー」   実際にアイビックで家づくりを体験したお施主様のご自宅へおじゃまし、インタビューをさせていただいています。 家づくりへの想いや、それぞれのこだわりポイントなどなど、たくさんのお話を聞かせていただいています。 そこにはやっぱり笑顔のご家族がいて、インタビューをした私たちも、とても幸せな気分にさせていただきました。わくわくが止まりませんでした。   もう1つは、社員の書く「家づくりコラム」   日々最前線で家づくりに携わっているアイビックの社員が、知識だけでなく、熱心な想いや感性を込めて綴る、オリジナルのコラムです。 少しでも参考になると嬉しいです。 書いている社員は、記事が完成するたび、読んでいただけることを心待ちにし、わくわくしています。 オリジナルなだけに少々アツすぎたり、マニアックな部分もありますが、おもしろいので絶対読んでいただきたい!!   そのほかにも、アイビックの家づくりってどんなものなのか、 これまでどんな家をつくってきたのか、どんなスタッフがいるのかも、全てがリアルで見やすくなっています。   家づくりをされる際、もっと使いやすいように「お気に入り」ボタンも作りました。 気に入ったページや記事は、どんどん「お気に入り」に保存して、設計士や営業に「こうしたい!」と見せていただけるとうれしいです!   ほしい情報や見たい写真が検索できるように、検索ボタンも作りました。 「これいいな」と思ったら、ぜひ「お気に入り」へ。 ちなみに家の写真の多くは、営業の安部さんが撮ったもの。 家づくりマニアならではの視点で撮った写真は、かなり参考になるはずです。       わくわくするってなんでしょう??   すきなことや、すきなものには自然とわくわくする。   私は、きっと1番の原点だと思います。   わくわくするって、人の心が動くこと。   家づくりも、もの って全て、その時感じるわくわく感から生まれてくると思います。   このホームページから、自分のまだ知らないわくわくに出会ってほしい。   そんな願いを込めて、これからも私たちは発信し続けていきます。   最後に。 アイビックの魅力は、つくる建物はもちろん、「人」に魅力があります。 お客さまもスタッフも、設計士も職人さんも。 関わる全ての人が、わくわくを生み出す天才です! 私はそんなアイビックの大ファンです。   2022年10月27日 広報 菅原 友世  

菅原 友世
菅原 友世
New‼︎オープンと、Newカタログと、谷田さん

New‼︎オープンと、Newカタログと、谷田さん

こんにちは! いつもアイビックホームのブログをご覧いただきありがとうございます。 広報の菅原です。 先日、当社が施工を担当させていただいた、 元禄うどん 杵築店様と、別府のしろくま歯科様におじゃましてきました! どちらも移転オープンとのことで、 素敵な時間を過ごさせていただきましたので、 ご紹介させてください♪ まずは、 6月25日に餅ケ浜の海辺に移転オープンした しろくま歯科さん お昼の休診のお時間におじゃましたのですが・・・ こんな素敵なメッセージと 素敵なスタッフの方々が出迎えてくださり、 診察スペースや作業ブースなど、 たくさん見学をさせていただきました! 清潔感漂う明るい診療室からは、 絶景の眺め!!最高です!! お次は、 7月7日に移転オープンを迎えられた 元禄うどん 杵築店さん! 私たちがお邪魔した日は、移転プレオープン日とのことで、 ちゃっかり、おいしい おうどんをいただきました! 大好きな”ちくわたまご天うどん”を前に、嬉しそうな太田社長。 しかも!! 元禄うどん 杵築店さん、 海側はなんとオーシャンビュー! 海側の外には、ゆったり広がる海原を眺めながらお食事ができる カウンター席も! このカウンターからは杵築城も眺めることができますよ♪ 私たちがお邪魔した時は、あいにくの雨だったのですが、、 雨の中、遠くを見つめ、思いをめぐらす、広報 谷田さん 谷田さんが映り込むと快晴のようにも見えますよね♪ 谷田さんといえば!! インスタライブに登場すればファンがつき、 ブログを投稿すれば、投稿した食べたい物が運ばれてきて、 短冊に願いを書けば、全部叶えちゃいそうな、、、 (1つ前の、木牟禮ブログをご覧ください) そんな私の大先輩なのですが、 実は、デザインの超プロ!! アイビックホームのチラシやパンフレット、スタッフの名刺や、 展示場のパネルデザインなどなど そのほとんどが谷田デザインでございます。 そんな谷田さんの手がけた、アイビックホームのNewカタログ みなさん、もうご覧になっていただけたでしょうか? 自由設計の素晴らしさや 家づくりのたのしさ アイビックホームの家づくりの魅力がたっぷり詰まったNewカタログ! 展示場やモデルハウスでお渡ししております♪ また、こちらから資料請求いただけると、お届けいたします♪ ぜひ、じっくりご覧になってくださいね♪ それではこの辺で ただいま集中ゾーンに入っている谷田さんの隣でのブログ投稿 菅原でした With Respect!

