新築・戸建住宅(戸建事業部)

春眠 | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

土地情報・レリアンふるのⅣ

土地情報・レリアンふるのⅣ

不動産店のヤノです 新ブログになっての初投稿です   アイビックの不動産情報 どんどん紹介しますね     今回紹介するのは由布市挾間町の人気の高台エリア 古野地区の分譲1区画 レリアンふるのⅣ6号地 詳細はページご確認ください   なお現地の写真はこんな感じ 分譲地内ではお家の建築が進んでいるので 工事関係の車が停まっていますが(^^; 平坦で計画しやすい北向きの区画です♪ コチラ北側の乗入れ口だけでなく 南側の分譲地内の道路からも乗入れ可能な 特色ある個性的な区画 個性的な生活を送りたい方にもピッタリです 価格は821万円 ぜひ現地をご覧ください(^^♪              

矢野 和久
矢野 和久
<Junction art>おおいた障がい者芸術文化支援センター企画展vol.4

<Junction art>おおいた障がい者芸術文化支援センター企画展vol.4

アイネスで開催された <誰に会えるか秘密やけどおもしろいオンライン企業説明会> が終わり、 隣接するOPAMを覗くと、見たことあるタッチのポスターが。   私が前職でコラボしていた、佐賀県基山の障がい者アート団体 <PICFA(ピクファ)>の作品も展示中! とのことで行ってきました。   PIFAのアトリエは、佐賀県基山町の病院の中にあります。 さらっと書いてますが、全国発のことなんです。 みんな自由な場所で、自由な画材で、自由に描いたり塗ったり縫い合わせたり。 作品だけ見ると、障がいを持っていると感じさせないクオリティとパワーを秘めていて。 キレイに描こう とかに囚われてなくて。   その人が、その人にしか表現できないものを、より先鋭化させて表現してるから、 私は見るたびにパワーを貰い、感情を揺さぶられます。   代表の原田さんは、お兄さんが障がいをお持ちで。 幼少期、お兄さんと外に出て一緒に遊ぶと馬鹿にされるのが恥ずかしいから、 お兄さんを柱に縛り付けて遊びに出て。 家に帰るとお母さんが柱の横で泣き崩れてて。 「貴方がそのつもりなら、私が死ぬときに兄も殺します」と。 そこから自身の中で、覚悟が芽生えたと。 「儲かる福祉を」 「PICFAと関わる全ての企業に儲かってもらいたい」と。   それまで私がイメージしていた福祉とは真逆の発想が面白くて。 佐賀県基山町の酒蔵で家具とアートと酒の展示会を開催させてもらったのが最初でした。 (酒蔵で開催された展示会) ↓ 今では、Lawsonのコーヒーカップ、Lawsonのトイレ内のデザインにはじまり、 原田さんはEテレの<ハートネットTV>でコメンテーターを務めるなど PICFAの活動範囲はさらなる広がりを見せています。   話は戻って、OPAM内で展示されていた作品の中に、 私の同級生のヒデ君こと<岡本英明>君の作品が展示されていました。 金池小で同じクラスで。 いつも一心不乱に何かを書いていて。 それが今、大成しつつあるんですね。   いずれアイビックでも、障がい者アートの気運を大分で高めていく活動をしたいなと。 そんな決意を新たにした週末でした。

渡辺 拡朗
渡辺 拡朗
ご縁に感謝

ご縁に感謝

こんにちは。営業の若林です。 年末ということで、来年のカレンダーを持ってオーナー様宅を訪問。 毎日走り回っている今日この頃です。   この時期は、僕にとってものすごく大切な時間。   みなさんから沢山の嬉しいお言葉をいただきます。   「最近急に寒くなったけど、家が暖かくて快適!」 「友達が遊びに来た時、オシャレって褒められた!」 「アイビックの家が、〇〇で建ってたね!」 「今度家族が増えるから、産まれたら会いに来て」 「この前テレビで見たよ!!頑張ってるね!!」   なんだかパワースポットを巡っているような・・・ 勇気と活力が湧いてくるんです!!   さらには、   「今、友人が家を検討してて・・・アイビックをゴリ押ししてるから!!笑 自分も建てたし、親友の〇〇も建てたし、みんなにアイビックで建てて欲しい! アイビックの〇〇支店(オーナー様が住まれている地域)の営業マンとして頑張ります!笑」   僕の代わりに営業してくれるオーナー様まで。   本当に感謝です。   お客様の幸せを想い、実際にその光景を目の当たりにして私自身も幸せな気持ちになる   それが住宅営業の素晴らしさです。   そして今月も3家族のお引渡し     今年一年間、沢山のご家族と幸せな時間を共有させていただきました。 また来年もより多くのお客様の幸せに貢献していきたいと思います。

