新築・戸建住宅(戸建事業部)

キッチンリフォーム | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

10年って

10年って

こんにちは、リフォーム部の日野です。 リフォームといえばビフォーアフター! 振り幅と満足度は、二次曲線(?) 今回のブログ担当で、偶然 我が家のビフォーアフターを発見しました。   ビフォー   アフター 10年を経たビフォーアフターに 少々感動しました。 こんな機会をいただき感謝です。

日野 かおり
日野 かおり
インスタライブ

インスタライブ

こんにちは! 中1の娘と大げんかをして軽く負傷中の菅原です。 菅原家の喧嘩は、途中、追いかけっこになるのが楽しくなってしまい、爆笑してしまいます。その頃、猫が「お姉ちゃんを怒るな!」と私に攻撃してきて終わります。私が悪いんじゃないのに・・・     さて!先日、明野南にて 3日間限定のOPENHOUSEを開催したのですが・・   1日目の夜、久しぶりにインスタライブを配信しました!!   というのも、会場準備の帰りの運転中、 「今回も見る価値ありすぎるなー。 3日間限定だけど、もっとたくさんの人に見て欲しいなー。。 あ!!! インスタライブやろー!」 と、ひとり思いつき、 とりあえず主演の松下さんのスケジュールだけおさえ、強行!!     23時間前に決定して、リハーサルもなく、ほぼゲリラ的に配信しました!   にも関わらず、たくさんの方が視聴してくれて、うれしいコメントもたくさん♪ 面白いコメントもあって、めちゃくちゃ楽しいライブになりました。   「ピップエレキバンは?」とか、 「パーマかけました?」とか。。   住宅のルームツアーでは なかなか聞かないワードも飛び交い・・   普段からこんな楽しい打ち合わせしてるんだなーと感じて、ちょっと羨ましかったです 笑   中でも松下さんへの温かいコメントがたくさんで、ご本人、とっても嬉しそうでした。     普段、打ち合わせなどの場面を見る機会は少ないのですが、みなさんから信頼されているんだなーと感じました。 しかも、パーマじゃなくて実はクセ毛の髪型を突っ込まれているあたり、あの気軽に話しかけやすい感じ!人柄だなぁ さすがだなぁ。と思いました。 性格的にか、よくぶつかり、バトル勃発にもなる相手ですが、尊敬です。   もちろん、お家の紹介はバッチリ!! お家づくりを計画中の方や、将来的に検討中の方、インテリアが大好きな人も、絶対に参考になる、本当に見る価値ありのライブになったと思います。   アーカイブに残していますので、ぜひ見てください♪     この投稿をInstagramで見る   アイビックホーム公式(@ibichome_official)がシェアした投稿     また、11月、12月、年明けての1月もOPENHOUSEが続きます! こちらもまたライブできたらなと思っていますので、 みなさんぜひご視聴お願いします!! コメントもドシドシして、参加していただけると嬉しいです♪     YOUTUBEも公開予定のものがたくさんあるので、ぜひ見てくださいね♪ 編集ラッシュ!頑張ります! 最近、「もしかあして、あの声のひとですか?」と言われることが増えたのも嬉しいです。         最後に・・ 先日、子どもの塾のお迎え時、 「ママ見て!あの人ちょーきつそう!」とBoy。 向かいからヘロヘロになる程、真剣に走っている人が・・! すれ違い際に顔を見ると、ダンさんでした。 夜走っているとは聞いてましたが、こんなに追い込んでいたとは!! また別の日、近くのスーパーではお肉を持ってルンルンで歩いている堤さん目撃・・ PTAの日は蛍光色の服で誰よりも目立つ矢野さんとすれ違い・・・ 仕事では真剣な話もしますが、退社後や休日に見かけるご近所さんたち、平和で何よりです。