菅原 友世
菅原 友世
in 中津‼︎ 〜家づくりの参考に!ルームツアー動画のご紹介♪〜

in 中津‼︎ 〜家づくりの参考に!ルームツアー動画のご紹介♪〜

みなさんこんにちは! いつもアイビックホームのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 土曜日の午後、いかがおすごしですか? 最近は、ひたすら動画の撮影→編集に明け暮れている、 広報の菅原です。 本日、公式YouTubeチャンネルアイビックチャンネル に、 新しいルームツアー動画を公開しました!! 今回は、ルームツアー初登場!中津店店長の清水と、松下のナビゲート。 「オトコのロマン」がたっぷり詰まった平家のご紹介です!! もう、これは必見です! ガレージにウッドデッキ、ロフトにトレーニングルーム、、、 かなり見応えのあるルームツアーです。 皆様、ぜひご視聴ください!! そして、公開予定のルームツアー動画も数件、控えております♪ これから編集にとりかかるのですが、どれも楽しみで仕方ありません! はやく公開して皆様にみていただきたい!! 河野による、自然の中でのびのび暮らせる平家の「素足(はだし)の住まい」 いつでも見学可能!!(要ご予約) 中津市のモデルハウス、「大人のサーファーズハウス」!!! ▷モデルハウス詳細 若林による、「時短動線×インダストリアルテイストの家」 またまた中津、清水氏による、「暮らしにとことんフィットする明るい平家」 そして!来週より完成見学会も開催予定! これから撮影予定の  安部の、豪華スカイテラスのある2階リビングの家  堤の、新しいキッチンスタイル!和テイストの家 っっっっっ!!! 盛りだくさん!!! すべて自由設計のたのしさ、すばらしさが詰まったお家ばかり それぞれのお施主様や設計士、関わるすべての人の「想い」が詰まっています。 もちろん、これからお家づくりをお考えの方にとっても きっと参考になります! それぞれ公開次第またお知らせいたします! お楽しみに!!! ルームツアーの撮影にご協力いただきましたお施主様のみなさま、ありがとうございます。皆様の思いの詰まった世界に1つだけの素敵なお家、 しっかりお伝えできるよう、楽しみながら編集させていただいてます。 それではこの辺で。 季節外れの暖炉の炎を、名残惜しみながら眺めてのブログ投稿、菅原でした。 (アイビック広報は、5月に鴛野事務所から畑中へお引越しすることとなりました。)

菅原 友世
菅原 友世
大工さんと現場監督と!!

大工さんと現場監督と!!

こんにちは! いつもアイビックホームのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 広報の菅原です。 皆さん、3連休はどう過ごされましたか? 私は娘と買い物へ行き、 ちょっとだけ散財してしまい、ちょっとだけ焦っております…(笑) さて、連休最終日の昨日、ついに開催されました! 「大工さんと一緒に 親子でイスをつくろう!」ワークショップ! ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。 皆さんとても楽しんでいただけたようで、 アイビックスタッフ一同、とても楽しく、 そして勉強にもなったイベントでした。 今回のブログでは、そのイベントの様子をご紹介します♪ このワークショップ、 木材を組み立てて、イスを作っていくのですが アイビックの大工さん、そして現場監督が 実際に建築現場で使用している道具を使って作る という DIY体験ができるワークショップでした。 電動ドリル等の道具を初めて使用するというも多かったのですが そこは安心! 木材と道具を知り尽くした 大工さん・現場監督が一緒に作っていきます! お子様や 女性の方も! ご家族みんなで、親子で一緒に! なかには初めてというのに、 さくさくと作り上げていったお母さんも! (プロ並みの腕前で驚き!) 組み立てができたら 自然塗料で仕上げて完成です! 塗料もすべてアイビックのお家で使われている 肌に触れても安心の自然塗料を使用しました。 参加していただいた方の中には お施主様もいたのですが、 「うちの床と棚の色がこの色だから、合わせて同じ色にするか、違う色でアクセントにするか悩むな~」 と、お家に置くことをイメージしながら色選びを楽しんでいた方も♪ 現在、畑中ハウジングプラザに並んでいるイスたち。 塗料が完全に乾くまで、一部お預かりしています。 このイスたちを眺めながら 楽しかったイベントを思い出し、 またこんな楽しいイベントをしたいなぁー 次はどんなイベントをしようかなぁーー と、あれこれ考えながらのブログ更新でした。 次回のイベントも、ご期待くださいね♪ 最後までお読みいただきありがとうございました! 菅原でした ------------------------------------------------ アイビックの動画はコチラからチェック! youtube  Instagram ------------------------------------------------ 最後に、中津モデルで撮影したときの1枚。 清水店長のおしゃれなユニホームです。 イベントユニホーム、ほしいなぁ・・・