若林 秀伸
若林 秀伸
最近の読書。

最近の読書。

こんにちは、西尾です。 寒いと感じ始めたら、もう師走です!そろそろ年末の準備も始まりだします。 皆さんは年末の準備では何が欠かせませんか?私は、ミカンを箱買いしました!   そんな冬の時期ですが 先日、新たに2件 新築のお家が完成して、お引き渡しが出来ました。   新しいお家で迎える冬。きっと快適に過ごしていただいていると思います。 M様、N様 完成まで長らくお待たせしました。(土地の造成前からご計画でした。) これからも末長く、よろしくお願いいたします。     さて、少し戻って年末年始の話でしたが、少しまとまった時間ができるとすれば、読書などいかがでしょうか? 読書と言っても最近の私は、Amazonのオーディオブック「Audible」と言うアプリで「リスニング」がメインです。 「Audible」をご存知でしょうか? 豊富なジャンルの本を「聞ける」アプリです。その声は機械的な音声ではなく。有名無名なナレーターが読み上げてくれます。 また、再生スピードも「0.1倍速」刻みで設定できます。 私は小説の場合「2.0倍〜2.3倍速」で聞いています。 MAX3.5倍速までありますが、私は2.5倍まで上げれましたが、疲れるので少し戻しました。 このアプリ、本当にジャンルも豊富なので、今まで挑戦にてこなかったタイトルも気軽にチャレンジ出来ますし。 以前に読んだことのある本をもう一度「聞いてみる」のもおすすめです。 忘れていた内容を思い出すのも良いですし、ナレーターの抑揚の付け方で、以前とは違った印象になるシーンも出てきて、新鮮な発見があるはずです。 ここで、私がおススメしたいタイトルを紹介します。 作品名:「三体」(著者:劉 慈欣)、ジャンル:SF小説 未知(地球外生命)との遭遇を描いた作品ですが、緊張感が終始漂う本作を読み終えた後に心に残るフレーズは「応答するな!」人間の弱さと強さ。現実世界で「今」「この瞬間」に行われている戦争とその抑止力など、今の時代だからこそ考えさせられ、心に迫るものがある作品です。 この小説は超大作です。紙の本ではきっと私は読み切れなかったと思います。「三体」三部作なのですが、全5巻(+外伝的な1巻)と読み(聞き)応え十分な作品です。 この冬、長編小説にチャレンジしてみませんか。

西尾 宏樹
西尾 宏樹
祝 上棟

祝 上棟

こんにちは。 現場監督の原です。 年末になり一段と寒くなりましたね。 先日、大分市内で上棟させていただきました。 作業開始までは凍える程、寒かったんですが 1時間もすると汗びっしょりになるぐらいに温まります。 夕方になり作業も終わり、上棟式があるという事で のさを組み立てました 上棟式とはお家の守護神と大工さんの神を祀って 上棟を無事に終えられた事に感謝し 工事が終わるまでの安全を祈る儀式です。 毎回ですがのさを組み立てながら 今日も事故無く終えられて良かったと安心します。   完成まであと3ヶ月ほどありますが無事故で 完成できる様に頑張ります。   原でした。                

原 健太郎
原 健太郎
芸術の…冬?

芸術の…冬?

⛄ こんにちは ⛄   お久しぶりのブログです。 2022年、あっという間に過ぎていって12月も後半 もう少しで2023年です。 来年はどんな1年になりますかね…🐇(気が早い) 寒い日が続いて布団から出たくない!!な日々ですが 夏より冬派なのでずっと冬でも嬉しい!!! そして、冬はオシャレが楽しい!(笑)     タイトルにある【 芸術の冬 】 …どういう意味かと言いますと。  先日、お休みの日に友人と美術館に行ってきました!!   豊後高田市の長崎鼻リゾートキャンプ場内にある 『 不均質な自然と人の美術館 』 3つの部屋があって “作品を見る” というよりも “空間を楽しむ” ような美術館で新しくて、とても不思議でした。 ちなみに、上の写真は「 太陽と月の部屋 」で撮りました 🌞🌙   美術館は時間を忘れて楽しめる場所なので好きなんです。 海に行ったら何時間もお喋りしてしまうような、あの時間に似てる気がします… しかも、建物自体が個性的なものも多くて外観だけでも楽しめるので 何回も行きたくなってしまいます✨   そのあと、まだ時間があったので美術館の近くにある 『 チームラボギャラリー真玉海岸 』にも寄ってみました!   帰り道の夕焼けもあわせて まるっと1日、本当に目が癒されました。 まさに 芸術の冬 でした(笑) 美術館に行く機会は少ないとは思いますが いつもと違った時間を過ごせるので、こんな1日もオススメです (^O^)   ・・・   寒い日が続きますが、体調にはお気を付けください。 マフラーを巻くだけで体感温度がだいぶ変わりますよ! ぜひ。👍   清澤  