スタッフ
スタッフ
file 011 『手描きの図面がカタチに』

file 011 『手描きの図面がカタチに』

アイデアとデザイン、自分がやりたいことを表現できる家を建てたい。 みなさんなら、紙にどのような図面を描きますか?   今回、完成見学会を開催するモデルハウスは、お施主さんの手描き図面から計画がスタート。   その建物は、明野中学校から真っ直ぐの道路から見える小高いタウンの中に完成しました。   「幼い頃も大人になってからも、暮らしたこの地域が好きだ。」 「だから家族と、家を建てるなら、絶対この場所がいい。」   そんなお施主さんの譲れない気持ちを、共にカタチにしてきました。     建築が好きなお施主さん。   幼い頃に色とりどりのクレヨンで描いたお菓子の家。 自分が描いたお菓子の家を表現するには、自由設計の注文住宅でしか不可能。 大人になって、家族への想いを乗せて、鉛筆で方眼用紙に図面を描いた。 情熱が伝わる手描きの図面が並べられた。   ひと目で、「建築が好きなんだな」と伝わってきました。   それが、お施主さんとの はじまりでした。     何度も何度も打ち合わせを重ね、季節は半袖から長袖、そしてまた半袖から長袖。 完成した家のリビングで、そんなことを思い出しながら、感じたことをブログに残そうと思います。       SOLIDOと塗壁に レッドシダーがインパクトのある外観が、この世の中に瓜二つと真似できない顔でお出迎え。 陰影が柔らかく壁に溶け込み、時間帯によってさまざまな表情を映し出す。       床は無垢のアカシア。木目の表情が、これぞ本物と教えてくれる。 動線はどこからでも必ず二方向からアクセスでき、渋滞知らずの信号なし。       リビングの吹き抜けは大胆に壁一面エコカラット。この面積はカタログ以外では見たことがない。 光を取り込む南側のフィックス窓は、高さのある特注サイズ。 おかげで、外観の顔もイケメンになった。           LDKの全てが見渡せる、お気に入りのタタミコーナーでブログを書いていると・・   リビング・キッチン・タタミコーナに人が居て、点を線で結ぶと三角形となる。 何気ない会話が飛び交う背景が見えてきて、のちに笑い声に変化していくのがはっきりと見えてくる。 その瞬間、「完璧」と思いながら、嬉しさも込み上げてきました。   想いがこもった手描きの図面からスタートして、 想い描いた想像をこえた、カタチがここにはある。   中学校の方からは、 キ〜ンコ〜ン〜♪ カ〜ン〜コ〜ン♪   よし、次のチャイムが聴こえてくる50分後、見学会の準備をして帰ろう。   松下 晃雄     ▶︎見学会のご予約はこちら

スタッフ
スタッフ
おうちで簡単DIY5

おうちで簡単DIY5

みなさん、こんにちは!家の庭、外部に置いてある木製品・家具・ウッドデッキ・化粧柱・格子等がカビや汚れで 汚くなってませんか? 今回のDIYは、再塗装方法のご紹介です。   こんな具合のカビ汚れです。 まず、高圧洗浄機で汚れた家具や木部を洗います。シャワーやブラシ等でもいいです。   干して乾いたら、染み抜き剤(レブライト)カビ取り剤(カビスケ) を、刷毛で2~4回塗っては乾かし、塗っては乾かし・・・を繰り返し、シミやカビ が無くなればOKです。また、乾燥させます。塗って乾燥が基本ですね。 (事前にネットや店舗で、シミだけならレブライト、カビもあるならカビスケを購入してください) (ハケやペンカン、マスカー、細かいところ塗るならマスキング等も買ってください。100円ショップにあります)   ※染み抜き剤等は、結構な劇薬なので取り扱い注意です!!!   シミやカビが抜けるまで何度も繰り返します。   空いた時間に塗って、何日か頑張れば、こんな感じでキレイに戻ります。   そして、外部木部用キシラデコールを買ってきて、塗れば完成です! 2回ぐらい塗ればいいかと思います。 これはパリサンダという色です。 椅子がキレイになりました! ウッドデッキや化粧柱、木製格子も同様の方法でキレイに戻ります。   是非、みなさんもやってみてください。      

市川 智視
市川 智視
日本へようこそ!

日本へようこそ!

こんにちは(^^) 久しぶりの投稿です♩   夏の終わりに『ヴーくんの結婚祝いの会』を開催しました♡♡ この春、入籍して奥様のジェムさんがベトナムから日本へ来られました✈     お部屋を飾り付け🥰   はじめに…   初めて日本に来日したジェムさんにご挨拶❣ ベトナム語で話す段さんと通訳の古賀くんです♫       乾杯の挨拶は社長からヴ―くんへ👍   「モッ・ハイ・バー・ヨー🍻」     ヴ―くんの上司の泥谷課長と🤗   クイズやゲームをして楽しい時間を過ごせました😀🙌     最後にヴ―くんからの挨拶! 母国への想いや日本でのこと、そしてジェムさん… 日本で仕事をするだけでもすごいなと思っていましたが、 内に秘めた人間力に、また感動を覚えたのでした✨   ♡おめでとうございます♡ そして日本へ来てくれてありがとうございます‼  

中野 恵
中野 恵
大切な家族です!

大切な家族です!