菅原 友世
菅原 友世
完成邸を見るときの楽しみ

完成邸を見るときの楽しみ

こんにちは! いつもアイビックホームのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 暖炉に火をつけることができるようになった広報の菅原です。 (炎を見つめながらブツブツ言ってる堤さんの気持ちが少しだけわかりました)  2月も残すところあと数日。あいかわらずの寒さですが、春はもうすぐそこですね! ・・・ 2月は完成邸の見学会を3件開催させていただき、 私も撮影や雑貨の飾りつけなどで、各完成邸にお邪魔しました。 アイビックホームのお家は 設計士と一緒に、間取りやインテリアのデザインなど、 お好きなようにカスタムしていく注文住宅なので 完成邸を見るたび、 お施主様それぞれの想いが詰まっていて ワクワクするのですが なかでも特に楽しみにしていることがあります。 それは “施主支給アイテム”!! 施主支給アイテムとは、 お施主様がご自身で見つけられてご準備し、 現場に持ち込むものなのですが 今回、とてもすてきなアイテムが盛りだくさんでしたので、 ご紹介させていただきますね♪ まずはこちら!!! 「中庭を囲む”コの字型”の家」 背面に設置したペーパー置きが可愛すぎます! さらにマリメッコのアクセントクロス こちらもなんと、施主支給品とのこと! 私が特に気になったのはこちら! この時計、すごく素敵です! 私も欲しい… (リビングに時計がなくて今探してるんです…) 設置した場所も、お施主様のセンスの良さがでてますよね 照明もひとつひとつ素敵で… 最高です!! こちらのお施主様は、ロールスクリーンも手作りで作られたんだとか!! お次はコチラ! 「家事ラク神動線の家」 ・・・!! なんてかわいいんでしょう! 見た瞬間、キュンキュンです 欲しい・・・ ウチにつけれるとこないけど欲しい!! ちなみに階段のライトです。 これ見たさに何度も階段を上り下りしました(笑) 特にこちらのお家は リビングはじめ オシャレでスタイリッシュなテイストですので この可愛さバランスにグッときました。 最後はコチラ! 「時短動線×インダストリアルテイストの家」 インダストリアルテイストでまとめられた素敵なお家の玄関ライト まさに魅せる照明! 真鍮の輝きと、じんわりと壁を照らす灯りが美しい!! インスタライブでもご質問の多かったこの照明、 オシャレなお施主様の施主支給アイテムでございました。 ダイニングのペンダントライトも素敵ですよ! キッチンの色や天井のレッドシダーにも 自然となじじんでいて、 なのにちゃんと存在感もあって インダストリアルな雰囲気を醸し出していますね♪ ・・・ 今回は、お施主様とお会いできる機会があり、 「どちらで購入されたんですか?」 「なんて検索して見つけたんですか?」 などなど、つい質問攻めしてしまいました… お話していると お施主様それぞれ、お家づくりを心からたのしんでされているのが伝わり とても温かい気持ちになりました。 皆さまも、ぜひ見学会にご来場の際は 施主支給アイテム、注目してみてくださいね♪ そして 今回の完成邸は3件とも ルームツアー動画も撮影させていただきました K様、O様、S様、ありがとうございました! 公式チャンネルに近日公開します! お楽しみに♪ それではこの辺で 菅原でした ------------------------------------------------ アイビックの動画はコチラからチェック! youtube  Instagram ------------------------------------------------