清澤 花音
清澤 花音
あれが食べたくてφ(c・ω・。)ψ

あれが食べたくてφ(c・ω・。)ψ

こんにちは! 最近は、こたつやベッドから出たくない そんなことを思いながら毎日を過ごしています⛄   今日は、あれが食べたくなって友人と出かけたことを お話しようかと思います!   12月でも、まだ少し暖かい日に友人と湯布院に行きました😊   4年前?にまだ学生で卒業研究を控えた頃、 研究室のメンバーで「思い出作りだーー!!」と湯布院にグランピングへ🚗   その時に行った 『 theomurata 』で食べた “ ドライカレー ”   これがまた食べたいと友人と話をして 早速、ドライカレーを求め湯布院まで行ってきました。   お店までのアプローチもおしゃれ♪ 壁の絵を見ながら、いざお店の中へ!   ついに、食べられるφ(c・ω・。)ψ これが食べたかった “ ドライカレー ”      〈季節のドライカレー〉   季節によって使われている野菜が違うのが1つの楽しみです◎ ピリ辛でとても美味しい! 機会があれば、ぜひ食べてほしい!     ここはショコラなども販売しているんです。 たくさん、種類があるんですが 『ピスタチオショコラ』と『りんごショコラ』の2つを購入! ちょっとお高めですが、たまの贅沢ということで奮発しました😅   また暖かくなったら食べに行きたいなと思います。   もし、「ここのランチ美味しいよ!」とおすすめがあれば、ぜひ教えてください。   では、次回のブログで👋              

成瀬 文香
成瀬 文香
日本代表決勝進出おめでとう!

日本代表決勝進出おめでとう!

皆様はじめまして! アイビックリフォームの関です。   今日はリフォームについてお話させていただこうと思っていました。 が! まずは日本代表Wカップ進出おめでとう! ドイツ戦に続いて強豪スペインに逆転勝利! 日々の努力とあきらめない心があれば、こんなドラマも生まれるのかと感動をいただきました!   では、リフォームのご案内です。   皆様のお住まいは防蟻工事はお済でしょうか?     防蟻工事とは、シロアリの侵入を防ぐ言わば「住まいの予防接種」です。   これではどんな高耐震の家屋でも元も子もありませんよね。   シロアリの生態について詳しいお話、防蟻工事のご要望はアイビックリフォームまでよろしくお願いします。

関 渉吾
関 渉吾
T様邸 完成しました!!

T様邸 完成しました!!

𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 こんにちは! お久しぶりのブログです ^^ もうすぐ12月ですね !! 今年は1日から寒くなるとの予報ですが 皆様、いかがお過ごしでしょうか ??   さて、今回は 10/30 ~11/27 まで、完成見学会を開催しておりました 坂ノ市の現場を ご紹介いたします!   まずこちら ! 17畳のLDKに 2.5畳の小上がりのタタミコーナー この タタミコーナー の天井には ロールスクリーン用の ボックスを設けており 1つの部屋として 区切ることが出来るように なっています !!     続いて こちら ! キッチン横の Rの下がり壁 をくぐり 食品庫を抜けた先に 脱衣室、その先には 洗面室 また その先には ファミリークローゼット という 『 家事動線を考えた間取り 』 となっています^^ とっても 素敵ですよね !!😄♡     まだまだ続きます ...  こちらのトイレ! 1階と2階で かなり雰囲気が違って お洒落で可愛いんです...♡ お施主様 持ち込みの 照明と ペーパーホルダー それぞれとても 良い味を出してますよね^^     そして 最後はこちら! インスタライブを ご覧になられた方 お気づきではないでしょうか ??   そうです !!!   旦那様 こだわりの 『 インナーバルコニー 』 ✨ COLORSのタイルに 家具 プロジェクターに スポットライト 想像するだけで 既に素敵ですよね^^ 少し見にくいですが、プロジェクターには アイアンで作られたボックスもついていて とてもかっこいいんです...!! 本当に 素敵すぎる空間です 😢♡     お引渡しまで あと少し 今後とも よろしくお願いいたします!   それでは、また次回 ブログで 👋🏻 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃

スタッフ
スタッフ
お引渡ししました(*’▽’)

お引渡ししました(*’▽’)

こんにちは(^^) 11月も残りわずか…今年もあっという間に師走です🤣   『ルパンの娘』ではなくて、『女スパイ谷田』の後のブログは プレッシャーですが、少しお引渡しの様子を(*'▽')     壁にも無垢材を貼った温かみのあるリビングです ● I様邸 ●         シンプルモダンの二世帯住宅です ● I様邸 ●         Panasonicの全館空調が搭載された快適なお住まいです ● K様邸 ● 存在感あるモールテックスのキッチンがあるお家です ● M様邸 ●       ●●●おめでとうございます●●● ●●●これからもよろしくお願いいたします●●●         10月末に行われたお客様感謝祭では、ご来場をありがとうございました! 4年ぶりの開催でしたが、たくさんのご家族に声を掛けて頂き、嬉しかったです(#^.^#)   今年の夏にお引渡ししたばかりのK様 1歳から3歳まで打合せに来てくれたKOTORIちゃんは 新しいお家が楽しいみたいです♩   3年ぶりの再会です♡ M様…お写真ありがとうございました‼    

中野 恵
中野 恵

検索ワードを入力してください。