こんにちは🍂🎃 季節は一気に秋冬らしくなってきました! いかがお過ごしですか? -------------------- 実は1年半ほど前からペットを飼っています☺ ペットと遊んだり、お散歩したりするのですが、いいお散歩スポットを見つけたので写真と一緒に少しご紹介します! ひとつは【くじゅう花公園】です! 季節の花々がきれいで子供から大人まで楽しめますが、ペットと一緒に来れる場所の1つでもあります。 お気に入りの場所が広い芝生のエリアになります。 (くじゅう連山もバックに📸)   ペットと言っても大事な家族であることに変わりないかな と私は思っています。 これからは人にも動物にも命を大切に、優しい世界になりますように。 これからも いろんなところに連れていきたいと思っているので、ペットも一緒に行けるおすすめスポット教えてください! Q.なんの動物でしょうか??   -------------------- *∻ 今日の設計室 ∻* 設計室でも秋冬らしくなってきました。 2023年も気づけば10月ですね。 皆さんで駆け抜けていきましょう! --------------------   木牟禮

木牟禮 絢子
木牟禮 絢子
アミュプラザのマルシェに出店しました!

アミュプラザのマルシェに出店しました!

営業の古賀です!   9月17日、18日にアミュプラザおおいたの8階で開催された『HANAMARU』さん主催のマルシェに、アイビックホームも出店しました!   何を出店したかというと… 木製のティッシュケースを作る、木工教室を出店しました! 1日20個限定で、2日間実施したので、計40個 準備しました。 部材は全部で320個と準備するのも一苦労💦   みんなで協力して準備もでき、あとは「売り切れるくらいお客様に来てもらえたらな~」と思いながら眠りについた前夜。。       マルシェ当日!! 準備万全でマルシェを迎えることができました!   果たして、お客様の入り具合はいかに…     なんと!! 2日とも満員で完売! 待機していた8人のスタッフも、みんないい汗を流していました。   沢山の方に来ていただいて、いろんなお話もでき、 なんといってもけがひとつなく終えられたことがいちばんでした!   お子様にも釘を打ってもらったので、かなり慎重に進めていきました。     一緒にティッシュケースを作りながら、 お子様が 「おうち作ってるみたい!」 と言ってくれたのに対して、 僕は 「おうちもこんなに簡単だったらいいのにね…」 と言ってしまいましたが、 そうではないですよね! 複雑で難しいから、同じ家は一つとないからおうちづくりは楽しいんですよね!!   そんなおうちづくりに携わることができて、こうして普段触れ合うことのできない人たちと触れ合うことができて、 住宅営業っておもしろい、楽しくてやりがいのある仕事だな と改めて感じました。 それに気づかせてくれた5歳のボク、ありがとう!   なかには「将来、大工さんになりたい!」と言ってくれたお子様もいて、あと10年、20年したら同じ住宅業界にその子がいるかもしれないと考えると、自身もしっかり成長していないとな~と身の引き締まる思いでした。   僕自身、初めて公の場でのイベントに参加したんですが、達成感もありすごく満たされた2日間でした。 これからも、アイビックホームとしてイベントには積極的に参加していきたいと思っているので   またどこかのイベントでお会いしましょう!!!   古賀 颯太                  

古賀颯太
古賀颯太
見えないとこまで丁寧に

見えないとこまで丁寧に

こんにちは  設計室の泥谷です。 工事現場での気密測定に行ってきました。 断熱材が隙間なくびっしりと入っています。 配管の部分や、基礎の立上り部分など丁寧な工事をしていました。 結果としてC値は0.2となり かなり良い結果となりました。 見えなくなる部分の丁寧な工事が大切なことを改めて感じました。

泥谷 賢治
泥谷 賢治
屋上家具の掃除!!

屋上家具の掃除!!

こんにちは、アイビック中津店の迎です。 中津の相原にモデルハウスが出来て3年が経とうとしてます。 今回は、3年間ずっと外で雨風に耐えてくている屋上ソファーのフレームを 「少しでも綺麗に」と掃除しました~。   ※掃除前   ※掃除後   ひたすら洗剤でゴシゴシそして水洗い・・・ ・・・綺麗になりました??   フレームを繋いでるベルト部分は綺麗になったのは分かりやすいのですが 他の部分がわかりづらい!!   まだ濡れているせいなのか・・・ 乾くまで様子を見る事にします('ω')ノ  

スタッフ
スタッフ
リフォームへの想い

リフォームへの想い

こんにちは! 皆様はじめまして。リフォーム担当の仲間です。 初めてのブログですので、リフォームについての私の想いをお伝えします。   住まいのリフォームには、不思議な力があります。 外観・部屋・水廻りが綺麗になると(心)も綺麗になり、今まで不安(不便)だった所が 安心(便利)になり、家族みんなが明るく楽しく過ごせます。   お客様のリフォームのご計画にお役に立てればと仕事に取り組んでます。   【暮らし方を考える事は、家族を考える事】です。   お住まいに関するお悩み・お困りごとがございましたら お気軽にご相談ください。

仲間 千賀司
仲間 千賀司

検索ワードを入力してください。