菅原 友世
菅原 友世
冬眠かもしれない

冬眠かもしれない

こんにちは! いつもアイビックホームのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 半冬眠中かもしれない、広報の菅原です というのも、寒いのが本当に嫌で、、 ここしばらくの間、休日は家でゴロゴロ 昼寝が〇時間なんて日も・・・ 寒い冬は眠くて仕方ないですね・・・ 子どもも暇さえあれば昼寝。 猫もいつも寝ています 特にこの子は食べては寝てなので まるでドラえもんのようなシルエットに ・・・ そんな半冬眠な中、年始に友人と「鉱泥温泉(こうでいおんせん)」という 別府の温泉に行ってきました! 「鉱泥温泉」皆さんご存じですか? その名の通り、「泥」につかる温泉です。 坊主地獄の中にある、少し特殊な温泉施設です。 私たちは初めて行ったのですが ちょっと特殊なため、入り方がわからず… 周りの常連さんらしき人たちに習い いざ泥の中へ!!! あっつっっ!!!とにかく熱い!!! アツアツの泥の中で、じっと我慢・・・ 出たら外気を浴びて また泥の中へ・・・ を繰り返しながら、気づいたんです。 常連さんらしき、わりとご年配の方々、 ツヤツヤでシワひとつなく、若々しく健康的ではないですか!!! 友人と外気を浴びながら 「将来は別府に移り住んで、温泉に通って、温泉友達も作って、楽しく暮らそう!」 と、語り合ったのでした。 鉱泥温泉、はじめは「あっつっ!!」となりますが、 本当におススメです!!! ・・・ さて、そんな引きこもり気味の私ですが 久しぶりに会った友人に アイビックで働いてるよと話をすると、 『あ!YouTubeのルームツアーのやつ、みたことある!』 と言われました。 アイビックチャンネル、じわじわと視聴された回数も増えており、 たくさんの方にみていただけていて嬉しいです。 そんなアイビックチャンネルでは ルームツアーに加え、住宅アドバイザーの 紹介動画も公開しています。 個性的で、おもしろい、それぞれ味のある 住宅アドバイザーたちを ぜひ見てみてくださいね♪ それでは、この辺で。 最後までお読みいただきありがとうございました。 菅原でした。 ------------------------------------------------ アイビックの動画はコチラからチェック! youtube  Instagram ------------------------------------------------

菅原 友世
菅原 友世
あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 いつもアイビックホームのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 広報の菅原です。 ついに2022年の幕開けですね! 新年一発目のブログ当番に当たり、なんだかいいスタートがきれそうなきがしている菅原です。 では、一発目ということで! 今年、私が力を入れていきたい事を記しておきたいと思います! それは!! 動画!!! まずはYouTube ありがたいことに、多くの方にご視聴いただいている「アイビックチャンネル」ですが もっとおもしろく、もっとわかりやすく、たのしみながらご視聴いただけるように 今年もたくさんの動画をアップしていきたいと思います。 平行して、Instagramの方でも動画をアップしています♪ 中にはYouTubeでご紹介していない完成邸の動画も!! ぜひご覧になってみてくださいね そして、、、もうひとつは ライブ配信!!! 動画とは少し違いますが、生配信です! 昨年も数回、インスタライブ配信を行いました リアルタイムで視聴してくださっている方々から コメントで質問やご意見等をいただき とても楽しです♪ 今年はもっともっと力を入れていきます!! わかりやすく・おもしろく・楽しみながら 参加していただけるような そんなライブ配信ができたらなと思っています♪ さっそく、今月の見学会会場でも ライブ配信を予定していますので、 ぜひご視聴くださいね♪ 最後に 素敵な「動画」をひとつご紹介♪ それがコチラ!! https://youtu.be/oRXLka4LP8M 新アルプわさだハウジングタウンのモデルハウスです。 先日、プロカメラマンの方にドローンを使って撮影していただきました。 そしてこの動画 なんと!!! ショートバージョンがホームページのTOP画面に 採用されました! 近日、TOPページに設置される予定ですので、 皆さま、チェックしてくださいね! それでは、この辺で 菅原でした ------------------------------------------------ アイビックの動画はコチラからチェック! youtube  Instagram ------------------------------------------------

菅原 友世
菅原 友世

検索ワードを入力してください。